第59回の雪祭りが開かれている。
昨日はチラット仕事に出たので、帰りに会場を斜め観賞?
トップの眺望写真は、毎年写真を撮りに行っているじじ隊員の写真。
テレビ塔からの写真であります。家に帰ったらプリントしてたので拝借することとしました。
私、大雪像とかはあまり興味なし。(どうせ、TV会社のステージかなんかになっているのだろうし・・)
大通りの11丁目国際雪像コンクールの中型雪像が好きなのであります。
参加は14チーム。 その中からいくつかを紹介!
日本チームの作品は
石川五右衛門
3位になっておりましたが、個人的には今一歩印象に残らないですね。
準優勝は
香港チーム 南獅子の舞
かなり精巧に掘り込まれ迫力満点! ただゲームの登場人物みたいな人物像が△!
今年の優勝作品は
タイチーム・・・像の家族 驚くほどリアルに出来ております。これ凄いですよ!
そして私としては一番インパクトを感じたのは
こいつであります。
スウェーデンチームの 重荷の軽減 という作品
回りの細かく掘り込まれた作品と比べると、えっ! まだ完成してないの?という感じではありますが、この潔さに○!
惜しいのは、この雪のブロックちょっとゆがみが有る。シンプルな作品だけにブロックの平面性みたいなところにこだわってほしかったなぁと!
この作品の前でカメラを構えている人、結構多かったですよ!
4位になっておりました。
昨日はチラット仕事に出たので、帰りに会場を斜め観賞?
トップの眺望写真は、毎年写真を撮りに行っているじじ隊員の写真。
テレビ塔からの写真であります。家に帰ったらプリントしてたので拝借することとしました。
私、大雪像とかはあまり興味なし。(どうせ、TV会社のステージかなんかになっているのだろうし・・)
大通りの11丁目国際雪像コンクールの中型雪像が好きなのであります。
参加は14チーム。 その中からいくつかを紹介!
日本チームの作品は
石川五右衛門
3位になっておりましたが、個人的には今一歩印象に残らないですね。
準優勝は
香港チーム 南獅子の舞
かなり精巧に掘り込まれ迫力満点! ただゲームの登場人物みたいな人物像が△!
今年の優勝作品は
タイチーム・・・像の家族 驚くほどリアルに出来ております。これ凄いですよ!
そして私としては一番インパクトを感じたのは
こいつであります。
スウェーデンチームの 重荷の軽減 という作品
回りの細かく掘り込まれた作品と比べると、えっ! まだ完成してないの?という感じではありますが、この潔さに○!
惜しいのは、この雪のブロックちょっとゆがみが有る。シンプルな作品だけにブロックの平面性みたいなところにこだわってほしかったなぁと!
この作品の前でカメラを構えている人、結構多かったですよ!
4位になっておりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます