ケロポンといっしょ!

かえるのケロポンといっしょに旅行したことなど、独り言を徒然なるままに書きとめたブログ

ESP32に手をつけてしまった

2021年10月30日 | 日記
ESP32ボードは数年前に秋月電商さんで購入。
あの頃はPICマイコンを学んだから、そんなので電子工作したかった。
で、とりあえずESP32DevKitを買ったのです。
でも、プログラム組むのが面倒で、引き出しにしまったまま。
先日、ArduinoIDEでプログラムできることを知り、スケッチもネットに出回っているということで、ムズムズしてしまい、amazon君で安いのを購入。ESP32同士で通信したかったからね。

で、まずはブレッドボードに挿すけど、挿したらほかの穴が使えません。
これではブレッドボードの意味なし。

ということで、ブレッドボードを中央で切断。1個200円だから切断しても気にならない。
で、書き込もうと思ったら、できない。
エラーが出てしまう。
うむむ、変なのつかまされちゃった?
いろいろ調べたら、書き込むときにBOOTボタンを押せばよいとのこと。
書き込めた。
が、面倒なので、さらに調査するとENピンとGNDをコンデンサでつなぐとよいとのこと。
信号をちょっとだけ遅延させるのだそうな。
で、調べた0.1㎌をさしても変わらず。
で、こんな例もあったと10㎌をさしたら、書き込み出来た。
0.1㎌では時間が稼げなかったらしい。電流が大きいのかな?

ということで、LEDをチカチカさせて本日終了。
Bluetoothのスケッチ見ただけで目がチカチカしてしまったのでこれは次回以降なのです。
マウスにもしてみたいし、いろいろしてみたいけど、やる気が持続するかが課題ですな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花のない庭 | トップ | ESP32同士のBluetooth通信 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事