R・37  センニチコウ ファイヤーワークス

2018-10-26 08:03:19 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あきれ返るほど、明きらかな噓が、全世界でまかり通っている。

もう、ニュースは、見聞きしたくない程です。嘘のない、ワンニャンや、

やっぱり静かな花が、いいんだよね。皆、死んで行く仲間だというのに、ジタバタと!


茎は細く、よく分枝する。葉は全縁で先が尖った長楕円形で、対生する。

7~11月頃、茎先に長い花茎を出し、頭を1~2個つける。

は多くの細長い小花が箒のように集まり、鮮やかな濃いピンクの小苞から、

小さい鮮黄色の5弁が突き出 て、花火のようなにぎやかな色合いになる。

花言葉は、『変わらぬ 愛情』との事。


s・1

 

s・2

 

s・3

 

s.4

 



 


R・36  オオイヌタデ

2018-10-25 08:04:06 | 

 

 

 

 

 

 

 

 


天は、人の上に 人を作らず 人の下に 人を作らず

学びて行わざるは 学ばざるがごとし

これって、何時 習ったんでしたか? 習ってない?

勿論、習った記憶がない・・・。だから、

今も、こんななんだ。 少年老い易く学成り難し。 光陰矢の如し。塞翁が馬かぁ~。


花は白色または淡紅色。オオイヌタデの名前は、 食用にならない大きなタデという意味。

節がふくらむ。(サナエタデはふくらまない)タデの仲間で托葉梢に毛がないのは、

オオイヌタデ、サナエタデ。毛があるのはイヌタデ、ハナタデ。 分布, 日本全土.との事。


s・1 


s・2


s・3




 


R.35  シュウメイギク Ⅱ

2018-10-24 09:21:38 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


突然ですが、昨日金沢市へ、行って来た。又、行きたい。

良く歩き、良く食べ、よく飲み、疲れて、良く眠った。

そして、今朝は、ぱちりと、目覚めた。


シュウメイギクには花びらがなく、花びらのように見えるのは萼片が大きく変化したものです。

この世のものとは思えない可憐な咲き姿から、

中国で発見された当初は「秋冥菊」という漢字があてられていました。

日本に渡来したのは江戸時代とされ、1681年に発刊された

日本最古の園芸書「花壇網目」にもその名が記載されています。との事。


s・1


s・2





R・34  シュウメイギク シロ

2018-10-23 07:22:55 | 

 

 

 

 

 

 

 

 


人から掛け値なしに無条件に信用されるには、不断の努力、

何年もの、誠実さを、、積み重ねた実績が必要だ。が、

失うときは、瞬きするよりも速くなくしてしまうものです。

たとえ、それが誤解やフェイクニュースによったもの、で、あってもね。

回復するには、思いもよらないほどエネルギーが、必要になることが多い。

見渡せば、ゴロゴロ事例が転がっている。


原産地は中国、開花時期:8月-11月、花色:ピンク・白。

シュウメイギク(秋明菊)は名前に「菊」がついていますが、

キク科ではなくキンポウゲ科の植物です。

京都の貴船に多く見られることから「貴船菊」という 。

花言葉は、忍耐、淡い思い、薄れゆく愛、利益、多感な時、耐え忍ぶ恋。との事。


s・1

 

s・2 お暇なら どうぞ~。此処までやるか。わかるよね。楽しい。



 


R・33  ヒャクニチソウ

2018-10-22 09:25:37 | 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヒラヒラと、これもまた、一つのショウなのでしょうか。

逃げないで、たっぷりと飲んで、酔っ払いのように、フラヒラと、次の花へ、

はしご酒に向って飛んでった。誰の事?勿論この…。


キク科の属。学名よりジニアとも呼ばれる。

花言葉は「不在の友を想う」「幸福」。との事。


s・1


s・2


s・3  演奏は、ストレイキャッだね~。