みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日の風は4から7m北東から東北東
そんなコンディションでボードシンカーLink 33Lにウイング3.5で昨日はHseriesフロントウイングMKII シリーズ最小の550をテストしてマストの位置を模索しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/e9b71f30703f950b0c45554ff50b76d7.png)
リアスタビは180
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/4579954397b4d459ffb69b4cb055861e.png)
フュサラージはミドル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/6227f62e548a7150b563d5c8b73a735a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/9b3b00c23baff87ea22b1b50f5b6ac73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/08b4f8293ee9d75cafcc98a101472542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/2c4a97763bbbc16aabcbd9294f2e9879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/c174785c7da625c1383ebd2de45c138f.png)
ご覧の通り海藻が多く昨日よりは少なかったですがそれでもあったのでギリで飛ぶ時は厄介です。
因みにみなさん5.0前後から6.0にボードフォィル大きめ使う方が多かったコンディションでもこのセットで全く問題なく飛びました。
しかし550でも昨日の風域で650とアンダーで大きな差を感じなかった。
あとはトップスピードどっちが速く走れるか?
サイズは明らかに小さいです。
ただリアスタビの形状が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/e2575e485f5d5d14713fe12f78da5d17.png)
まだマストの位置が完璧に出てないのでトップスピードにトライしてないのでなんともですが物理的には速いはずです。
波乗りは昨日小波でしたがかなり動いて良かったです。
風が落ちた時にストールもなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/b8a6d9351171dc2302b80b12321ee170.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/7d8479a40b35767be7fee4fe3bee46fc.png)
最近、このセットで飛ぶためには最低風速が5m以上ならスタートします。
風速が6mあれば全く問題なし。
そして、海藻がない状態であれば、最低風速が3mを切らなければ、飛び続けることができる。
アンダー力かなり向上してきています。
限界を追求することの重要性を再認識しています。
ちなみに、夕方15時以降には風速が少し上がり、最低風速は5mから7mで、平均して6m前後ありました。そのため、海藻が絡まった際には一度落下させて、立ったまま海藻を取り、そのまま再スタートできます。
これが何も意味するかですがウインドバカの体重でも33Lは風がなければ立っている事はできません。
ただ風が足りていればボードを浮かせたまま立っている事もできるって事です。
ウイングフォイルで大事な技術の一つとしてウイングコントロールが挙げられますがもちろんマストの位置やフォィルコントロールも大事ですがその前にスタートさせる飛んでからのコントロールは全てウイングのコントロールがちゃんとできていなければ出来ないので一番大事な技術だと思っています。
そしてウイングコントロールを極めた証として究極がシンカーボードでも立っていられるって事のように感じます。
大きなボードをなぜみなさん使いますか?
ウイングコントロールができていないビギナーさんでもバランス良く立っているのが容易だからですよね。
それでもウイングコントロールができていないと少しうねりがあると立ってるとバランスが悪くなりこけます。
全てはウイングコントロールって事。
シンカーボードではその立っているという事が風がなければ出来ない。
