ロードマスターズ

ロードマスターズ02です♪(≧▽≦)
人生は…酒とバイクとロックンロール!!

全国小学生学年別体重別千葉県予選大会

2018-05-20 07:25:22 | 少年柔道

昨日、千葉の天台で全小学年別体重別千葉県予選が行われて、旭市柔道協会からは、四名の子供達が出場し、唯一紅一点の女の子が県三位になると言う好成績を納めました❗

昨日のその子の試合は、自分から技を出し、主導を握るいい戦い方でした。

今まではなかなか自分から技を出せず、負けてしまうパターンが多かったので、その辺の気持ちの変化が見られました🎵

ただ、課題も残り、技を中途半端に出してかけ逃げをとられたり、スタミナ面でも、課題が見られました。

二回戦もポイントを先行していたのに逆転負けをきっし、かなり惜しい勝負でした。

しかし、次回に繋がる貴重な試合となり、千葉県チャンピオンも夢ではない所まで来ています。

必ず千葉県チャンピオンになろう❗

あ、今日は五市大会。

次男が選手でお世話になります。

自分は仕事で行けませんが、選手のみなさん、頑張って下さい❗

打ち上げには駆けつけます❗笑っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭市柔道協会 昨日の練習所感

2018-05-19 06:34:11 | 少年柔道

今日は天台で大会ですね❗

仕事のため、大会には行けませんが、今の選手のみんななら、練習でやって来た事を出せれば、結果が出ると思っています。

自分達の実力がどのくらい上がったのか?

全力をだして、やりきって、確かめてみてください❗

応援しています❗

夜の練習で報告待ってますよ🎵

さて、昨日の練習所感です。

前半は打ち込みダッシュでたっぷりと汗をかきました(^-^;

自分も子供達と一緒にたっぷりとかいてしまいました(^-^;

その後は投げ込み、乱取りと明日の試合に向けて士気を高める練習。

自分は別メニューの子供達を担当し、移動打ち込みをやりました。

その後、練習試合。

だいぶ子供達、練習の成果がみられるようになりました。

今日の試合も、自信を持って❗

前へ前へ❗

頑張って下さい(^-^)❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水稲営農

2018-05-18 06:38:30 | 日常

昨夜は、地元地域の水稲営農を考える話し合いの第八回目が開催されました。

合わせて、お世話になった普及所の方の送別会を行いました。

この話し合いは、地元の有志数名で去年から普及所のみなさんのご協力を得て行われており、先細りする地元地域の水稲営農と、直面する自分達のこれから先の経営とを考え、地域の水稲営農をどうすれば活性化出来るかを考えています。

実際、去年、今年と、高齢化や後継者不在、水稲に関わる機械の維持が出来ない等で稲作をやめる農家がかなり増えています。

これはこの先益々増えていきます。

やらなくなった田んぼを、第三者がつくってくれればまだいいですが、それも出来ないとなると、荒田になってしまいます。

もう、稲作も一人一人、一軒一軒での営農は限界に来ているのが現状です。

作業負担を減らす、機械の維持費負担を減らす、利益を上げる、地元地域の田んぼを守ると言う意味で、じゃあどうすればいいのか?

一人一軒単位では完全に無理です。

今、全国的に注目されていて、実際に実施されているのが、集落営農です。

何軒かがまとまってルールを作り、機械や肥料、土等を共同購入し、機械を共同所有する、作業をしたら手当てを払う、やらなくなった田んぼを請け負い、地域の田んぼを守り、尚且つ利益を上げる。

そして、後継者達が継いだ時にやりやすい環境を整備しておくと言う目的があります。

一軒一軒が好き勝手にやる水稲では、この先は日本の水稲は先細りするばかりです。

どうすれば、次世代、そのまた次の世代へと受け継がせて行けるのか?

また、受け継いでくれるのか?

それを考えて、実行に移す事が急務だし、それが今の自分達の使命なのだと改めて実感した話し合いでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の操法練習

2018-05-17 06:44:41 | 消防団

昨日はポンプ車はお休みでした。

小型ポンプのみの練習。

先輩、OBのみんなが来てくれて、後輩選手達をよく指導してくれました。

また、去年出場した部のみんなも、指導、ホース巻きを手伝ってくれて助かりました。

選手達にしてみたら、本部の目、先輩、OBの目、団員の目と、多くの目でみられてしんどかったかも知れませんが、それだけみんなから期待されているのです。

やはり、選手になった以上は、期待に応える努力をするのは義務だと思います。

結果は後からついてきます。

力必達❗

つとむれば必ず達す❗

頑張りましょう❗

今週、今日からの練習は柔道の練習があり出られませんが、来週からは柔道を休んで二週間操法練習に出ますのでよろしくお願いしますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭市柔道協会 オレンジ帯争奪紅白戦❗

2018-05-16 06:47:58 | 少年柔道


昨日は、前回の神保杯のオレンジを新たに争奪する、道場内紅白戦が行われました❗

現在各学年でオレンジ帯を持っている子供達はディフェンディングチャンピオン❗

チャンピオンは敗けは許されない❗

全勝してオレンジ帯を守るしかない❗

そして、他の子供達は挑戦者❗

結果はチャンピオンの子供達は、ベルト⁉を死守しました(^-^)

挑戦者の中から、二本のオレンジ帯が敢闘賞の子供二人に渡されました。

これからは、道場をひっぱるオレンジ帯としての自覚をしっかりもって、みんなのお手本になれるよう頑張って下さい。

全体的に、子供達の成長が見られました。

みんな強くなっています。

ただ、そんな中、寝技立ち技共に課題も見えました。

次の練習からまた、更なる高みを目指して頑張って行きましょう❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする