![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/cb20d03976e4d9c4e39a6a9872e533e8.jpg)
磨き甲斐のあるタンデムバーをいつもの通り、耐水ペーパー60番で荒削り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/367d3040992ad120a84c7da41e5cf1f6.jpg?1673602459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/ce826033453287d097c6aab589ef63e8.jpg?1673602483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/013b17c2026beec29dc85e2b1147c66f.jpg?1673602596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/19d9327a94d0609f7409a9bf3bf0483f.jpg?1673602864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/367d3040992ad120a84c7da41e5cf1f6.jpg?1673602459)
ビフォー↑アフター↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/ce826033453287d097c6aab589ef63e8.jpg?1673602483)
これ以上磨くとここだけピカピカになり目立ちそうなので今回はこの辺りにしておこう。
ナットやワッシャー類も新品に交換ではなくブラシにクレンザーでゴシゴシ。すぐ取れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/013b17c2026beec29dc85e2b1147c66f.jpg?1673602596)
少しずつ綺麗になる外観。綺麗にしたいのも勿論だが、何かしら作業に没頭するのが好きなんだろうと思った。
フォークの腐食もサランラップにメタルコンパウンドか、同じく耐水ペーパーで縦路に擦るか。ブレーキペダル等の物の錆び取りもやろうと思えばキリがない。
清掃していたおかげでオイルコックにもれがあるのに気付けた。
スプロケカバー上に垂れている。
急ぎ対策しなければ燃費も何もあったものではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/19d9327a94d0609f7409a9bf3bf0483f.jpg?1673602864)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます