自然の化学式-2 2021-10-13 19:45:05 | 北海道秋山野草 ルイヨウショウマの実 f2.8 ss1/3 iso200 7400k pl 次世代につづく自然の化学式模型の様であります。 自己採点 なんとも独特な配色です。 札幌市南区の森にて
自然の化学式 2021-10-12 21:45:25 | 北海道秋山野草 ウドの実 f2.8 ss1/15 iso1000 7800k pl 次世代につづく自然の化学式の様です。 ウドの実 f2.8 ss1/15 iso1000 7800k pl 自己採点 夕方谷間で撮影しました。 次回日中、直射日光の明かりで、 再撮影チャレンジしてみます。 札幌市南区の森にて
毒赤色 2021-09-26 18:38:20 | 北海道秋山野草 ナニワズ f5.6 ss1/3 iso200 7800k pl 森散歩中の赤色は、とても目をひきますね。 こちらの赤い実は有毒なのだそうです。 よく見ると毒色の感じしませんか? 毒キノコ・毒果実に気をつけましょう。 札幌市南区の森にて
今年のクリスマス 2021-09-23 20:38:16 | 北海道秋山野草 コケモモ f2.8 ss1/320 iso200 6600k pl 今年のクリスマスは、 どのような雪化粧になるのでしょうね。 十勝岳 山麓にて
風の中 2021-09-22 19:33:11 | 北海道秋山野草 エゾオヤマリンドウ f2.8 ss1/500 iso200 5400k pl 風と一緒に、 青空へ舞い上がるような、 青空色の お花です。 十勝岳 山麓にて