キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

何だこのコンシェルジュ?

2008年12月21日 08時41分29秒 | その他
前述のツールのダウンロードページに年賀状コンシェルジュなるものがあったので・・・

やってみた・・・簡単な質問に答えるだけで自分に合った年賀状がデザインできると言う、ありがたいものなのだが・・・

安直にカミさんからやってもらったのだが・・・お気に召さなかったらしい

今度は娘にやってみると・・・年齢や好みの設定を変えたのに、さっきと全く同じ結果に・・・

じゃあとばかりにオイラがやってみた・・・縦型のところを横型に変えて・・・

するとさっきと同じ年賀状が横型の上にそのまま乗っているではないか~

駄目だ・・・このコンシェルジュ・・・中井美穂よ!



もう年賀状の季節じゃないか~ぃ!

2008年12月20日 10時25分02秒 | その他
気がつけばもう年賀状の準備をしなければならない季節じゃないか~ぃ!

今までは年賀状をソフト任せにしてきたツケが溜まっていて・・・

一昨年、マイクロソフトさんから戴いたはがきスタジオはソフト自身が廃盤でデータ更新が無い・・・去年プリンタのおまけについていた宛名職人も新規データが必要であれば、追い銭を払わなければならないようだ・・・

毎年、年賀状ソフトを買うのも癪に障るのだが・・・今年はしょうがないかと思っていたら

郵政民営化するとこういうサービスもあるようで・・・

年賀状作成ツール

これがあればソフトは要らない!

いつも郵便局のサービス悪化に苦言を呈してきたが・・・たまにはいい事やるんじゃないか~ぃ!



移住と観光の境界線

2008年12月19日 12時57分56秒 | その他
もうよいお年をなんて挨拶を交わす時期になったんだな~

と会議に出て思っちゃたんだけど・・・

移住促進協議会の会議で・・・来年度の運動について話し合われた・・・

観光客が伸び悩む中・・・いろいろな対策が行われていて、ブームになった小林多喜二ツアーなど目新しい事もあるのだが・・・
一方で人口減が進む中、あまりこれといった対策が無くて移住促進が叫ばれたんだと思うが・・・

移住の入り口が観光で・・・観光がヒットなら、移住はホームランという捕らえ方が果たして正しいのか・・・議論を聞いていて・・・疑問もいくつか頭に浮かぶ・・・

人口を増やそうとするならば、雇用を増やす→企業誘致や新規起業の対策を考えるのが近道で

それが難しいから・・・

イメージで街を売って→小樽で暮らそうという希望者を集めるなんだろうが、結局、観光は日常ではないので・・・結局、雇用や居住環境が重要なファクターになるわけで・・・

不動産や家賃が安いとか、雪が少なくて暖かいとか、病院が近くて新しいとか生活に近いファクターを充実しなくちゃいけないんだろうなと思う・・・特に高齢者をターゲットにしている場合はなおさらである・・・

移住のプログラムが、とにかく小樽に来てもらおうという運動になるのは関係がありそうで、異なるもののような気がしながら手っ取り早さからそっちに飛びつくのはどうしようもない事なのかな~




ヒューズが切れて・・・

2008年12月18日 11時11分34秒 | その他
先週から石油ファンヒーター一台じゃ寒いんで、ハロゲンヒーター入れたんだけど・・・

ハロゲンヒーター以上に電気を喰うコピー機と電気ポットがたまたま同時に稼動して・・・プッツン!

当然電気が切れれば、ハロゲンヒーターはおろかファンヒーターも止まるので・・・死活問題である!


ブレーカー上げれば直るんだろうな・・・・程度に考えていたオイラは甘かった!

配電盤には瀬戸物で出来たブレーカーが!

脚立に上って、構造を見ると・・・

蓋がスイッチになっていて、裏に懐かしい平ツメのヒューズが!
(こんなの売っているんだろうか?)

とりあえず他の回路から一本ヒューズを外して、事務所のヒューズと交換して事なきを得たが・・・

毎日、凍結やら・・・停電やら・・・大変なのである!


職場体験の発表会・・・

2008年12月17日 08時34分32秒 | キャリア教育
昨日は今までお世話した2校の中学校で同時に職場体験の発表会が行われた。

企業や保護者にも参加を呼びかけているのだが、師走のこの時期に来る企業は少ないと言うかウチ位しかないんだけど・・・・

発表を見せていただいた!

