七赤金星中宮の日

2023-01-21 16:12:53 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ、令和4年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ、令和3年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~

1月21日(土)

本日は七赤金星が中央に鎮座する

暦七十二候は【ふきのはなさく】
春に向けて少しずつ動き始めている

昨日は二十四節気の24番目【大寒】
まさに最強寒波襲来にふさわしい

七赤金星にとって1月、2月は運気も高く
ビックリするような嬉しいこともある
変革の2023年にどう動くか


七赤金星が真ん中に座る日は必ず
九紫火星が西に暗剣殺となる



加えて今日は凶方の日破を背負うため
要注意日

ガミガミムシャクシャしやすいかも


すべての星に共通なのは



逃げるのではなく自分と向き合う



五黄土星中宮の日

2023-01-19 13:04:33 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ、令和4年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ、令和3年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~

1月19日(木)

本日は五黄土星が中央に鎮座する

後天定位という9つの星すべてが自らのスタンダードポジションに座る位置

年盤、日盤ともに同じとなるのは
立春までは残すところあと一回のみ

不自由さが際立った2022年の五黄土星は
立春からぐんぐん上昇するのみ

本領発揮となるためには常に感情を外にさらけ出すのがポイント


五黄土星が真ん中に座る日は凶方暗剣殺は存在しない



特記すべきは自らの位置南西に日破を背負う二黒土星

面倒なことほど後回しはNG


すべての星に共通なのは


思いやりの精神が不可欠






四緑木星中宮の日

2023-01-18 16:46:06 | 九星気学
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ、令和4年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ、令和3年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~

1月18日(水) 一粒万倍日

本日は四緑木星が中央に鎮座する

立春からの暦2023年1年間の年盤と同じ位置

今月までは有頂天になれることも多いものの
スタートの2月は四緑木星には厳しいひとつきになりそう

2023年は真ん中の八方塞がりだけれど
八方広がりでもある


四緑木星が真ん中に座る日は必ず

三碧木星が東南に暗剣殺となる




強引さは必要ないかも


特記すべきは

南に日破を背負う八白土星
気持ちの浮き沈みが激しそう


すべての星に共通なのは



目先の事だけに囚われることなかれ


三碧木星中宮の日

2023-01-17 16:27:05 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ、令和4年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ、令和3年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~

1月17日(火)

本日は三碧木星が中央に鎮座する

冬土用入りとなり節分までの18日間は
大きな移動や土に関することは
間日(寅、卯、巳)以外は良くないとされる

分岐点に立った三碧木星
2月は勝負の別れどころ


三碧木星が真ん中に座る日は必ず

一白水星が東に暗剣殺となる



これぐらいのこと、が大きな波紋を呼ぶ

特記すべきは南東に日破を背負う二黒土星

何事もやりすぎはNG


すべての星に共通なのは



個性的なことと甘えは別物








一白水星中宮の日

2023-01-15 15:09:57 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ、令和4年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ、令和3年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ 令和2年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~

1月15日(日)

本日は一白水星が中央に鎮座する

昨日は暦通りの【寒九の雨】
この日の雨は豊年を予測させると言われる


天体は本日下弦の月
天秤座から蠍座へと移動し
1/22には水瓶座新月🌑となる


苦しい2022年を間もなく節分で終わらせる一白水星にとっては後少しの辛抱


一白水星が真ん中に座る日は必ず

六白金星が北に暗剣殺となる



その不調さはどこからくるものかを
はっきりさせるのもひとつ

特記すべきは東に日破を背負う八白土星

たまったストレスやエネルギーの放出方法を
試みる


すべての星に共通なのは



チャンス到来