今朝は先週末漬けた青梅の砂糖漬けを小瓶に移し替え。
自宅用に大きな瓶と
ご近所用(野菜などをいただいた時のお礼)に小さな瓶を2本。
それと冷蔵庫にあった2年物の青梅をジャムに。
ダメになっているかと思ったら
発酵臭はするものの腐ってはいないみたい。
でもそのまま食べるのは怖いので火を通せばいいかなと。
「ちょっと酸っぱいけど美味しい」
朝食のフレンチトーストに梅ジャムを塗って、梅ジュースを飲んで
誰よりも青梅の砂糖漬けを楽しみにしていた‘ぼんこ’は
美味しそうに梅を頬張っていた。
朝食後、‘ぼんこ’と買い物へ。
帰ってきて珍しく草取りをした。
ここ何年も庭の手入れをしていないので雑草が生え放題。
道沿いの一番目立って生えている1mもある太い雑草が気になっていた。
今までなかなかやる気が起きなくて、体も重くてなかなか手が出ず。
ところが今日は何となく気力も体力も上り調子。
目障りなあのデカいヤツだけでも切ってしましたい。
‘ぼんこ’は先に家に入り、私一人で切り倒しにかかる。
太いものは直径1.5cm位、枯れた根本は木みたいに硬くなっている。
根っこは抜けないけれど
とりあえず目障りな地上部がなくなってすっきりした。
そうしたらその周りのつる性の雑草も気になりだして
それも抜き取る。
根が張っていて抜ききれないので地表に出ている分だけでもブチブチ。
更に残った庭の花の咲きガラが気になって
それもついでにはさみでチョキチョキ。
一部だけでもすっきりしていい気分になったら
その隣のお花のところも気になって、雑草をブチブチ抜き取った。
そんなことをしていたらお隣のおばあちゃんがやってきて
「大根食べる?」
さっきスーパーで「大根高いねー」と眺めてきたばかり。
ぜひ頂きたいです!
おまけに超ビッグサイズの白菜も一緒。
「薹が立ってるけど
ほらここ(大きな葉っぱの中)子があるから、やわらかいと思うよ」
見ると20cm位のこども白菜が何個も付いている。
サラダにしたら美味しそう。
ここで早速青梅を。
今朝作っておいて良かった。
大根2本に白菜1玉。
草取りを頑張ったご褒美かな。
夕食は‘ぼんこ’リクエストの回鍋肉に大根の煮物と白菜のサラダ。
ごはんのお供は大根菜の油炒め、みんなの大好物。
菜っ葉いっぱい、緑の食卓。
+ + + + + + + + + +
朝食時、‘ちょん’にある相談をした。
「どうやったら気付いてもらえると思う?」
旦那が夜食で食べたパンくずが
いつも向かいの‘ちょん’のところに散らばっている。
自分のところは食べたあと集めて捨てていると言うが
他に散らばったものに気付いていない。
私は毎朝それを見つけては「あー、またか」とがっかりする。
何度もうるさく言うと面白くないだろうし、どうしたらいいものか。
すると
「布巾置いておけばいいんじゃない?」
あっさり‘ちょん’が言う。
「食べ終わったら拭いて」という意味で置いておけばいいと。
あー、なるほど。
そうすれば「やって」と言う必要もないし、嫌な顔されなくていい。
私が毎朝嫌な気分で拭かなくても
自分で拭いてくれるのならその方が好都合。
‘ちょん’は結構柔軟である。
最新の画像[もっと見る]
-
*お知らせ* 3週間前
-
★小さい巾着★黒ギンガム 3年前
-
★バースデーフレーム★ダークレッド&グリーン 3年前
-
★ハンドメイドツリー★ 3年前
-
★クリスマスのお菓子入れ★名入れ 3年前
-
★ハロウィンお菓子入れ★名入れ巾着 3年前
-
はれ食堂 4年前
-
はれ食堂 4年前
-
珈琲と和菓子 4年前
-
珈琲と和菓子 4年前