みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日も沖縄は夏空。
そして予報より強めの東風で最高でした。
ウインドサーフィンのしゅうた7.2 なおちゃん6.7で完プレ











空は青く気温も高く最高。
マリンレジャーが何とも似合うシーズンですね。





さて昨日もビギナーさん2名頑張ってました。
がっ君と佐〇さん。



そして昨日最終日だった清〇さん。
7.0のカブリナで午前中弱めでしたがしっかり飛んでました。
今シーズンの沖縄でウインドバカ推奨の道具に一新して乗り方もすべて改善してもらった結果本当に良くなりました。
ウイングフォイル良い道具 フォイルとボードの相性やセッテイングでちゃんと乗れるか乗れないか大きく左右します。
清〇さんでそれが間違ってなかった事が証明されましたね。
道具なんでも良いと思ったら大間違いでほんと良い道具は良くてとくにボードとフォイルの相性の差は天と地です。
そこを間違えると上手になれる人が本当に上手にならないんです。
ウイングってまだまだ発展途上なのでその選択を間違えるとお金と時間の無駄使いになりますので要注意ですね。
まぁ迷ってる方いましたらウインドバカスクールにご相談ください(^^♪
間違いない道具選択とスクールしてますので。




岡ちゃん7.0
岡ちゃんは最近ジャイブが一気に上手になってますが乗り方も改善して力が抜けて来てます。
自分がマストになる意識ですね ^^) _旦~~









安〇さん 5..0です


矢〇パパ 6.0

さやかさん6.0

武〇さん 5.0


さてウインドバカは昨日は午前中の弱目だったので先日届いたF1の8.0のテストライド。
第一印象はまずでかいの一言ですね。






カブリナ7.0の1.5倍はありますね。
ボードはもちろんいつもと同じカブリナLink シンカーボードの37LにカブリナフォイルH800。







因みに午前中はじめ風速2から4m弱。
そのコンディションでシンカーボードに小さいフォイルでも簡単に飛びました(*^^)v
最近4.5mあれば6.0でも飛ばす事が出来るようになっていたのでF1 の8.0だとこの風域でもほんと簡単で且つ楽に飛びました。
やはりサイズなんでしょうね。
そしてボードとフォイルがメチャ軽いので浮きが速い速い。
多分この風域での浮き出しはF1の8.0使えばだれにも負けない気がします。
因みに午後の4から7m位でも乗りましたがまず飛び出しは膝立からウイング上に上げてワンパンでフォリングに入ります。
シンカーボードとかフォィルが小さいとは全く関係ないかな。
その位パワーあります。
そして7m位まではオーバーで乗れない感は無かったです。
ただF1由一不満なのがハンドルです。
昨今ハンドルがハードになって来てますが硬すぎは良くないとウインドバカは思ってますが柔らかすぎはやはり微調整が難しい。
風に任せてふわっとハンドリングするなら全く問題ないですがクイックなジャイブとか攻めたい時にやはりワンテンポ遅れるので。
次期モデルは流石に硬めに改善してくる気がしますがF1のこだわりがあるのかな?
もちろん柔らかい持ち手が良いという方もいるでしょうしレースとかでない方は大きな問題はないかもですが昨今の傾向は硬めになって来てますので硬めになるにはそれなりのメリットがあるって事ですからね。
あと窓が無い事。
確かに普通のストラットだと窓があっても意外と死角があって見えにくいので軽さ重視なら窓無しが良いんでしょうね。
ただカブリナクロスウイングX3のダブルストラットで窓付きは別格に良く見えるんです。
フォリング中ウイングを上に上げて下を確認しなくても良い位です。
レースの時にマークの確認や下の状況が良く確認出来るのと安全面でも本当に良いと思います。
ただF1はこのサイズでメチャ軽い事。
そしてでかいんですがリーディングエッジが海面にウインドバカの身長であたりにくい事は最大のメリットです。
シンカーボードで飛び出しの時もウイングを頭の上でのコントロール出来て上に張っぱり上げてくれるパワーがあるので全く問題なく使える事。
ウインドバカが乗ってるサイズ感



