いま、高2の息子がいましてね、
その子が小3までいろいろやらかしてくれて、
長男でもあるし、結構苦労して
毎週謝らない日はないほど、よそのお子さんと
いろいろあったわけですよ。
「え?ほんとに息子が悪いのかなー??」なんて思う日もありましたが
結局は悪いみたいで(先生も謝っておいてください、そのほうが平和ですよ、お願い☆ みたいな)
謝らない週はないほど謝っていました。
そんな息子を含めた家族でふと立ち寄った「二子玉川のいぬたま・ねこたま」(いたち系もなんかあったはず)
そこに「子どもボランティア」募集の告知。
花壇の手入れから犬猫の世話。
ひましていた息子に通わせましたよ^^
定期まで買って^^。
ある日仕事から帰宅したら泣いてました。
びっくりして「どうした??」って聞いたら「○○ちゃん(犬)が死んじゃった。。。」って。
そのあたりからですかね
変わりましたね。
息子の中で強く何か思うことあったんでしょうかね。
小3から2年通ったころ残念なことに「借地」だった土地を返すため
閉園になっいぬたま。
そこからうちに1頭、犬を迎えまして
それが我が家の始まりです。
当時2歳半で迎えた黒柴のあやめももう9歳半になりました。
唯一年齢がわかる子で基準にさせてもらってます。
--------
まあ、歩かない歩かない。あやめは。
いつもぼーっとしていて、気がむくほうにしか歩かない。
そんな犬だから、誰とも一緒に散歩なんていけない。
だいたい散歩だってこちらの思う時間に行こうなんて思ってくれない。
毎日マイペース。
毎日、自分の時間で生きている。
それでも私はうちのあやめが好きです。
あやめに合わせて動かないといけない日もあるけど^^
------
こんなに極端ではないけれど、
やっぱり私たちにペースがあるように
犬にもペースがある。
だから、どうか、自分基準で見ないであげてほしいな と言いたかったのであります^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/c1a0b80a49122c6cfd7950b5703e8e12.jpg)
かんちゃんにはかんちゃんのペースや思うとことろがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/eff407518a0096b3970ef71a83d9a463.jpg)
みぽにはみぽの思うところがあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/fc9627aa93dee589cd3a0f2981f77d30.jpg)
白玉ちゃんには白玉ちゃんの思うところがあるわけで^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/9c5c52f301ec61411768d1e85ec9d10e.jpg)
(猫の手さん、写真ありがと!)
さやちゃんにも思うところがあるわけで、
初めて犬を飼う方にはわからない、理解できないことろがあるかもしれませんが
経験者だって、理解できないところ、あるかもしれませんが
でもね、いろんなタイプの犬がいて、いいと思うんですよ^^。
もし困ることがあったら、深呼吸して、まずはよその方に迷惑をかけないことを優先させて
それ以外はすこし落ち着いてみてあげたら、いいと思うんですよ。
そしたら、よそのわんちゃんとうまく挨拶できないかんちゃんだって
一心不乱に歩くみぽだって、毎日がハッピー♪と思っているように歩く白玉ちゃんも
そしてお外に散歩にいけないさやちゃんも
みんなみんな、いつか誰かの大事な家族になれるんじゃないかなって思うわけですよ。
1頭の犬は7年しかまだ一緒にいないけど、
1頭しか看取ってないけど、
私の横を50頭が通り過ぎていったわけで
その50頭がそれなりに幸せでいることをとても嬉しく思っています。
変わらず我が家の4頭、いぬ親様募集中です!
その子が小3までいろいろやらかしてくれて、
長男でもあるし、結構苦労して
毎週謝らない日はないほど、よそのお子さんと
いろいろあったわけですよ。
「え?ほんとに息子が悪いのかなー??」なんて思う日もありましたが
結局は悪いみたいで(先生も謝っておいてください、そのほうが平和ですよ、お願い☆ みたいな)
謝らない週はないほど謝っていました。
そんな息子を含めた家族でふと立ち寄った「二子玉川のいぬたま・ねこたま」(いたち系もなんかあったはず)
そこに「子どもボランティア」募集の告知。
花壇の手入れから犬猫の世話。
ひましていた息子に通わせましたよ^^
定期まで買って^^。
ある日仕事から帰宅したら泣いてました。
びっくりして「どうした??」って聞いたら「○○ちゃん(犬)が死んじゃった。。。」って。
そのあたりからですかね
変わりましたね。
息子の中で強く何か思うことあったんでしょうかね。
小3から2年通ったころ残念なことに「借地」だった土地を返すため
閉園になっいぬたま。
そこからうちに1頭、犬を迎えまして
それが我が家の始まりです。
当時2歳半で迎えた黒柴のあやめももう9歳半になりました。
唯一年齢がわかる子で基準にさせてもらってます。
--------
まあ、歩かない歩かない。あやめは。
いつもぼーっとしていて、気がむくほうにしか歩かない。
そんな犬だから、誰とも一緒に散歩なんていけない。
だいたい散歩だってこちらの思う時間に行こうなんて思ってくれない。
毎日マイペース。
毎日、自分の時間で生きている。
それでも私はうちのあやめが好きです。
あやめに合わせて動かないといけない日もあるけど^^
------
こんなに極端ではないけれど、
やっぱり私たちにペースがあるように
犬にもペースがある。
だから、どうか、自分基準で見ないであげてほしいな と言いたかったのであります^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/c1a0b80a49122c6cfd7950b5703e8e12.jpg)
かんちゃんにはかんちゃんのペースや思うとことろがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/eff407518a0096b3970ef71a83d9a463.jpg)
みぽにはみぽの思うところがあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/fc9627aa93dee589cd3a0f2981f77d30.jpg)
白玉ちゃんには白玉ちゃんの思うところがあるわけで^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/9c5c52f301ec61411768d1e85ec9d10e.jpg)
(猫の手さん、写真ありがと!)
さやちゃんにも思うところがあるわけで、
初めて犬を飼う方にはわからない、理解できないことろがあるかもしれませんが
経験者だって、理解できないところ、あるかもしれませんが
でもね、いろんなタイプの犬がいて、いいと思うんですよ^^。
もし困ることがあったら、深呼吸して、まずはよその方に迷惑をかけないことを優先させて
それ以外はすこし落ち着いてみてあげたら、いいと思うんですよ。
そしたら、よそのわんちゃんとうまく挨拶できないかんちゃんだって
一心不乱に歩くみぽだって、毎日がハッピー♪と思っているように歩く白玉ちゃんも
そしてお外に散歩にいけないさやちゃんも
みんなみんな、いつか誰かの大事な家族になれるんじゃないかなって思うわけですよ。
1頭の犬は7年しかまだ一緒にいないけど、
1頭しか看取ってないけど、
私の横を50頭が通り過ぎていったわけで
その50頭がそれなりに幸せでいることをとても嬉しく思っています。
変わらず我が家の4頭、いぬ親様募集中です!