晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

「西武鉄道の各路線の駅舎巡り」最終章は「正丸峠」越え

2016年03月16日 20時40分04秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

西武鉄道の各路線の駅舎巡り」は、「西武秩父線(吾野駅~西武秩父駅)」だけクリアしていない。

〈西武秩父線(せいぶちちぶせん)は、埼玉県飯能市の「吾野駅」と同県秩父市の「西武秩父駅」を結ぶ延長17km、6駅です。

線路延長は短いけれど自転車だと「正丸トンネル」を越えるのは危険です。従って「正丸峠」を越えて行くので概ね30kmはある

今日は「最終章」です。

実は、昨日行こうと思ったけれど、軟弱なので風が強かったから中止した。

数日前の天気予報だと、今日は晴れて気温も上がり暖かくなると言っていた。

昨日の予報だと気温も然程高くはならないし、スカッと晴れそうもない。

正にその通りである。

予定では7時に自宅を出発としていたが、ぐずぐずしていて8時となる。

先ずは、「吾野駅」を目指します。

R463号線バイパスからR299号線を走って行く。

出発直後空模様は、 こんな感じだ。

そして、「入間川」からはこんな感じ、晴れてきた。

しかし、「飯能市街地」に入ると、また曇ってきた。

 武蔵横手駅   

取り敢えず、 写真だ。

ここからが、本来の目的です。

吾野駅に到着です。

そして、「西吾野駅   で写真を撮る。

相変わらず「だらだら」と上って行き、「正丸駅に到着する。

正丸トンネル」に到着する、写真を  撮る。

トンネル」は「1918か、「正丸峠」を越えて反対側のトンネルに出るまでの距離は概ね10km以上ある。

トンネル手前を右折し、峠道入る、取り敢えず頂上にある、奥村茶屋)を目指します。

以前に上った時より、何気に「スムーズ」だ、歳を取ったのに(笑)

平均勾配は6.1で距離は4.4km慣れたのかな?

道中は、このように、が残っている、すんなりと上って「頂上」に到着です。

写真を   撮って、「奥村茶屋  で休憩します。

誰も居ません。途中、飯能のコンビニで「パワーの素?」の「おにぎり」を食べたので、「甘酒を頂く。

暫し休憩後、秩父方面に下って行きます。こちらの方が が多く残っていて危険、そして寒いです

突き当たって、折角だから「山伏峠」に行って、  写真を撮る。

では、次の駅「芦ヶ久保駅」に向かいます。

下っているが「正丸トンネル」の反対側まで結構距離がある、こんなに長かったっけ?

トンネル  まで来ました。

この辺りも雪が多いです。(当たり前だけれど、矢張り秩父方面は我が家の方と全然違う。)

快適に下って行き「道の駅あしがくぼ」で写真   を撮る。

芦ヶ久保駅」に着いて写真、 を撮って、次の駅「横瀬駅」に向かいます。

  

矢張り、横瀬と言うと「武甲山」だ。

  

横瀬駅」に着き、写真を  撮る。

では、今の時期は何もないと思うが「羊山公園に寄ってみる。

かの有名な「芝桜」の所へ行ってみると、手入れ中でした。

只今、こんな状態で今年は早そうです。

      

   

もう「ゴール」は直ぐそこです。

到着しました、「西武秩父駅 です。

これで「西武鉄道全路線の「駅舎巡り」は完結しました。

自己満足で~す。


朝、出掛けたのが遅かったし、非常に寒いので、「輪行」で帰る。(言い訳か?)

本来は「定峰峠」を越えて帰る計画だった。

その前にもう13時半だけれど遅い「昼食」とします。

駅の商店街は工事中です。

では、此処 に入店します。店前にはこんな のがある。

当然、注文は「わらじかつ丼」です。

アップで。 

普通盛りは、カツが2枚で900円でした。

御馳走様でした」、は~い!! お腹一杯で~す。

では帰りま~す!!

電車に乗ります。

最寄り駅まで乗ろうとしたけれど下りなので楽だ急きょ正丸駅」で降りてしまった。(笑) 

  

朝に通って来た道を一気に下って行きます。

道中はこの写真だけ。

何時もの「航空記念公園」の黄色いお店前で休憩します。

意外と速かったかも?16時50分です。「正丸駅」を出たのが15時過ぎだったから・・・

そうだ、「東川」のはどうなっただろう、この前ほころび始めていたけれど

早咲きが咲いている。

      

   

「酒屋」に寄ってから帰る。

自宅着、17時35分でした。

何と、全く疲れを感じないもう一つ峠を越えれば良かったかな?