ただ風が足りていて完璧なウイングコントロールができればボードを浮かせたまま立ってもいられるようになる。
シンカーボードを乗りこなすという事は完璧なウイングコントロールを極めるって事だとお感じてます。
是非多くの方にそこに来てほしいです。
さてそして大事な大事なマストの位置。
昨日はマストの位置も調整しましたが、もう少し乗り込む必要があると感じています。
最初に適当にセットして出た時でも乗れないことはなかったものの、違和感がありました。見ている方々には普通に乗っているように見えるかもしれませんが、ウインドバカには、実際にはうまく乗れていないことがよくわかります。
まず、トップスピードが伸びません。波乗りはできますが、安心感がありません。
ストラップに足がしっかり収まらず、不安定さを感じます。
これらの問題の原因は、全てマストの位置が合っていないことだとがわかりますが、基本的な乗り方ができていない方にはその違和感がわからない事が多いです。
ウイングフォイルはボードの真上にしっかり乗り続ける必要がありますが、それができていないと慣れてしまうと乗れてしまうところが問題です。
スノーボードでも、技術が未熟でも脚力やバランスが良ければ普通に乗れてしまいますが、急斜面に行くと途端に乗れなくなるのと同じです。ウイングも同じ感覚です。
ウインドサーフィンも、セイル乗りができてないとビシッと走れません。
しかし、ウインドサーフィンの乗り方ではウイングには対処できないため、注意が必要です。
ウイングはマストがないため、ウインドサーフィンのようにマストを軸にする乗り方ではありません。前足がマストの役割を果たさなければなりません。
ウインドサーフィンは後ろ足を軸にすることができますが、ウイングでは後ろ足が軸になると不安定なフォイリングになります。
基本的にイーブンですが、加速するとウイングに引っ張られ、そこで前足を踏ん張る必要がありますのでそこがウインドサーフィンとは全く別物ですね。
車で言えば、FR(後輪駆動)だと安定しないですが、FF(前輪駆動)は安定します。このように乗り方は非常に重要です。ただし、この乗り方をするためには正しいマストの位置を決める必要があります。この位置は、フォイルの種類やサイズ、ボードの種類やサイズによって異なります。リア、スタビライザーのサイズも影響しますし、ストラップの位置によっても変わります。
同じボードで同じフォイルを使っても、ストラップの位置次第でパフォーマンスが違ってくるため、他人のセッティングを見て判断しても簡単には一致しません。一番大事なのは、ライダーが正しい乗り方ができているかどうかです。正しい乗り方ができていないと、全く別物になってしまいます。正しい乗り方には、確かに正しいマストの位置が存在しますが、特殊な乗り方にはその乗り方に合ったマストの位置があります。しかし、多くの人がその位置で楽に正しく乗れないため、1年、2年、3年経っても安定して飛べないのです。
肝心なマストの位置が決まり、正しい乗り方を教わった人は、その後の安定感と上達のスピードが速いのは間違いありません。何度も言っていますが、ウイングは安全で簡単なものではありません。特に正しいマストの位置と乗り方を理解していないと、なかなか対応できません。ウインドバカもウイングを始めたころはジャイブ(方向転換)ができませんでしたが、そこに気づいてからは一気に上達しました。もちろん、スポーツには乗り手の素質も関わりますが、そのためにも基礎がとても大事だという事になりますね。
さて昨日はこんなテストもしましたがママの練習がメインでした。
予報より北東よりでママにはうねりがきつかったですが頑張って練習してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/982b5f9b29b5c48ff3f17cecf2cef158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/102f5c66e8434b5a773646bfd3c26048.png)
昨日も何度も浮いてはいましたが浮いてからのウイングコントロールがまだ出来ていないから不安定です。
スタート前はかなり良くなってますがやはり浮くと不安定になるのでそこでのウイングコントロールがまだまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/574bcdb98fcf9d5aaa8d6e3ea8c35015.png)
今日はボードを118Lから86Lに変えてみようかと思っています。
118L確かに立ってるのは楽ですがママには大きすぎる気がしてます。
ママの体格なら86Lでも少し慣れれば立てるとかな。
因みに立ってバランスが保てるならボードの軽さとコントロール性が全然良いので飛んでからが楽だと思いますがどうなるか?
