キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

病欠のはずなのに・・・

2010年12月11日 05時13分13秒 | その他
帯広→苫小牧から帰還して・・・講演で喉がつぶれてしまい・・・水を飲んでも喉に浸みるほど痛い・・・

昨朝、もう我慢の限界に! 体の疲れもひどいし・・・
土曜日に科学の祭典があることを考えると、休んだ方がいい・・・と考え!

思い切って病欠することに! 病欠は事務所が一人の頃は年2回くらい会ったが、スタッフがいるようになってからは初めてかもしれない・・・

で・・・朝一番に近所の咽喉科に・・・開院が9:30か~
時間があるんで先に内科でインフルエンザの予防接種を受ける・・・
問診で調子悪いところない?って聞かれたんで・・・
「講演のやり過ぎで喉が痛い」と訴えると・・・あんまりいい対処法無いんだよねと言われて・・・炎症を抑える薬とうがい薬を処方してもらったんで・・・
咽喉科に行くのやめた!(はしご診療はよくないからね!)

で・・・今度は歯医者で取れた差し歯を再接着に・・・

こんなことやってるだけで午前中が大半過ぎる・・・
歯医者から出ると着信が・・・こんなとき電話取材か~ 喉が痛いんだけど・・・向こうは知ったこっちゃ無いからな・・・

今度はお客さんが南小樽の駅で待っていて・・・来客の接待・・・
うちの施設と小樽市内を案内して・・・

事務所に戻れば、また電話取材・・・

翌日の準備もあるし、結局、事務所で働く羽目に・・・

これでいいのよ・・・こんな時、休んだって休んだ気になんかならないんだから・・・



散々オールスターズ!

2010年12月10日 06時07分51秒 | キャリア教育
一昨日は30分程度の遅刻で会場入り、昨日は苫小牧だし大丈夫だろ・・・
で・・・9時に帯広を出発・・・高速に乗り順調なドライブ・・・天気はいいし・・・路面も問題ない!

で・・・占冠で高速を降りてからが問題・・・
オイラのカーナビは新しい高速に対応していないんで・・・誤動作が起きる・・・
途中で細い路地を指示されたんで・・・無視して走っていると・・・なんか逆戻りしていることに気がつく!

で・・・慌てて来た道を戻る・・・ここで大きくタイムロス・・・
夕張ICまで遅い車の後ろについちゃって・・・イライラ

夕張からは猛スピードで苫小牧に向かった・・・ほとんど無口だし・・・出したことないスピードで走るし・・・手は汗だらけだし・・・

で・・・会場に20分遅刻・・・
後でやるはずのパネルディスカッションを先にしてもらって、話に加わる・・・
で・・・終わって講演を40分(一時間の予定だったけど20分遅刻しちゃったからね・・・)

で・・・講演中・・・
前歯の差し歯がとれる・・・ハプニング!
パワポの画面を見るふりをして、差し歯を取って話したが・・・空気が漏れて話しづらい・・・前列にいた子には気づかれたかもな~
15時に講演が終わって

今度は小樽に帰るんだが・・・16:30に人と会う約束が(最初っから無理なんだけどね・・・)・・・同乗のスタッフを家に送り届けたこともあって・・・札樽道をまた猛スピード!

さすがに疲れた・・・死のロードそのものだったよ



間に合った・・・かな?

2010年12月09日 06時59分16秒 | キャリア教育
室蘭で職業意識形成セミナーがあり、例のごとく基調講演をしたのだが・・・相手が高校生だし、昼過ぎだし・・・眠らせないようにしなくちゃな~

で・・・いつもの話をするのだが・・・世代が違うのか、相手が緊張しているせいかノリが悪い!

左側の最前列で寝てるのがいるし・・・

彼を中心に話を進めたが、最後に小樽グランプリの話を出してやっとウケを取れた・・・

ウケをとるためにやってるんか・・・と言われるが、ハイ、そうです!

終わってディスカッションして、急いで帯広に向かう!

ナビの到着予想タイムは20時42分・・・18時30分に着かねばならぬ!
高速を飛ばして、千歳を抜ければ辺りは真っ暗・・・夕張を抜けて一般道をひた走り・・・日勝峠を越えて・・・到着予想タイムは19時00分に

なんとか30分の遅刻で入り、席に着くなり・・・マイクが回ってきた!

今日はこれから苫小牧に戻って、昨日のリターンマッチだ!
ネタを組み替えよっと!





