生まれ星=生まれた年
[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生
平成2.11.20.29.年生まれ
[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ
[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生
平成9.18.27年生まれ
[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ
[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ
[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ
[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ
[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ
[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ
※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生
平成2.11.20.29.年生まれ
[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ
[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生
平成9.18.27年生まれ
[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ
[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ
[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ
[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ
[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ
[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ
※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
2月12日㈮
本日は一白水星が中央に鎮座する
暦は旧暦でいう旧正月
中国では春節にあたり
大晦日の昨日から例年なら最も賑やかな行事
天体は早朝に水瓶座新月をむかえ
主要な6個の天体…
月、太陽、水星、木星、金星、土星が集うというタイミング
個性と自由の星水瓶座の力の発揮もさらにパワーアップする
個性的な星だけれど常に協調性も重視する
一白水星の2月は本来の自分の居場所北に位置する
そのため2021年の中では運気も低く
やる気も起きにくい
抑圧された思いはストレスとなって
爆発の恐れもあり
一白水星が真ん中に座る日は必ず
六白金星が北に暗剣殺となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/7e7f215910ed889fa11cc9aef5f4d263.jpg?1613094821)
噛み合わない相手を切り捨てるのは簡単だけれど
近づける距離を模索するのもあり
特記すべきは西に日破を背負う三碧木星
言わなくていい事までつい口が滑りそう
すべての星に共通なのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/e9932f338fbd7320acc2b08cf7dda5d6.jpg?1613094927)
黙するよりも話すことで解決の糸口は見つかる