それから佐⚪︎さんも飛んでからのウイングコントロールが課題ですね。
スタートはかなりいい感じでできるようになって来てますが浮いてからのコントロールが課題です。
全てはウイングコントロールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/03fbcf13d1e7f86c9a0f2dfd4213e18d.png)
タモちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/1e28fc4e1ece9759e9e0e592dfc9d047.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/fe96dd907b63b8a11109aaa9dbbd022f.jpg)
岡ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/7c990959ba2f051e57adebb9b37b743f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/a42aa0768fbb1ed93b47442801961e57.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/5c3fea967ea7bf8e2a9398b5df05fc4a.png)
まっちゃん ボード58Lに挑戦してます。
フォイルは980 ウイングは5.0
昨日マストの位置調整しましたがかなりいい感じになったとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/4e69f602b987ace5af7ffb1655d2f87f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/3fbc4b243bb013c14d851f039ab86aca.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/64f0721a642fc3240f3f1ed0ac4525ad.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/4363cad0a6f016d6db9643c6dd3e43c4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/72766dddb1a9261f27a799c8d79574af.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/a87badd3e01183ffebf504dd9b365a4e.png)
みなさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/1488d376f71e12e404c964685467881b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/27ab2fed868c1262405203dbacc79cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/4583832f2485d72f0d0b23cb91ae8998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/26fbdc8b13e503cff1e1fc5fc07e7cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/91948d961ca39522bcf10a8a6034b78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/101b00ed1aca535d305c43da8690c02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/4d052fa809d50df1b405d3879a6886c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/0e6ace756e13ea7c477600151b3b3332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/7b0a60dddaf44ed8bc3b623167dc66b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/6a6f0c8f967a69b4ed325724b6183a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/5297b2077b5e69c89626a716e86352cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/0e5a73effedf50079cc28c0eb2ea9741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/b2d5bbf68978861e6cedd91205036016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/3cef11fe27e3978cdf795b834dc67a56.jpg)
さて今朝も健康チェツク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/c1acb55d54516e5c0cf7dcc8d88f7dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/53edb645ad19b0689b6fb297f8688abd.jpg)
ほんと持病の甲状腺機能亢進症がコントロールされていると脈拍が60前後と落ち着いている。
海に激しく運動しても息が全く上がらないのと心臓の心配ががないから攻めた練習が出来てほんとありがたいです。
先立つ物も必要だけど健康でなければ治療費や床に伏せる事に使うだけになるってほんと悲しすぎなので暴飲暴食は避けてそして健康第一です
さて今日も朝から吹いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/c174785c7da625c1383ebd2de45c138f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/6a3daf44a269b0f1060d362495979f76.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/61c75b969d62df9124585330c038e975.png)
台風25は気になりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/29eb0b92564431c1a3005520df13a660.png)
株投資
昨日は下げましたね。
夜は37000円マイナス
下がった所で買いましたして105万程ポジション持ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/970082f171da9045020dedbf0ff0a124.png)
昨晩は先物が上げているので1万程戻してますがそれでも27000円程マイナス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/882cbcf4f9e0da4fa9aee45765879981.png)
なのでデイトレで利確はできてませんがどこかで戻せばポジションが多い分儲けも大きくなるので一気に利確したいと思ってますがどうなるか?
下げ続ける事もあるのでなんともです。
ただ毎日刺激があるのと経済を考えるので勉強が楽しいです。
おはようございます。
昨日の風は4から7m北東から東北東
そんなコンディションでボードシンカーLink 33Lにウイング3.5で昨日はHseriesフロントウイングMKII シリーズ最小の550をテストしてマストの位置を模索しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/e9b71f30703f950b0c45554ff50b76d7.png)
リアスタビは180
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/4579954397b4d459ffb69b4cb055861e.png)
フュサラージはミドル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/6227f62e548a7150b563d5c8b73a735a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/9b3b00c23baff87ea22b1b50f5b6ac73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/08b4f8293ee9d75cafcc98a101472542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/2c4a97763bbbc16aabcbd9294f2e9879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/c174785c7da625c1383ebd2de45c138f.png)
ご覧の通り海藻が多く昨日よりは少なかったですがそれでもあったのでギリで飛ぶ時は厄介です。
因みにみなさん5.0前後から6.0にボードフォィル大きめ使う方が多かったコンディションでもこのセットで全く問題なく飛びました。
しかし550でも昨日の風域で650とアンダーで大きな差を感じなかった。
あとはトップスピードどっちが速く走れるか?
サイズは明らかに小さいです。
ただリアスタビの形状が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/e2575e485f5d5d14713fe12f78da5d17.png)
まだマストの位置が完璧に出てないのでトップスピードにトライしてないのでなんともですが物理的には速いはずです。
波乗りは昨日小波でしたがかなり動いて良かったです。
風が落ちた時にストールもなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/b8a6d9351171dc2302b80b12321ee170.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/7d8479a40b35767be7fee4fe3bee46fc.png)
最近、このセットで飛ぶためには最低風速が5m以上ならスタートします。
風速が6mあれば全く問題なし。
そして、海藻がない状態であれば、最低風速が3mを切らなければ、飛び続けることができる。
アンダー力かなり向上してきています。
限界を追求することの重要性を再認識しています。
ちなみに、夕方15時以降には風速が少し上がり、最低風速は5mから7mで、平均して6m前後ありました。そのため、海藻が絡まった際には一度落下させて、立ったまま海藻を取り、そのまま再スタートできます。
これが何も意味するかですがウインドバカの体重でも33Lは風がなければ立っている事はできません。
ただ風が足りていればボードを浮かせたまま立っている事もできるって事です。
ウイングフォイルで大事な技術の一つとしてウイングコントロールが挙げられますがもちろんマストの位置やフォィルコントロールも大事ですがその前にスタートさせる飛んでからのコントロールは全てウイングのコントロールがちゃんとできていなければ出来ないので一番大事な技術だと思っています。
そしてウイングコントロールを極めた証として究極がシンカーボードでも立っていられるって事のように感じます。
大きなボードをなぜみなさん使いますか?