今日のコース(参考)


おまけ

最近、朝方に撮るのが日課になった。(笑)

暖かくなったので、もう餌は自分で確保して!!

これは、昨日の「スズメ」

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西武新宿線 駅舎巡り」ポタ その3(上石神井駅~西武新宿駅)完結編

2016年01月26日 17時55分52秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

西武新宿線は、東京都新宿区の「西武新宿駅」と埼玉県川越市の「本川越駅」とを結ぶ鉄道路線であり、延長47.5km29がある。

では、今回は(上石神井駅~西武新宿駅)の駅舎(13駅、12.8km)を巡ります。

なお、前にブログに書いたように、(武蔵関駅~本川越駅)は終了している。

ここでは何時もの通り、ただただ駅舎を撮るだけで、解説等は一切しない。 


9時過ぎとなり出発します。

先ずは、今日の出発点の「上石神井駅」に向かう。

田無に出て、新青梅街道(245号線)を通って行こう。

距離的には12km位かな、到着すると9時36分です。

上石神井駅」の「北口」  「南口」を見て、次に行きます。

上石神井車両基地」を撮る。

何時もの通り、なるべく線路沿いを通って行く。

上井草駅」の「北口」 「南口」 を見て次へ向かう。

井荻駅」の「南口」  「北口」を見る。

下井草駅」「北口」  「南口」です。

踏切で写真を撮る。

鷺ノ宮駅」の「北口」 「南口」を見る。

直ぐ近くの「都立家政駅」の「北口」 「南口」を撮る。

この辺りは遥か昔(50年前)に居た場所、多少の土地勘はあるが、すっかり変わっている。

野方駅」の「南口」と「北口」を見て次へ向かう。

沼袋駅」も工事中、「北口」を見て、「南口」に行くが見当たらない、どうやら入口は「北口」だけの様です。

線路沿いを走ります。 

線路沿いを走っていると「沼袋氷川神社」があった。

トイレ休憩を兼ねて見学します。

中野七福神」となっており、中野区内で七福神の礼拝ができる唯一の場所らしい。

      

  ついでにアップで。

       

 新井薬師前駅」の「北口」 「南口」を見て、次へ向かいます。

こんな看板もある、「野方駅」~「中井駅」が連続立体交差になるらしい、駅周辺も工事中ばかりだ。

  

中井駅」に着くと、こちらも工事中です。

駅は「山手通り」の下にある。

「山手通り」に出て、 「新目白通り」を走ると、直ぐに「下落合駅」がある。

「北口」と「南口」      を撮る。

傍には「妙正寺川(神田川分水路)が流れています。

川沿いを通って「清水川橋公園」で一休み。

  

山手線」のガードを潜って右折します。

線路もここで急カーブします。

そうすると、「高田馬場駅    に出る。

ここから線路沿いを走って行きます。

此処は「山手線」、「埼京線」等が「西武新宿線」と並走(並行)しています。

暫く走ると、「西武新宿駅 です。

  

時間は11時35分、これで「西武新宿線」は完結しました


折角なので新宿駅西口、南口、東口と一回りする。

そうそう、もう一つ忘れていた

西武豊島線」があった。

では向かいます。

新宿から「明治通り」~「新目白通り」を通って「練馬駅」 に出る。

豊島線(としません)は、東京都練馬区練馬に所在する「練馬駅」~「豊島園駅」間を結ぶ鉄道路線である。

西武鉄道の鉄道路線の中で全線の総距離が一番短く、延長1km2駅です。 

取り敢えずは「練馬駅を見て、「豊島園駅」へ向かいます。

途中の踏切で写真を撮って、   「豊島園駅」に到着です。

  

豊島線」は終了です。


「豊島園」入口で休憩です。

 

少しだけ「満足感」を味わう。

 

「目白通り」に出て、 「石神井川」を見る。

そして、日頃は通るだけで、写真を撮ったことが無いので「東京ガス練馬制圧所」の「ガスタンク」を撮った。

休憩します。

此処の所は何時も「コンビニ」で昼食です。

お金も無いし、今日は「焼きそば」と「おにぎり」でした。

「炭水化物」のみの食事は避けなければ・・です。

そして、自宅着は予定通り14時でした。

これで「西武線の駅舎巡り」は終了とするが、後は「秩父線」が残っている。

秩父までは過去に何回も行っているが、「西吾野駅」の写真がない。

暖かくなってから行くことにしよう!!

