小太刀の日々好日

日々選択の連続。自分らしい選択で楽しみたい。

7手詰

2020-07-23 06:19:24 | 詰将棋
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!

 

きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。

 

 

今回は、日本将棋連盟から配信している詰将棋【7手詰】にチャレンジしましょう。

 

昨日の5手詰より2手手数が増えますが、詰み形のイメ―ジは湧きやすいでしょう。

 

 

 

【7手詰】

持ち駒:角、桂。

ヒント:流れるような手順。

 

 


 

 

ピンときたでしょうか。

流れるように玉を追い詰めて行きましょう。

正解は後述します。

 

ブログ・サークル

あなたのライフスタイル応援しますでは参加者を募集中!!

 


【将棋の森】

高橋和女流三段の「志在千里」

私の初段認定をしていただいた和先生による直筆の記念の宝物です。

 

【オンライン】8月1日(土)14時〜は安食総子女流初段による「初心者のためのふんわり将棋講座」です。初心者向けですが、基本的なことが詰まっていますので、5〜10級くらいから、思うように棋力が上がらないという方にもオススメです!(コ2)https://t.co/4wIBWBA4Hp pic.twitter.com/4Cho29Tfp5

— 将棋の森@東京・吉祥寺 (@shoginomori) July 21, 2020

 

 

【正解】

☗23桂成

☖同金

☗31角

☖12玉

☗24桂

☖同金

☗32竜

まで7手詰め。

 

流れるようにスムースに寄せきれたのではないでしょうか。

 

初手☗14桂☖同香☗11角が洒落た手順ですが、追いきれません。

☗23桂成☖同金で角打ちの場所を作り、☗31角☖12玉で次の王手に☗24桂と捨てる手が決め手で、☗32竜が「合い駒効かず」になります。

 

【無駄な合い駒はしない】

観る将の方や初心者の方へ一言(ひとこと)補足すると、合い駒効かずの☗32竜で「無駄な合い駒はしない」という詰将棋のルールから手数を数えないことにしているので、☗32竜の時点で玉は詰んだことになります。

 

まいにち詰将棋

 

よかったら、ご感想をお寄せください。楽しみにお待ちしています

 

 

最後までお目を通してくださり有難うございました。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。