![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/3ab7010320d92a63f393e12fd266c271.jpg?1707732153)
JR田丸駅に午前8時前に集合して、3回目の伊勢西国三十三所観音巡礼をしました。
メンバーは、なでしこさん、れいとさん、小豆さん、えりさん、nachoさん、私(ぐっち)。
まず、玉城町の4番田宮寺に向かいます。多少風はありますが、晴天で、ゆっくり走るには良い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/af5669f1e362d155ee0b4a116c3c4f90.jpg?1707733215)
2.5キロで到着。参拝して、御朱印をいただきました。
伊勢神宮内宮とも縁の深い由緒あるお寺です。
次は、大台町の9番千福寺に向かいます。距離は10キロほど。
玉城町に入り、アスピア玉城のあたりを通って多気町に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/2ad98d210531576c29c852dda71ebc7e.jpg?1707734416)
熊野古道女鬼峠も通りました。
大台町に入り、千福寺に到着。参拝しましたが御朱印を頂ける所が見つかりません。お参りに来られた地元の方が教えてくださり、呼鈴を押したらお寺の方が出てきてくだって御朱印が頂けました。
次は元9番国束寺に向かいます。宮川沿いを9キロほど走って到着しました。昔は国束山の山頂にあったそうですが、今は人里近くにあります。
参拝して、御朱印をお願いしました。御朱印を書いている間、鐘をついても良いと言って頂いたので、みんなかわりばんこで一回づつつかせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/c685f2014b2cf1c3f70fe4e0bd30ad12.jpg?1707735736)
次は、伊勢市の5番中山寺に向かいます。昨日、津シティマラソン10キロで快走したシスターズ3人がちょっとキツそうなのでバスも使おうということになり、4キロほど走って度会町役場近くのバス停から伊勢市駅前まで乗りました。
中山寺までは残り2キロ弱。外宮参道の魅力的なお店も参拝が終わってからにしましょうと我慢して進み、ついに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/35277f34449cf037950560a2db76baa3.jpg?1707736413)
参拝して、御朱印を書いていただいている間にお堂の中の歴史を感じる立派な襖とかを見学させていただきました。
外宮前まで走って、外宮に手を合わせて終了。6時間、ラン30キロとバス10キロの旅でした。
外宮参道で打ち上げしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/9f1c9b679952ec2a60be093e90187a8e.jpg?1707733214)
外宮参道で打ち上げしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/9f1c9b679952ec2a60be093e90187a8e.jpg?1707733214)