ウイングコントロールができていないビギナーさんでもバランス良く立っているのが容易だからですよね。
それでもウイングコントロールができていないと少しうねりがあると立ってるとバランスが悪くなりこけます。
全てはウイングコントロールって事。
シンカーボードではその立っているという事が風がなければ出来ない。
ただ風が足りていて完璧なウイングコントロールができればボードを浮かせたまま立ってもいられるようになる。
シンカーボードを乗りこなすという事は完璧なウイングコントロールを極めるって事だとお感じてます。
是非多くの方にそこに来てほしいです。
さてそして大事な大事なマストの位置。
昨日はマストの位置も調整しましたが、もう少し乗り込む必要があると感じています。
最初に適当にセットして出た時でも乗れないことはなかったものの、違和感がありました。見ている方々には普通に乗っているように見えるかもしれませんが、ウインドバカには、実際にはうまく乗れていないことがよくわかります。
まず、トップスピードが伸びません。波乗りはできますが、安心感がありません。
ストラップに足がしっかり収まらず、不安定さを感じます。
これらの問題の原因は、全てマストの位置が合っていないことだとがわかりますが、基本的な乗り方ができていない方にはその違和感がわからない事が多いです。
ウイングフォイルはボードの真上にしっかり乗り続ける必要がありますが、それができていないと慣れてしまうと乗れてしまうところが問題です。
スノーボードでも、技術が未熟でも脚力やバランスが良ければ普通に乗れてしまいますが、急斜面に行くと途端に乗れなくなるのと同じです。ウイングも同じ感覚です。
ウインドサーフィンも、セイル乗りができてないとビシッと走れません。
しかし、ウインドサーフィンの乗り方ではウイングには対処できないため、注意が必要です。
ウイングはマストがないため、ウインドサーフィンのようにマストを軸にする乗り方ではありません。前足がマストの役割を果たさなければなりません。
ウインドサーフィンは後ろ足を軸にすることができますが、ウイングでは後ろ足が軸になると不安定なフォイリングになります。
基本的にイーブンですが、加速するとウイングに引っ張られ、そこで前足を踏ん張る必要がありますのでそこがウインドサーフィンとは全く別物ですね。
車で言えば、FR(後輪駆動)だと安定しないですが、FF(前輪駆動)は安定します。このように乗り方は非常に重要です。ただし、この乗り方をするためには正しいマストの位置を決める必要があります。この位置は、フォイルの種類やサイズ、ボードの種類やサイズによって異なります。リア、スタビライザーのサイズも影響しますし、ストラップの位置によっても変わります。
同じボードで同じフォイルを使っても、ストラップの位置次第でパフォーマンスが違ってくるため、他人のセッティングを見て判断しても簡単には一致しません。一番大事なのは、ライダーが正しい乗り方ができているかどうかです。正しい乗り方ができていないと、全く別物になってしまいます。正しい乗り方には、確かに正しいマストの位置が存在しますが、特殊な乗り方にはその乗り方に合ったマストの位置があります。しかし、多くの人がその位置で楽に正しく乗れないため、1年、2年、3年経っても安定して飛べないのです。
肝心なマストの位置が決まり、正しい乗り方を教わった人は、その後の安定感と上達のスピードが速いのは間違いありません。何度も言っていますが、ウイングは安全で簡単なものではありません。特に正しいマストの位置と乗り方を理解していないと、なかなか対応できません。ウインドバカもウイングを始めたころはジャイブ(方向転換)ができませんでしたが、そこに気づいてからは一気に上達しました。もちろん、スポーツには乗り手の素質も関わりますが、そのためにも基礎がとても大事だという事になりますね。
さて昨日はこんなテストもしましたがママの練習がメインでした。
予報より北東よりでママにはうねりがきつかったですが頑張って練習してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/982b5f9b29b5c48ff3f17cecf2cef158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/102f5c66e8434b5a773646bfd3c26048.png)
昨日も何度も浮いてはいましたが浮いてからのウイングコントロールがまだ出来ていないから不安定です。
スタート前はかなり良くなってますがやはり浮くと不安定になるのでそこでのウイングコントロールがまだまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/574bcdb98fcf9d5aaa8d6e3ea8c35015.png)
今日はボードを118Lから86Lに変えてみようかと思っています。
118L確かに立ってるのは楽ですがママには大きすぎる気がしてます。
ママの体格なら86Lでも少し慣れれば立てるとかな。
因みに立ってバランスが保てるならボードの軽さとコントロール性が全然良いので飛んでからが楽だと思いますがどうなるか?