いよいよ民生委員活動・・・

2010年12月08日 05時29分20秒 | その他
民生委員を委嘱されて、初めての打ち合わせがあって・・・30人近く委員がいて、ほとんどの方が出席されている!
これは次回以降、簡単に休めないなぁ~

で・・・こういう会の始まりって、JCでもライオンズでもロータリーでもそうだが・・・必ず歌がある・・・独自の歌詞が・・・そして信条の唱和・・・どこの会も同じだなぁと思う・・・

顔見知りではないが、近隣の方も多いので黙って会の成り行きをみていたが・・・

初回だったので役員改選や研修会の日程の打ち合わせで・・・

最後に新任の自己紹介が・・・新任者だからって若いわけでもなく・・・60代後半から70歳代のかたばかり・・・

実際、ちょっと浮いているんだが・・・オイラ、こういう集まり嫌いじゃぁないんだよね・・・

11日には初任者研修と歓送迎会があるらしい!

バッジもらっちゃったよ・・・スーツに付けておくか!



明日から死のロードに!

2010年12月07日 08時10分46秒 | キャリア教育
明日から業務で室蘭に行き、高校生向けの職業意識形成セミナーで基調講演とパネルディスカッションを13時から15時までやったあと・・・

車で帯広に移動・・・こちらでも学校支援地域本部の地域コーディネーター研修会でアドバイザーをやることになっている・・・

どちらも例のごとく安請け合いしてしまったのだが・・・インターバルが3時間で移動できるのか?

で・・・帯広に一泊することになるが・・・
翌朝は苫小牧に戻って、今度は苫小牧でも職業意識形成セミナーをやることになっている!

オイラと違って前途のあるスタッフも同乗しているんで、雪道でないことを心から祈るのみ!

しかし、オイラも猪木じゃないんだから・・・なんでも、「受けてやろうじゃね~か!」って仕事の無理受けする性格なんとかなんないかねぇ~

早、来週には3泊4日の東京行脚が待っている・・・



いろいろ話して考えること・・・

2010年12月06日 08時28分45秒 | その他
週末、NPOサポートセンターで講演をして・・・何人かの受講生の方とじっくり話す機会があったので・・・ただ話には共通点があった・・・

一人は職人さんで、サポートセンターで農業系の研修を受けていた方と、前職IT系ではやり農業系での自立を考えているが、インターンシップではそうではないところに行っていた方がいて・・・

最近は農業も自立先としてトレンドになっている・・・ようだ!

職人さんも修業時代は製作スキルの向上だけを考えれば良かったわけで・・・楽しかったろうが、そのスキルを持って自立してみると簡単には売れない・・・てんで・・・農業に・・・

でも・・・農業に行ったって
最初は作物を作る技術を学べばいいのだから、楽しいかもしれない・・・でもその作物どうやって売るの?

結局、職人さんやっていた時の挫折した壁のところに戻る・・・

アマチュアでやっているときは誰だって楽しいんだって・・・趣味なんだから・・・
プロになって他人様からお代をちょうだいするところに、苦しみや葛藤、切なさがあってここを超えられない限り・・・どこに行こうと同じ事!

相談した方はどちらも農業に帰着するんだが・・・この壁を自分で超えなきゃダメだよな・・・
逃げても別の壁が立ちはだかる・・・

人生のどこかで腹を据えてやるしかないのよ!


よさこいクラフトフェスタ開催中!

2010年12月05日 05時56分54秒 | 職人製作体験
土曜日と今日、ウィングベイ小樽でよさこいクラフトフェスタの体験コーナーを担当させてもらっている・・・結構、大きなイベントになっているんで・・・ちょっと驚きだが・・・

機材搬入で台車を押して会場に・・・エレベーターが開店前で動いていないんで・・・搬入用エレベーターで三階に移動・・・
ここから暗い廊下を建物の中央に向かって延々と歩くのだが・・・行き止まり・・・
ドアに鍵がかかっているところも多く・・・壁やドアの隙間から見える店舗の明かりを頼りに暗闇で開くドアを探し続けること30分・・・・

不審者と思われたのか警備員が飛んできた・・・
事情を話すと・・・こちらからでは同じ建物の同じ階なのに移動できないのだそうで・・・わざわざ1階に下がって・・・違う搬入口から上がる羽目に・・・

あんなところで行き倒れでもしたら・・・一生見つからなかったかもしれない・・・都会じゃないか街のジャングルだ・・・

で・・・肝心のウィングベイの三階は経験上あまり人が歩いていないんだ・・・

ということで・・・イベント自体は忙しくもなくという状況なのだが・・・
暇なついでに・・・ワンコインで占いをやってくれる先生がいて・・・うちのスタッフと見てもらうことに・・・

占術は手相と生年月日(高島暦)みたいだけど・・・

で・・・オイラの場合は・・・
結構言い当てられたことが多くて・・・ただ仕事は今後も順調で・・・と言われたのが救い!
今のまま、場所を変えずに転勤などもなく続けていけますとのこと・・・(おい!うちのスタッフ聞いてるか!)