地下鉄の「有楽町線」もあるけれど既に巡っているので、今回のシリーズではパスです。

暫くは「駅舎巡りポタ」はしないと思う? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西武多摩川線」の駅舎めぐり

2016年01月25日 18時40分44秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

「西武多摩川線」は、東京都武蔵野市の「武蔵境駅」と府中市の「是政駅」を結ぶ、延長8km、駅である。

多摩川河原で採取した川砂利を運搬する目的で、1910年8月に設立された鉄道です。

ここの所は所用が有ったり、また雪が降ったりし非常に寒かったので、引きこもり状態であった。

そろそろ行動しないといけないなぁ~と思い、自己満のポタ、「駅舎巡り」の続きをする。

今日は、「西武多摩川線」を巡ってみる。


では、9時過ぎとなり、先ずは「是政橋」に向け出発します。

10時頃に「是政橋」に到着する。

富士山」が奇麗だ。

  

多摩川CR」に入って写真を撮ります。

  

是政橋」を撮ってから、堤に出ると、「是政渡し」の碑がある。

  

是政渡しは、是政と対岸の大丸(現稲城市)とを結んでいた稲城道(川崎街道)筋の渡しで、是政村が経営したことからその名があります。
 新編武蔵風土紀稿(幕末の地誌)の「是政村」の項には、「多摩川(中略)此処に渡船あり、大丸村への往来を渡す、冬は土橋を架して渡船を出さず」と誌されています。
渡し賃は、明治十五年で平水時、(二尺五寸)旅人通行(一人)八厘、一人乗人力車(一輌)一銭六厘、大八荷車(一輌)二銭五厘でした。
この是政渡しも、昭和十六年に是政橋(木橋)が完成し、その姿を消しました。」と、記されている。

多摩川の渡し跡」も沢山あるから、「渡し跡めぐり」も面白いかもです。

では「是政駅」に行きます。

駅名の由来は、この地域を開墾した「井田摂津守是政」の名に由来する。

 

線路沿いを走って行くと、「競艇場前駅」前に出る。

  

駅名の由来は、多摩川競艇場の最寄駅であることによる。

「北口」は競艇場に直結している。

 

例の「丸型ポスト」があった。

「南口」は商店街であった。

 

さて、次に向かいます。

ほぼ線路沿いを走って、勾配8%の陸橋の上に行くと、「富士山」が奇麗に見える。

  

くねくねと住宅街を走って行くと、「白糸台駅」だ。

  

駅名の由来は、古くは白糸村と呼ばれており、白糸台の地名はそれによる。

車両基地」がある。

 

 また住宅街を走って行くと、「多磨駅」に出る。

駅名の由来は、旧称の「多磨墓地前」は開業当時の多磨霊園にちなむ。多磨墓地は1935年に「多磨霊園」に改称した。その後、駅名から「墓地前」の3文字が消え、「多磨駅」となった。

次の駅に向かいます。

東八道」を越えると「武蔵野公園」の「野川」に架かる「二枚橋」に出る。

ここで電車が来れば良い写真が撮れそうだけれど待ちません。

新小金井駅」に到着です。

 

小金井市内の駅としては最も歴史の古い駅であるが、すでに小金井駅が東北本線にあったため「新」を冠した。

後は一駅だけだ。 

なるべく線路沿いを走って、「武蔵境駅」に着く。

駅名は、境駅(さかいえき)として開業し、後に武蔵境駅に改称された。

「南口」  「北口」 を撮る。

あっという間です、これで「多摩川線」は「おしまい」です。 


時間は11時40分です。

頼まれた「メンチカツ」を買うため、「吉祥寺」に向かいます。

井の頭通りを通って、吉祥寺に到着です。

自転車を転がし、「ハーモニカ横丁」界隈を歩きます。

やはり、自転車は邪魔になるので駐輪しよう。

駐輪場に行き停めます。

では、「肉のさとう」に行って「元祖丸メンチカツ」を買います。

相変わらずの行列だ、並びます。

   

回転が早いからそんなに待ちません、10数分程度かな。

1個、220円のところ、5個以上買うと180円になる。

当然ながら「5個」を購入です。

用事が済んだので帰ります。

新青梅街道から伏見通りを通って、途中はコンビニで、「肉まん」と「おにぎり」で昼食を済ませ、自宅着13時45分でした。

当然、「メンチカツ」は、今日の夕飯のおかずとなります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武線の駅舎巡り(国分寺線・拝島線・西武園線)の巻

