今日も1日が終わりますね。
そして明日からまた新しい日の始まり。
ウインドバカは今日は夕方倉庫仕事軽くしましたが少し風邪気味だったのでそれ以外はキャンピングカーの中での仕事しながら映画見たりしてゆっくりしてました。
あとウインドバカが昔よくカラオケで歌った曲の中で好きな曲のユチューブで動画が切ないなと思えるの物をは発見。
今日は中西保志の名曲をMs.OOJAさんがカバーした物ですが動画の内容が切ない。
その気持ちもなんかわかるので余計に切なく感じました。
Ms.OOJA - 最後の雨 (ALBUM VERSION)
恋愛って相思相愛の時は楽しいと思いますが片思いとか別れ際とか自分がまだ好きななのに相手が離れて行ってしまった時は辛いですよね。
でもそうやって傷ついて大人になって行くのかな。
そしてもう一曲切ない曲。
思い出せなくなるその日まで - Ms. OOJA
日常の当たり目の事でも好きな人と一緒の時は幸せだったと別れてから気が付いたのか?
それと死に別れなのか?
恋愛だけでなく今の当たり前の幸せを最高だと思る事が幸せなんですよね。
だから今の当たり前を当たり前と思ってはダメで常に感謝の気持ちを忘れてはダメだと改めて自分に言い聞かせました。
さて先ほどサイパンの鍋さんから連絡があり今日もいい風が吹いて最高だったとの事です。
千葉は寒いですがたった3時間半のサイパンではサーパン1枚で最高の風で海遊出来ているなんてなんか不思議ですね。


ウインドバカの行く頃24日以降もなんか好転してきた感じです。
25日から3つ星でサイド気味の予報になって来た所見るとこのまま年末年始まで吹き続けるかもですね。
恐るべしサイパントレード。

さて気になる記事
「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか
この記事というかこういった企業が本当にあるのなら無責任ですね。
最初から出来高制なら納得できますが年功序列の考え方でやって来た企業が行き成り出来高制みたい考え方になるのは筋違いですね。
まぁウインドバカの生きて来た道は完全自己責任完全歩合制の自営業ですから歳に関係なく仕事出来ない人はリストラとか早期退社とかそんな甘い物ではなくなんの保証もなく即時廃業です。
ただその分出来る人は歳関係なくいくらでも稼げます。
でもサラリーマンの場合は別ですよね。
若い時は多少仕事が出来ても給料はみんな同じ。
でも歳を重ねる事に給料が上がって行く。
年功序列をそういもんですよね。
それを働かないおじさんと言われて早期退社を奨められるって酷い気がします。
まぁ昨今時代に変わり目で企業側も余裕がなくなって来ているんでしょうがそれにしても酷い話しだなと感じます。
やはりこれからは下手な大学出るより手職つけないとダメな時代だと思います。
技術さえあれば歳に関係なく必要とされますからね。
AIが進歩すればするほど技術職が有利になって来ますからね。
AIの時代勉強なんか中学生レベル十分かもですよ。
少し位頭良くてもAIには勝てないので必要性が無いですよね。
それより生き残るためにはAIに出来ない技術職ではないでしょうかね。
誰かが言ってましたが英会話習う時間あるなら他の事した方が良いって。
わかる気がします。
そして明日からまた新しい日の始まり。
ウインドバカは今日は夕方倉庫仕事軽くしましたが少し風邪気味だったのでそれ以外はキャンピングカーの中での仕事しながら映画見たりしてゆっくりしてました。
あとウインドバカが昔よくカラオケで歌った曲の中で好きな曲のユチューブで動画が切ないなと思えるの物をは発見。
今日は中西保志の名曲をMs.OOJAさんがカバーした物ですが動画の内容が切ない。
その気持ちもなんかわかるので余計に切なく感じました。
Ms.OOJA - 最後の雨 (ALBUM VERSION)
恋愛って相思相愛の時は楽しいと思いますが片思いとか別れ際とか自分がまだ好きななのに相手が離れて行ってしまった時は辛いですよね。
でもそうやって傷ついて大人になって行くのかな。
そしてもう一曲切ない曲。
思い出せなくなるその日まで - Ms. OOJA
日常の当たり目の事でも好きな人と一緒の時は幸せだったと別れてから気が付いたのか?
それと死に別れなのか?
恋愛だけでなく今の当たり前の幸せを最高だと思る事が幸せなんですよね。
だから今の当たり前を当たり前と思ってはダメで常に感謝の気持ちを忘れてはダメだと改めて自分に言い聞かせました。
さて先ほどサイパンの鍋さんから連絡があり今日もいい風が吹いて最高だったとの事です。
千葉は寒いですがたった3時間半のサイパンではサーパン1枚で最高の風で海遊出来ているなんてなんか不思議ですね。


ウインドバカの行く頃24日以降もなんか好転してきた感じです。
25日から3つ星でサイド気味の予報になって来た所見るとこのまま年末年始まで吹き続けるかもですね。
恐るべしサイパントレード。

さて気になる記事
「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか
この記事というかこういった企業が本当にあるのなら無責任ですね。
最初から出来高制なら納得できますが年功序列の考え方でやって来た企業が行き成り出来高制みたい考え方になるのは筋違いですね。
まぁウインドバカの生きて来た道は完全自己責任完全歩合制の自営業ですから歳に関係なく仕事出来ない人はリストラとか早期退社とかそんな甘い物ではなくなんの保証もなく即時廃業です。
ただその分出来る人は歳関係なくいくらでも稼げます。
でもサラリーマンの場合は別ですよね。
若い時は多少仕事が出来ても給料はみんな同じ。
でも歳を重ねる事に給料が上がって行く。
年功序列をそういもんですよね。
それを働かないおじさんと言われて早期退社を奨められるって酷い気がします。
まぁ昨今時代に変わり目で企業側も余裕がなくなって来ているんでしょうがそれにしても酷い話しだなと感じます。
やはりこれからは下手な大学出るより手職つけないとダメな時代だと思います。
技術さえあれば歳に関係なく必要とされますからね。
AIが進歩すればするほど技術職が有利になって来ますからね。
AIの時代勉強なんか中学生レベル十分かもですよ。
少し位頭良くてもAIには勝てないので必要性が無いですよね。
それより生き残るためにはAIに出来ない技術職ではないでしょうかね。
誰かが言ってましたが英会話習う時間あるなら他の事した方が良いって。
わかる気がします。