で・・・
今日も鋳造やっているんで・・・これを見ている諸君、ワンコインを用意して会場に来てくれよな!


NPO就労希望コースで講演!

2010年12月04日 07時56分59秒 | その他
主に失業者が対象の地域社会雇用創造事業NPO就労希望コースでNPOの事例発表と言うことでNPOサポートセンター産にお招きいただいた・・・

もうこれで3回目かな・・・4回目だっけ?

で・・・事前の打ち合わせで以前にも増して反応がない受講生と言うことを聞いていたんで、こちらもファイトが!(絶対笑わせてやる・・・おまえは芸人かよっ!)
で・・・ファイトスタイルをちょっとラフに!

自分のことは「俺」、受講生には「オマエら」と言い放ち・・・
で・・・「オマエらインターンシップでうちを誰も選ばなかったんだろ! 俺の話を聞いてどうなるんだ!」とか「もう3時過ぎで眠いんだろう!」とか挑発的な言葉を吐く!

で・・・いつもの馬鹿話をして、結構受けてるぞ・・・反応あるじゃん!

それでも誰一人と休憩時間に名刺の交換に来ないんだ・・・で・・・「俺の名刺が欲しくないのか!」・・・「いらね~よ!」と俺なら言うが・・・講演の最後には結構並んでくれて一人一人と言葉を交わせた!

で・・・この日の話だが・・・「思ったことは口に出すことで自分の行動が変わる!」はいつも言っていることだが・・・更に・・・「インターンシップはオマエらの時間潰しじゃあなく、人脈作りなんだ! これっきりの関係にならないように期間が終わってもたまに事業所に顔は出しておけ!」と全部自分が体験した実話に基づいて話させてもらっている!

オイラの話に感動(ホントか?)して今日のクラフトフェスタに「絶対行きます!」と何人か言っていたが・・・ホントかなぁ~



キャリア教育の営業に・・・

2010年12月03日 08時08分48秒 | キャリア教育
キャリア教育コーディネーター育成講座は遠方の方もいてOJT先をこちらが開拓してあげる必要があるなと思い(なんて受講者思いの研修期間なんだろう!)、旭川に・・・

キャリア教育実施校の開拓をやるのは久々なんだけど・・・

オイラは、いつもいい加減で・・・開拓をかけに行く学校名も・・・その素性のリサーチもなんにもなしに・・・いきなり飛び込み・・・

「ここ私立?」、「なに科があるの?」、「進学系?」とかその場で聞いていて先が思いやられたが・・・

進路指導の先生と話させてもらえば・・・前向きなお返事をいただけるよう話を展開できる!
たとえばこれからならこんな事が可能ですよね!・・・とか
を全国の実例と北海道で出来ることを交えて話す・・・

キャリア教育のセールストークを同行した受講生に聞いてもらえて良かったと思うけど・・・

みんな実習先の確保が大変と聞いたり、実施校の開拓が大変と聞くんだけど・・・
長くやっているけど・・・一度も大変だと思ったことがないんだよな・・・必ず相手を落としている

しかし、昨日の旭川・・・路面がテカテカで・・・平地なのに運転が怖かったな・・・



昨日から民生委員に・・・

2010年12月02日 07時57分57秒 | その他
昨日、小樽市のマリンホールで民生委員委嘱状伝達式があって、出席!
なんでも北海道知事と厚生労働大臣からの委嘱状を伝達するだけあって、式場は立派な準備をされている・・・

地区ごとの代表が市長から委嘱状を渡されていくのだが・・・

会場を見渡して・・・う~ん、高齢化しているね~
知っている方も多く来ているけど・・・・
地域のお年寄りや認知症の方のお世話をする役目柄だと認識しているが・・・お世話する方も高齢化しており、こりゃ老老介護状態だよな~

今回の改選で委員の多くが若い方に代わられたと聞いていたが・・・オイラでも若い部類・・・ひょっとしたら男性では最年少かもしれないぞ!

そう思うとちょっと元気が出るけど・・・

正直、あんまり児童委員(オイラはこちららしい)の職務は認識していないんだけど・・・

早速、研修日程と活動記録簿が手渡され・・・オイラの場合、今やっている活動との両立が課題ですね・・・