![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/fd1b286ae84a83396b043e61af7374fe.jpg)
22年前、義兄である佐藤孝一プロが亡くなりました。
全中で2年連続2冠王に輝き、アマチュア時代はナショナルチームに所属
プロ転向後、5年連続SIAデモンストレーターに選ばれると共に
ジャパンプロスキーサーキットに出場し、日本を代表するプロスキーレーサーとして活躍していたのですが、
突然、レース中に亡くなりました
当時は、カービングスキーなど、なかった時代です
スキーテクニック抜群 と言われた義兄が現在いたら、
カービングスキーを履いてどんな滑りをしてくれただろう
と思いながら、命日の1月22日、レッスンをしました
鷲田 重人
妙高PSSでは スキーの楽しさ・技術を教わったのは勿論ですが お酒の楽しみも教わりました。当時は 奥様とも お話できる機会もあって 今では 良い思い出です。 お元気ですか? 子供さんも 大きくなっちゃいましたよね~
偶然 見付けた ブログで 久しぶりに 孝一さんの 滑っている姿を見て 鳥肌が たちました・・・・
子供達も大きくなり、それぞれの分野で頑張っております。
当時、立ち上げたスキーメーカー(skigo)の仕事とスキースクールの仕事を私も手伝っております
機会がありましたら、是非、スクールの方にもお立ち寄り下さい。
私が、高校生の時旭川で佐藤孝一さんにスキーやスキー以外の事でも、私の人生の中で影響力があった方です。
とても懐かしく思いました。
スキーはともかく、スキー以外の事・・・ご迷惑お掛けしていませんでしたか?
もう22年も月日が流れました。
忘れないでコメント頂きました事、感謝しております。
インターネットを見ていたら、懐かしい名前を見つけたので投稿させて頂きました。
私は孝一さん、いや孝二さんと呼ばせてください。
福島の孝二さんの実家があった、すぐ近く歩いて1分もかからない所に住んでる者です。
孝二さんは私より5歳年上で、幼稚園の頃から弟のように可愛がってもらいました。
鏡ヶ池の周りを走って競争したり、孝二さんはスキーはもとより、走るのも速かったのをおぼえています。
もう24年になるんですね。
私の心の中には、いつまでもカッコいい孝二さんが生きてますよ。
昨年10月に福島に行って来ました。
岳温泉にはもう家がないため、そちらまではいけなかったのですが、猪苗代には行きました。
もう、24年も経ってしまいました。既に孫もいるんですよ。
先日、スキーデビューしました。足の間に入れて滑っていたら、寝てしまいましたけれど・・・
長い時間が過ぎたのに、本当にコメントありがとうございました。
お孫さんもいらっしゃるんですね。
私は孝二さんと最後に会ったのは、私が大学四年の夏で、岳温泉に帰省中に孝二さんを猪苗代まで送って行ったのが最後でした。
もちろん息子さんとも面識もありませんが…
私もスキーをしていましたが、腰を悪くしてしまい10年前ぐらいにやめてしまいました。
そちらは妙高だそうで、お近くに行きましたらぜひとも寄りたいと思います。
どうか皆さまお体に、気をつけて下さいませ。
それではまた。
先日のコメントしました岳温泉の長谷川と申します。
私の記憶は30年前の事になります。
ご家族の事を思えば今ままでの苦労を考えると、私の言動は
軽薄だったかもしれませんが
スキーをして知り合ったのではなく、たまたま隣のお兄さんがスキーが上手かっただけの事で、
本当に兄と思っていましたよ。
私が幼稚園の時にもお父さんと孝二さんが、家にプロレスを見に来てました。
それが一番古い記憶です。
私は今群馬に住んでいますが、盆正月休みは福島に帰省しております。
犬の散歩に鏡ヶ池にタバコを吸いに行きますが、孝二さんの家の前のベンチで休んでいると、
今でも孝二さんが
カズヤ~! って呼んでる気がします。
福島の郡山にはお墓参りに行き、猪苗代までは行くのですが、岳温泉には行けてなく、コメント頂いて大変、懐かしく思っております。
行きたいですね。
今、私は京都に住んでおり、スキーメーカーの会社も京都なんです
スキースクールは白馬五竜なのですが、シニアスキーツアーも出しており、全国のスキー場に行きます。
ただ、今の所、福島のスキー場にはツアーが出ていません。
たくさんいいスキー場があるから、ツアー出したいです
http://www.skigojapan.com/
スキーからは遠ざかってますが、私のスキー時代は孝一さんと紀子さんとの思い出が一杯です。日本に帰ったら、白馬五竜に顔を出しますね。真樹ちゃんもさそって。紀子さんの写真みて、全然変わってないのでビックリ。皆さんのご活躍をお祈りしています。