気がつくのは・・・同業種であっても企業によって体験内容に差があることである!
今回、寿司屋が3社あったが・・・
ある寿司屋では・・・掃除と太巻きを作る
もう一社では・・・接客(お客から注文を聞く)と洗いもの
また他では・・・掃除と出前用醤油の準備など・・・

前日になって拝み倒した会社でも、期待した以上の内容になっている

こういった冊子を各企業に送っておくと意識も変わるのでお願いしますと学校には面倒なお願いをして帰ってきたが・・・

思った以上の進化かな・・・



学級閉鎖で予定変更・・・

2008年12月16日 08時43分32秒 | その他
仕事しているとメールが入る・・・

娘の学校でも風邪が流行っているらしく、今日から学級閉鎖なんだそうだ・・・

それから間もなく、今週、ミニ職場体験を予定していた学校から連絡が入り、やはり学級閉鎖で予定が変更!のご連絡

オイラの風邪もなかなかセキが取れないんだけど・・・

小樽市全域で風邪が大流行中って事ですね!

今日から少し暖かくなるみたいだけど・・・早く良くならないかな~


月曜の朝は・・・

2008年12月15日 09時00分14秒 | その他
週末、気温が低くて・・・2日も事務所を空けると

朝、出勤してみれば室温は3度!

もしやと・・・

給湯室の水抜き栓を開けてみたら・・・今日は水が出る!

しかし・・・排水が凍っているではないか~

トイレの水抜き栓を開けると・・・音なし・・・

石油ストーブをトイレに入れて・・・しばらくすると水が出る・・・

便器の中の水も凍っているし・・・

朝から大格闘なのである!

気がつきゃ、もう9時・・・・早いな~


苫小牧の街で・・・

2008年12月14日 09時08分01秒 | その他
予定より早く苫小牧の街に着いたので、駅前辺りを散策・・・

長崎屋の上にあった遊園地がどうなったか、気になったので行ってみると、スポーツ施設になっていた・・・(ゴルフの打ちっぱなしとかテニスコートとか、バッティングセンター)なのだが、室内といいながら暖房はないので寒い・・体動かせば温かくなるんだろうけど・・・

苫小牧に来ても・・・結局、入る店は小樽にあるのと同じ店・・・
ミスドでカフェオレの飲みながら資料の整理・・・

カレーラーメンとか、いろいろあるだろうに・・・どこにも寄らず用件だけ済まして帰ってきてしまった。



ジンバブエドルでお金持ち気分!

2008年12月13日 09時11分40秒 | その他
毎年この時期になると買っても当たる事はまず無い年末ジャンボ宝くじに期待してしまうのだが・・・

ある日、ネットをだらだら見ていると・・・なんと! 1000億ドル札なるものを発行している国があることを知った!



写真で卵が3個あるのは、1000億ドルでも卵3つしか買えないらしいのだが・・・

こんなお札、1枚あるだけで気分はお金持ち!

調べてみると印刷はドイツの企業がやっているらしく・・・印刷技術は確かなものらしい!
おまけにこのお札、今年の7月21日にこの紙幣が発行されたにもかかわらず、8月1日にはデノミが行われ使われなくなっているそうだ・・・

アフリカのジンバブエと言う国なのだが・・・お買い物にも大変なようで・・・丈夫な財布が必要らしい!  レストランで食事代を支払うにも札束と言うか・・・・でもナンカ楽しそうに見えるのは俺だけか・・・




キャリアな一日・・・

2008年12月12日 08時10分39秒 | キャリア教育
家族やスタッフには申し訳ないのだが、風邪は人に移すと、自分のは直るみたいで・・・今日になってやっと体も楽になってきた!

事務所内で防寒対策をしなければならないところが大変なのだが・・・
以前マイクロソフトさんから戴いたXBOXのフリースポンチョ(本来の目的で使うには、これが小さいんだ・・)を事務所でひざ掛けに使うとこれが快適!

3日も前の話だが・・・
最近はキャリア教育に取り組み学校からのお問い合わせも多くなってきて・・・悲鳴が上がる毎日なのだが・・・

12月になって2月末までの総合の授業にキャリア教育を行う学校が2校!

この日はガイダンス職業講話をして、事務所に戻れば別の学校の職場体験学習の打ち合わせ(この学校さんは新規の企業開拓にやる気が出てきている!)、終わって札幌でマナー講習の講師の方との打ち合わせ! とキャリアな一日をすごしてしまった!