![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/09329224ecea649fb9047024ce85e77f.jpg)
小松君のブログを見てると、オリジナルの登場曲が作られるそうですね。
元ジュディマリのギタリストに作ってもらうんだって。
登場曲♪(小松聖オフィシャルブログ)
さすが、オリックスといえどもプロ野球選手は交流の輪が広いんですね。
にしてもジュディマリは懐かしいですね。
ジュディマリといえば、「めちゃモテ」「めちゃイケ」のエンディングだったBlue Tearsが今でも一番好きですね。
もうかれこれ15年以上前の曲だとは思いますが。
この頃からYUKIはエロくてかわいかったですね。
今も変わってないように思いますが。
あと、これとか。
オリジナルの登場曲といえば、すでにお持ちの方が・・
この他、チャンスバージョンもありますよね。
また球場で流れることでしょう。
小松投手は、本来先発型なのに、なんで中継から再生させようとしたんだろう・・
といろいろ考えていたんですが、
2007年の1年目のシーズン終盤、サーパスで抑えをやってたことを思い出しました。
あれがあって、住友コーチに散々しごかれて(でも本人はつっぱねたところもあったみたいですが)
そこから一軍帯同する実力をつけてきた、というのは間違いないと思います。
またエースに戻るには、再び長い道のりにはなりますね。
でも、こういう道順をたどるしかないのかもしれませんね・・。
にほんブログ村
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
元ジュディマリのギタリストに作ってもらうんだって。
登場曲♪(小松聖オフィシャルブログ)
さすが、
にしてもジュディマリは懐かしいですね。
ジュディマリといえば、「めちゃモテ」「めちゃイケ」のエンディングだったBlue Tearsが今でも一番好きですね。
もうかれこれ15年以上前の曲だとは思いますが。
この頃からYUKIはエロくてかわいかったですね。
今も変わってないように思いますが。
あと、これとか。
オリジナルの登場曲といえば、すでにお持ちの方が・・
この他、チャンスバージョンもありますよね。
また球場で流れることでしょう。
小松投手は、本来先発型なのに、なんで中継から再生させようとしたんだろう・・
といろいろ考えていたんですが、
2007年の1年目のシーズン終盤、サーパスで抑えをやってたことを思い出しました。
あれがあって、住友コーチに散々しごかれて(でも本人はつっぱねたところもあったみたいですが)
そこから一軍帯同する実力をつけてきた、というのは間違いないと思います。
またエースに戻るには、再び長い道のりにはなりますね。
でも、こういう道順をたどるしかないのかもしれませんね・・。
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes125_41_z_dog.gif)
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます