キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

祝!ハードディスク、復活!

2007年02月16日 06時50分13秒 | その他
年末にクラッシュしたハードディスクを取り出し、ダメ元でUSB2.0につないでみた・・・
アダプタは2.5K円くらいだった・・・・

なんと正常に認識! たまに認識されなかったりするけど・・・・
たまに変な音するんだけど・・・けなげに動いてくれている

足下に置いているんで、たまに蹴っちゃったりしてしまうんだけど・・・感動じゃ(完動の変換ミスではない!)


いじめ調査非協力、後志最多の30校

2007年02月16日 06時10分41秒 | その他
北○組による、いじめ調査非協力問題は今日の読売朝刊に各支庁毎の数字が出ていた。

後志ダントツの30校(このほとんどが小樽市内の学校だ!)、2位の日高が14校だから突出ぶりが明かで、石狩・空知では非協力ゼロだ!

そういえば、後志と日高って先日、次年度キャリアスタートウィーク支援会議で最終年度の実施地域に入っていた・・・組合活動が活発で、結局、教育局が北○組の顔色を伺いながら一番最後に「余所もやっているので・・・」とお願いする構図が透けてくる。

保護者の立場から言えば、良い事は一番最初にやるべきで・・・北○組があるがために他地域より置き去りにされているのがよくわかる・・・




異常なアクセスの伸びは何だ?

2007年02月15日 19時15分05秒 | その他
二、三日前からこのブログ・・・アクセスが異常にのびている・・・

いつも常連さんは見ているなと言うくらいはアクセス解析で解っていたのだが・・・・

検索ワードで気になるのは・・・「夕張」・・・みんな関心があるらしい
「大仁田」・・・そんなに人気あったんか?

相変わらず、「雪あかり」も多いけど・・・

ユニークなのは
「パソコンによる引きこもり」・・・・こんなワード、ブログにあったかな?
「除雪車の音」・・・書いた覚えはあるが・・・こんなワードで検索する人がいる事に驚き!

なんにせよアクセスがのびているのは良い事で・・・・


毎日の記者さんに延々と語る・・・

2007年02月15日 04時57分14秒 | キャリア教育
昨日はいきなり訪ねてこられた、毎日新聞の記者さんの取材を受けた・・・

うちの理事数名から詳しい話しはアイツのところで・・・という具合にたらい回しにあったらしくご迷惑をかけていたみたいなので時間をかけてじっくりと話させてもらった・・・

最初の趣旨は製作体験のきっかけや内容についての質問だったのが、思いっきり脱線してなぜキャリア教育や起業家教育なのかといった方向に行ってしまい恐縮ですが・・・毎日新聞さんにはそっちの方を記事にして欲しいものです!

でも、キャリア教育の話しを語ると職人の会の歴史を語らなくてはならないので、長い話しになるなーと、一昨日の保護者向け講演会に続き長話をしてしまった・・・・



今度は4月の学力テストも非協力かい!

2007年02月14日 04時57分32秒 | その他
4月24日に全国統一の学力テストが小6と中3を対象に行われる。

子を持つ親の立場から言えば、子どもの実力や学校のレベルを把握して良ければ良いで、悪ければ何とかしようと言う事なんだろうけど・・・北○組さんは違うらしい

またしても今日の朝刊には非協力の指示を支部に出しているという記事が載っている。
といっても・・・こんな指示に従うのは小樽支部だけなのだろう・・・

親のニーズには耳を貸さず、競争を助長すると、もっともらしい理由はついているが本音は教員のレベルの低さが露呈するが怖いと言うところだろう・・・日頃、授業そっちのけで北○組の分会会議だの署名活動だのやっていればレベルも低くなるよ・・・

子ども達はいずれ厳しい競争にさらされる・・・
今から競争を逃げていてもしょうがないと思うんだけど・・・

競争したくないのは教員の方なんだろう・・・きっと
学力上げるために、仕事が増えるからね・・・


覚えちゃいないけど・・・覚えてなくチャ

2007年02月13日 14時51分58秒 | キッズベンチャー
11月頃書いた助成金の提案書について色々聞かれるようになった・・・

たくさん出している上、同じ案件ばかりじゃないのでどの助成団体にどんな内容だったかを正確には覚えていない・・・困った

電話で相手の話に合わせているばかりなので、失礼したかなー

でも、いくつかは準決勝くらいまでは残っているようだ!




必見じゃ、夕張に大仁田が来るのか!

2007年02月12日 04時48分49秒 | その他
何でも最初になると良い事あるのねと思う、夕張の財政債権問題だが・・・正直、ここまで注目が集まると同じ病を抱える小樽市民としても羨ましくなるぞ!

3月に夕張でプロレス

小樽じゃ相撲の巡業だって、私が幼少の頃に故大鳴門親方・元高鉄山(小樽出身で相撲の八百長を指摘していた元祖だが謎の死を遂げた・・・)の引退相撲を見たのが最後

プロレスも小樽の体育館で遙か昔に場外乱闘のタイガージェットシンに追いかけられたのがたぶん最後かなー

野球に至っては巨人の2軍戦が一度来たという記憶があるが、黒松内町の球場の方がはるかに立派で黒松内町では毎年やっているのに小樽にゃ来ないと嘆くばかりだったのである。

今年、夕張には野球も、相撲も、プロレスも・・・・

プロレスだけ見に行こうかと思ってしまう・・・




都合の悪い事は全部ウソ?

2007年02月08日 03時55分02秒 | その他
張り切って、会場入りした昨日のPTA総会
天気が悪いせいか、人の入りが悪く・・・むしろ教員が保護者より多い・・・嫌な予感!

いきなり第一議案の説明・・・質問無しかと思いきや・・・
出たーーーーー
教員連中からの団交まがいの些末な質問攻めーーーー

あまりのしつこさに一時休会

再開後、修正案を提案して教員はほとんど反対、親はほとんど賛成・・・
ドローだが提案者側の票数を足して何とか可決・・・・

ボクシングでいえばKO負けを免れ、何とか僅差の判定勝ちというところか・・・

チクショー お返しだ!
とばかりに切り出した・・・いじめ調査非協力問題・・・
しかし前半のあまりのダメージに、KOパンチばりの迫力がない・・・・
校長が追い打ちを決めて試合終了!

リングを降りようとするオイラにかみつく、アンチファンが一人・・・
「どうしてあんな事いうんですか?」
(何かお気に障る事いいましたか?)
「いじめ調査の事です!」
(PTA会長として市P連であった事を報告する義務があるので・・・)
「何で先生達が反対したかお判りなんですか?」
(北○組小樽支部の説明には市P連は納得していなかったようですよ)
「調査内容が一人歩きするとか・・・・何タラカンタラ・・・支部と同じ主張!」
(親の立場でいえば、いじめを発見する良い機会と思います・・・声を上げられない子もいるんだし・・・)
「現場の先生に任せるのが一番クリーンだと思いませんか?」
(警察官の前で泥棒する人がいないように、先生の前でいじめをやる子どもがいないから、発覚する事案に対し知らなかったというコメントが出るんじゃないですか?)
「あんなアンケートをやったって解決しませんよ」
(そんな事無いと思いますよ・・・大体、小樽でも小学校のうち半分が、全道では非協力なのはたったの3%の学校じゃないですか?)
「そんな数字はウソです・・・」
(ええええええーーーつ、じゃあ読売新聞がウソを書いていると・・・・)
「道教委の数字なんかあてになりません・・・」
(話しにナラネー 心の叫び!)
「私はみんなに仲良くやって欲しいんです」
(私も同感です・・・どーして休日出勤がイヤなのさ・・・)

道教委が発表するアンケート結果を情報操作というなら、話しにナラネーよ・・・・
狂信的、北○組信者よ・・・・憐れむばかりじゃ・・・・

「」


母校にて、睡眠学習のお手伝い

2007年02月06日 05時07分28秒 | キャリア教育
昨日母校の樽工でガイダンスをさせていただいた・・・・
昼飯後の5時限目・・・私の声も眠りを誘うのか最前列で眠っている後輩達・・・
叩き起こそうかと思ったけど・・・
自分の学生時代もそうだったからなー
何人かは聞いてくれているのもいたんで・・・それで良しとしよう!




世の中狭いよⅡ

2007年02月03日 05時58分26秒 | その他
昨日行った学校で授業の終わりに礼儀正しい女の子が一人、職人さん達に丁寧な挨拶があった・・・ 良く聞けば小樽キッズベンチャーの生みの親、広崎先生のお嬢さん・・・・
つい、「お父さんに宜しくね!」と言ってしまったが、世の中狭いなー 小樽は狭いなー