大きいいですが波乗りシバーは問題なしです。


それが出来るという事はやはり大きいという事の証でもあるんですよね。
カブリナでもオーバー目の時はウイング上でコントロール出来て上に引っ張り上げてくれるので。
どちらにしてもF1も人気があるので今後販売して行くのでもっとテストライドして良さをしっかり確認したいと思います。
因みにシンカーボードで風速3m前後で簡単に飛んでくれるので昨日みたいにサイドで沖に出る時に浮かなくて漂流するリスクがかなり軽減されるので安心して沖まで行かれる安心感は大きいです。
さて今日の気分はSurfer Discoでディスコナイトです。
【80'sSOUL,R&B】第9弾!Surfer Discoでディスコナイト!
そしてこの動画
ワクチン抗体上昇は意味がなかった?
まさかまだ厚労省は・・・ 2023年4月10日知っといてニュース
ワクチンで抗体が上がるから人の為 自分の為に打て打てと言ってましたがなんと抗体が上がっても感染を防げない分析結果が出て来たと言い出してますね。
これまでワクチン2回打てば日常が戻って来ると河野デマ太郎は筆頭にマスコミやワクチン分科会までもが言ってましたがゴールポストが常に移動して来て追加接種すれば終わるとなりそれでもダメでさらに毎年打てとなった。
そしてワクチン打てば抗体が上がるから感染予防になると言ってましたがその抗体が上がっても全く意味ないとなると何のためにワクチンだったのでしょうか?
そしてそれでも厚労省は下記の通り
65歳以上や基礎疾患ある方や子供まで推奨し続けている。


世界はほぼ打つなになってますからね。
そして打っても健康に害がないならまだ救われますがワクチンが毒だと知っていたのに打たせ続けたWHOやFDA。
日本はWHOやアメリカの言いなりなのでワクチン分科会もマスコミも医師会も打て打てコール。
結果打って健康被害にあった方は泣き寝入り。
これで良いんですか??????
今回のワクチンのリスクを命がけで訴えて来た医師や専門家が沢山いましたよね。
多分その声は沢山あったんだと思いますが表にだしてくれなかったから届いていなかったですね。
このブログでもずっとワクチン問題は取り上げて来ました。
そしてどの位の方が共感してくれてワクチンを打たなかったのかわかりませんがたまに会う方にブログ見て打ってませんと言われる時があるので少しでも役に立てたなら良かったなと感じてます。
今後どんどんワクチン被害が明らかになって来ると思うので今出来る事はもう打たない事だと思います。
さて今日は南東なのでお昼前後上がると思います。
PS
昨日犬ちゃんが海中遊びに来てくれました(*^^)v
何やらウイングデビューするらしいですよ( ^^) _U~~
おはようございます。
昨日も沖縄は夏空。
そして予報より強めの東風で最高でした。
ウインドサーフィンのしゅうた7.2 なおちゃん6.7で完プレ











空は青く気温も高く最高。
マリンレジャーが何とも似合うシーズンですね。





さて昨日もビギナーさん2名頑張ってました。
がっ君と佐〇さん。



そして昨日最終日だった清〇さん。
7.0のカブリナで午前中弱めでしたがしっかり飛んでました。
今シーズンの沖縄でウインドバカ推奨の道具に一新して乗り方もすべて改善してもらった結果本当に良くなりました。
ウイングフォイル良い道具 フォイルとボードの相性やセッテイングでちゃんと乗れるか乗れないか大きく左右します。
清〇さんでそれが間違ってなかった事が証明されましたね。
道具なんでも良いと思ったら大間違いでほんと良い道具は良くてとくにボードとフォイルの相性の差は天と地です。
そこを間違えると上手になれる人が本当に上手にならないんです。
ウイングってまだまだ発展途上なのでその選択を間違えるとお金と時間の無駄使いになりますので要注意ですね。
まぁ迷ってる方いましたらウインドバカスクールにご相談ください(^^♪
間違いない道具選択とスクールしてますので。