それから佐⚪︎さんも飛んでからのウイングコントロールが課題ですね。
スタートはかなりいい感じでできるようになって来てますが浮いてからのコントロールが課題です。
全てはウイングコントロールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/03fbcf13d1e7f86c9a0f2dfd4213e18d.png)
タモちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/1e28fc4e1ece9759e9e0e592dfc9d047.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/fe96dd907b63b8a11109aaa9dbbd022f.jpg)
岡ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/7c990959ba2f051e57adebb9b37b743f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/a42aa0768fbb1ed93b47442801961e57.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/5c3fea967ea7bf8e2a9398b5df05fc4a.png)
まっちゃん ボード58Lに挑戦してます。
フォイルは980 ウイングは5.0
昨日マストの位置調整しましたがかなりいい感じになったとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/4e69f602b987ace5af7ffb1655d2f87f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/3fbc4b243bb013c14d851f039ab86aca.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/64f0721a642fc3240f3f1ed0ac4525ad.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/4363cad0a6f016d6db9643c6dd3e43c4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/72766dddb1a9261f27a799c8d79574af.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/a87badd3e01183ffebf504dd9b365a4e.png)
みなさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/1488d376f71e12e404c964685467881b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/27ab2fed868c1262405203dbacc79cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/4583832f2485d72f0d0b23cb91ae8998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/26fbdc8b13e503cff1e1fc5fc07e7cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/91948d961ca39522bcf10a8a6034b78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/101b00ed1aca535d305c43da8690c02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/4d052fa809d50df1b405d3879a6886c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/0e6ace756e13ea7c477600151b3b3332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/7b0a60dddaf44ed8bc3b623167dc66b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/6a6f0c8f967a69b4ed325724b6183a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/5297b2077b5e69c89626a716e86352cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/0e5a73effedf50079cc28c0eb2ea9741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/b2d5bbf68978861e6cedd91205036016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/3cef11fe27e3978cdf795b834dc67a56.jpg)
さて今朝も健康チェツク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/c1acb55d54516e5c0cf7dcc8d88f7dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/53edb645ad19b0689b6fb297f8688abd.jpg)
ほんと持病の甲状腺機能亢進症がコントロールされていると脈拍が60前後と落ち着いている。
海に激しく運動しても息が全く上がらないのと心臓の心配ががないから攻めた練習が出来てほんとありがたいです。
先立つ物も必要だけど健康でなければ治療費や床に伏せる事に使うだけになるってほんと悲しすぎなので暴飲暴食は避けてそして健康第一です
さて今日も朝から吹いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/c174785c7da625c1383ebd2de45c138f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/6a3daf44a269b0f1060d362495979f76.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/61c75b969d62df9124585330c038e975.png)
台風25は気になりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/29eb0b92564431c1a3005520df13a660.png)
株投資
昨日は下げましたね。
夜は37000円マイナス
下がった所で買いましたして105万程ポジション持ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/970082f171da9045020dedbf0ff0a124.png)
昨晩は先物が上げているので1万程戻してますがそれでも27000円程マイナス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/882cbcf4f9e0da4fa9aee45765879981.png)
なのでデイトレで利確はできてませんがどこかで戻せばポジションが多い分儲けも大きくなるので一気に利確したいと思ってますがどうなるか?
下げ続ける事もあるのでなんともです。
ただ毎日刺激があるのと経済を考えるので勉強が楽しいです。