いきなりワープで始まります。
コースを設定するものとして、途中の車での移動はチョット不本意です。
が、足元の悪い長いトンネル、そして国道沿いという木陰の少ないコースと時間を考えるとこちらが正解でしょう。
11Kmの区間ですが、7Km弱をワープ。
後続の車は道の駅に、現地のうまいもん調達で立寄ったため9Km弱をワープしました。
ここであわやのアクシデント寸前。
右の川上中学校で降りようと右折の指示器を出し、曲がろうとしたら、後ろから追越していく車が。
緩いカーブでもちろん黄線区間(はみ出し禁止)なのに、何という無謀運転。
軽自動車で、おまけにもみじマークが。
ぶつかったら、まず向こうの車は撥ね飛ばされて大変なことになっていたかも。
危ないところでした。
国道を逸れ、武光橋を渡っていよいよ初日のメイン区間、足の郷越えに入ります。
メチャ急な坂道も現れ厳しいところです。
約7.5Kmで700m近く登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/ada9d27c3d37e417c3c0aa3604858b5b.jpg)
峠の区間は間に2回のエイドを設けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/3fdd4955b799ff5dedb91c062959171b.jpg)
沢で涼む?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/61a38aec59c4522ac358baf44ac75161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/a3979f65b1c750d2f0d20d40ccd63ea7.jpg)
2回目のエイドでは、どらみさんが出迎えラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/33e8dba3e7cd14993ca4412a3b22dc96.jpg)
さすがに疲れました。
峠区間最後の登りへスタートしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/3a8c07f8bdf4d33274a0e2d43dd8ced6.jpg)
どうにか峠に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/fd70b9c9e66f0d91e5c814c9006e92da.jpg)
少し下ったところでエイド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/f1b23d17da128a8c29330c9562792bcd.jpg)
先ほどの道の駅で仕入れたくずまんじゅう。
くずもまた吉野を代表する名産品でしょうか。
さあ一気に下ります。
丹生川上神社までの7.5Kmは後半の3Kmほどがやや急斜面です。
途中で一度給水を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/c34607b7387c6b1e4edb384b94f439e4.jpg)
ようやく峠が終了して神社まで戻ってきました。
が、まだ気は抜けません。
朝、川沿いに下ってきたコースを戻ります。
なお川上神社のトイレでカミに見放された者1名。
途中エイド車で舞い戻り、事なきをえました。
疲れもかなりのものでしょう。
こまめにエイド地点を設けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/1c1f4247f62fc7d0940df5801aea1294.jpg)
伊豆尾で再びエイドを摂り、ラスト7Kmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/1cf6157f5ce5ecce23b675017deab2db.jpg)
R166の旧道に入り、再び国道を少し走って信号を左折。
最後のエイドを出てあと3.5Kmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/d465a1c24d1df04d4bdda89f2cb5b513.jpg)
この最後の区間が身体にはきつかったですね。
傾斜はないのですが、思うように足が動いてくれません。
それでもやがて、たかすみの里が見えてようやくのゴール。
62Kmの旅が終了しました。
長かった1日の道のりも終わってしまえばギュッと凝縮されて、身体は疲れ切っているのに、心は熱く高揚している。
そんな不思議な感覚に身をゆだねながらビールを流し込み、幸せを感じていました。
たかすみの温泉で疲れと汗を流し、さっぱりとした身体で隣接の宿へ移動します。
グッチさんはここでお別れ。最後にエイド車の1台であるランクルに乗って帰るという任務があります。
見送ろうと思いましたが、いろいろと用意があるというのでその場で別れました。
宿に着いて、程なく夕食です。
一部宴会モード突入ですが、歌があるわけでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/262fb2174967ac1179e4c67fb902f21c.jpg)
明日への英気が養われたかどうか。
私は爆睡でした。