ロードマスターズ

ロードマスターズ02です♪(≧▽≦)
人生は…酒とバイクとロックンロール!!

操法練習二十日目

2013-05-25 19:55:14 | 消防団



昨日の練習は、旭市消防団本部の激励会もあわせて行われ、写メの通り、市長をはじめ、各区長のみなさんや、義員さん、消防関係者の方々の前で、操法演技を披露しました。

選手のみんなは、緊張する~、と言っていましたが、本番はこんなもんじゃないぞぉ~(^^)!!


で、20時から22時まで、通常通りの練習。


明日は、仕事で、午前練習行けませんが、鬼コーチが、一番二番員の指導に行きますので…(^_^;)


一番員!! へこまず、がんばれ!!


昔はもっと厳しかったからなー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭柔協 昨日の練習所感

2013-05-25 07:11:23 | 少年柔道

昨日は、操法練習が休みでしたので、柔協の練習にフルに参加できました(^^)

ひさびさの練習所感です(^-^)

最後に次男を含め、高学年選手組は監督からお褒めの言葉をいただき、大会に向けて弾みになったのではないでしょうか。

次男も、以前にも書いたように、柔道に対する意識がかなり前向きになり、自分で考えて柔道をするようになってきました。素直に話を聞き、どんどん吸収しようとしています。大変いい傾向です(^-^)


さて、自分は、選手組以外の低学年二名と、保育園組三名をみさせて頂きました(^-^)

なかなか集中力が続きませんが、話を交えたり、練習をこまめに区切ったり、休憩をうまくとりなが、保育園組は一時間やりました。

ビックリしたことがあります。


一時間練習して、保育園組は礼をして、今日は、これで終わりだよ、と言ったら、四才のM君が、“先生、まだやります”と、言ってきたのです!!


“ここからやるなら、もう、ふざけたりできないぞ!! お兄ちゃん達と一緒にあつかうぞ!! それでもやるか!?”


と聞いたら、“やる!”と答えました。


その後は、さっきまでとは違い、真剣な目で話を聞き、たった15分位でしたが、小学生と一緒の練習が出来ました!!


四才でここまで気持ちを持ってきて練習できるのです。

一旦、親の所に行って、親に言われてやったのではなく、その場で自分で考えて口にしたのです!!


すごい!!


ムッちゃん!! これからも頑張って、昨日も言ったけど、お兄ちゃん達より強くなろうぜ!!


今日は、操法激励会があり、練習には参加できません。

大会前の練習、みんな、頑張ってね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする