ウイニングランからは、14キロ(獲得標高1000m)にタケウチさん、23キロ(獲得標高1900m)にヒロキTさん、まるさん、にやさん、私(ぐっち)。他にも何人も知り合いの方にお会いしました。地元の大会は楽しいです。
昨日は晴天でしたが、大会当日は朝から小雨。結局降り止むことはありませんでした。
松阪市飯高町の宮前小学校、飯高中学校を会場に参加者名簿でも人数は300人いないくらいですが、運営スタッフの方はたくさんみえてあたたかい運営でした。
23キロは午前9時30分スタート。男女合わせておそらく100人くらいなので結構余裕のあるスタートでした。ヒロキTさん、にやさん、私も真ん中よりも後ろくらいから徐々に上げていきました。珍布峠の方をまわってから局ヶ岳の登山道を2周します。ヒロキTさんはスタートこそゆっくりでしたが、すぐに前の方へ行きました。2週間後のびわ湖マラソンに向けて無理はしないと言ってたにやさんは、5キロあたりの登りで私を抜かして行きました。
果てしない山登りを終えてようやくピークに到着、さすが1000m級の山で、少しですが雪がありました。
下りは得意なので飛ばしましたが、雨でぬかるんで思うように走れません。あと1キロちょっとくらいで2周目に入るあたりのぬかるみで曲がりきれず岩場に突っ込んで転倒してしまいました。ドロドロになっただけかと思って走り始めましたが、両膝から結構血が出てきて、痛くてスロージョグしか出来ません。スタート、ゴール地点の救護所までたどり着き、応急処置をしていただきました。膝は曲げれないし、少し引きずらないと歩けないので泣く泣くリタイアしました。
丁寧に処置して頂けたおかげで終わるまで会場をウロウロ出来ました。
まるさんも足をひねってしまいリタイアしたとのことで、リタイアしたランナーしかいない閑散とした会場でいろいろ話をしているうちに、45分後にスタートした14キロコースのランナーがゴールしてきました。23キロのランナーもトップ2時間40分台から続々とゴールしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/fc0c67a38773f1f56ab6a4de22120697.jpg?1708866239)
表彰は、ショート総合男女各6位、ロング総合男女各6位、総合6位以内の表彰以外の年代別1位があります。
タケウチさんが14キロ年代別1位、ヒロキTさんが23キロ年代別1位でした。副賞はしいたけ栽培キットと飯高らしいものでした。
にやさんも初トレランをめっちゃ楽しそうにゴールしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/736bce37a9d011090a13ce08c176bb19.jpg?1708866365)
会場では、牛丼、豚汁、鶏焼肉が振る舞われ、凄いボリュームでお腹いっぱいになりました。
天気だけ残念でしたが、第一回とは思えないスムーズな運営、アットホームな雰囲気で楽しめました。