岡ちゃん7.0
岡ちゃんは最近ジャイブが一気に上手になってますが乗り方も改善して力が抜けて来てます。
自分がマストになる意識ですね ^^) _旦~~









安〇さん 5..0です


矢〇パパ 6.0

さやかさん6.0

武〇さん 5.0


さてウインドバカは昨日は午前中の弱目だったので先日届いたF1の8.0のテストライド。
第一印象はまずでかいの一言ですね。






カブリナ7.0の1.5倍はありますね。
ボードはもちろんいつもと同じカブリナLink シンカーボードの37LにカブリナフォイルH800。







因みに午前中はじめ風速2から4m弱。
そのコンディションでシンカーボードに小さいフォイルでも簡単に飛びました(*^^)v
最近4.5mあれば6.0でも飛ばす事が出来るようになっていたのでF1 の8.0だとこの風域でもほんと簡単で且つ楽に飛びました。
やはりサイズなんでしょうね。
そしてボードとフォイルがメチャ軽いので浮きが速い速い。
多分この風域での浮き出しはF1の8.0使えばだれにも負けない気がします。
因みに午後の4から7m位でも乗りましたがまず飛び出しは膝立からウイング上に上げてワンパンでフォリングに入ります。
シンカーボードとかフォィルが小さいとは全く関係ないかな。
その位パワーあります。
そして7m位まではオーバーで乗れない感は無かったです。
ただF1由一不満なのがハンドルです。
昨今ハンドルがハードになって来てますが硬すぎは良くないとウインドバカは思ってますが柔らかすぎはやはり微調整が難しい。
風に任せてふわっとハンドリングするなら全く問題ないですがクイックなジャイブとか攻めたい時にやはりワンテンポ遅れるので。
次期モデルは流石に硬めに改善してくる気がしますがF1のこだわりがあるのかな?
もちろん柔らかい持ち手が良いという方もいるでしょうしレースとかでない方は大きな問題はないかもですが昨今の傾向は硬めになって来てますので硬めになるにはそれなりのメリットがあるって事ですからね。
あと窓が無い事。
確かに普通のストラットだと窓があっても意外と死角があって見えにくいので軽さ重視なら窓無しが良いんでしょうね。
ただカブリナクロスウイングX3のダブルストラットで窓付きは別格に良く見えるんです。
フォリング中ウイングを上に上げて下を確認しなくても良い位です。
レースの時にマークの確認や下の状況が良く確認出来るのと安全面でも本当に良いと思います。
ただF1はこのサイズでメチャ軽い事。
そしてでかいんですがリーディングエッジが海面にウインドバカの身長であたりにくい事は最大のメリットです。
シンカーボードで飛び出しの時もウイングを頭の上でのコントロール出来て上に張っぱり上げてくれるパワーがあるので全く問題なく使える事。
ウインドバカが乗ってるサイズ感



大きいいですが波乗りシバーは問題なしです。


それが出来るという事はやはり大きいという事の証でもあるんですよね。
カブリナでもオーバー目の時はウイング上でコントロール出来て上に引っ張り上げてくれるので。
どちらにしてもF1も人気があるので今後販売して行くのでもっとテストライドして良さをしっかり確認したいと思います。
因みにシンカーボードで風速3m前後で簡単に飛んでくれるので昨日みたいにサイドで沖に出る時に浮かなくて漂流するリスクがかなり軽減されるので安心して沖まで行かれる安心感は大きいです。
さて今日の気分はSurfer Discoでディスコナイトです。
【80'sSOUL,R&B】第9弾!Surfer Discoでディスコナイト!
そしてこの動画
ワクチン抗体上昇は意味がなかった?
まさかまだ厚労省は・・・ 2023年4月10日知っといてニュース
ワクチンで抗体が上がるから人の為 自分の為に打て打てと言ってましたがなんと抗体が上がっても感染を防げない分析結果が出て来たと言い出してますね。
これまでワクチン2回打てば日常が戻って来ると河野デマ太郎は筆頭にマスコミやワクチン分科会までもが言ってましたがゴールポストが常に移動して来て追加接種すれば終わるとなりそれでもダメでさらに毎年打てとなった。
そしてワクチン打てば抗体が上がるから感染予防になると言ってましたがその抗体が上がっても全く意味ないとなると何のためにワクチンだったのでしょうか?
そしてそれでも厚労省は下記の通り
65歳以上や基礎疾患ある方や子供まで推奨し続けている。


世界はほぼ打つなになってますからね。
そして打っても健康に害がないならまだ救われますがワクチンが毒だと知っていたのに打たせ続けたWHOやFDA。
日本はWHOやアメリカの言いなりなのでワクチン分科会もマスコミも医師会も打て打てコール。
結果打って健康被害にあった方は泣き寝入り。
これで良いんですか??????
今回のワクチンのリスクを命がけで訴えて来た医師や専門家が沢山いましたよね。
多分その声は沢山あったんだと思いますが表にだしてくれなかったから届いていなかったですね。
このブログでもずっとワクチン問題は取り上げて来ました。
そしてどの位の方が共感してくれてワクチンを打たなかったのかわかりませんがたまに会う方にブログ見て打ってませんと言われる時があるので少しでも役に立てたなら良かったなと感じてます。
今後どんどんワクチン被害が明らかになって来ると思うので今出来る事はもう打たない事だと思います。
さて今日は南東なのでお昼前後上がると思います。
PS
昨日犬ちゃんが海中遊びに来てくれました(*^^)v
何やらウイングデビューするらしいですよ( ^^) _U~~