この日は市内中学校から授業を3時間もらっていて・・・スタッフ3名と車に道具を積み込み
馳せ参じる!
3時間だから・・・説明が一時間・・・製作体験が90分・・・それでも30分余る・・・
この日は鋳造一種目だけの体験なので説明が一時間もかかるわけがない
案の定・・・説明したのは30分ほど・・・それでも小樽の歴史とか話題を引っ張ったんだけどな~
で・・・早速、製作にかかる・・・パッパとやると1時間もかからないのだが・・・
いつもより入念に慎重に作業をさせて・・・間に休み時間も入れながら・・・時間稼ぎ・・・
すると・・・思いの外、時間がかかり・・・今度は時間内に終わるのか心配になって・・・授業の途中でスピードアップ
なんとか時間内に製作を終えることができたが・・・毎度思うけど・・・なかなか難しい!
馳せ参じる!
3時間だから・・・説明が一時間・・・製作体験が90分・・・それでも30分余る・・・
この日は鋳造一種目だけの体験なので説明が一時間もかかるわけがない
案の定・・・説明したのは30分ほど・・・それでも小樽の歴史とか話題を引っ張ったんだけどな~
で・・・早速、製作にかかる・・・パッパとやると1時間もかからないのだが・・・
いつもより入念に慎重に作業をさせて・・・間に休み時間も入れながら・・・時間稼ぎ・・・
すると・・・思いの外、時間がかかり・・・今度は時間内に終わるのか心配になって・・・授業の途中でスピードアップ
なんとか時間内に製作を終えることができたが・・・毎度思うけど・・・なかなか難しい!