2016年01月15日 18時22分57秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

暫くは本格的?サイクリングパスです。

西武線駅舎巡りポタをする。

今日は(西武園線国分寺線拝島線)の各「駅舎」を巡ってみる。

何時もの通り、ただ「駅舎撮るだけ」のポタである。

10時になり出発します。

西武園線国分寺線拝島線


先ずは、「西武園線」です。

西武西武園線」は「東村山駅」と「西武園駅」を結ぶ2.4km2駅(東村山駅・西武園駅)である。

2駅だけなのでクリアしてしまおう。

西武園駅」に向かい、到着です。

「北口」 また「北口」は 西武園競輪場にも直結しています。

  「南口」も見る。

東村山駅」の「西口」に行って写真を撮る。

これで「西武園線」は「おしまい」です。


では次は「国分寺線」だ、「国分寺駅」まで直行します。

例によって、「丸型ポスト」を発見です。

西武「国分寺線」は、東京都国分寺市の「国分寺駅」から東京都東村山市の「東村山駅」までを結ぶ延長距離7.8km5駅(国分寺駅・恋ヶ窪駅・鷹の台駅・小川駅・東村山駅)である。

国分寺駅」はまだ工事中です。

この2枚は「多摩湖線」を巡った時の写真です。

 

駅近くの「花沢橋」の上から撮ってみる。

「JR中央線」も見える。

なるべく線路沿いを走って行く。

恋ヶ窪駅を撮って、ここもなるべく線路沿いを通り、「玉川上水」を越えると「鷹の台駅」に出る。

 

ここでも「丸型ポスト」を発見です。 

さて、先を急ぎます。

府中街道から横に入ると「小川駅」です。

「東口」「西口」を見て、踏切で写真、小川駅」は「拝島線」も乗り入れている。

線路も両線が見えます。

次は「東村山駅」だけれど、先ほど撮ったので行きませんから、「国分寺線」はこれで「おしまい」となる。


では、「拝島線」を巡ります。

西武「拝島線」は、東京都小平市の「小平駅」から東京都昭島市の「拝島駅」までを結ぶ延長14.3km8駅(小平駅・萩山駅・小川駅・東大和市駅・玉川上水駅・武蔵砂川駅・西武立川駅・拝島駅)である。

 

小平駅と、「萩山駅は「多摩湖線・新宿線」を巡った時に撮ったのでパスします。

東大和市駅」に向かいます。

「野火止用水」を通って、「東大和市駅 に到着です。

「玉川上水車両基地」で  写真を撮って、「玉川上水」沿いを走って行く。

  

玉川上水駅」に到着する。

  

ここは、「多摩都市モノレール」と交差しています。

暫く走って、「武蔵砂川駅」です。

  

そして「西武立川駅  に到着です。

また暫く走って「拝島駅」に到着する。

  

拝島駅」は、JR八高線、青梅線、五日市線の乗換駅です。

これで「拝島線」は「おしまい」です。


時間は13時を回りました。

帰ります。

「多摩湖」に寄って、休憩します。

   

コンビニで遅い昼食です。

    

自宅着、14時50分でした。

後は「新宿線」の残りと「多摩川線」で完結する。

さて、どちらを先に巡るか?

そうだ、「秩父線」もあった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西武新宿線 駅舎巡り」ポタ その2(本川越駅~所沢駅)

2016年01月11日 20時11分47秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

昨日は散歩、家の近所の「蝋梅」も満開となっている。

更に「白梅」も咲きだした。

今年は暖冬のせいで例年より一段と開花が早い様だ。

     


マニアック」なポタ。西武線」の「駅舎巡り」を全部「制覇」しなくては・・

これまで、「池袋線・多摩湖線・山口線・狭山線」と回った。

そして今日は「西武新宿線の駅舎巡り」の続きです。

先日は武蔵関駅」~「東村山駅まで巡った。

今日は「本川越駅」~「所沢駅」まで回ってみる。

全部、回ったら自分の「資料」を纏めよう。


先ずは10時半過ぎに出発、「川越」を目指します。

今日は風が冷たいです。

川越駅」に到着です。

川越駅」は「西武新宿線」とは関係ないけれど、一応写真を撮ったけれど、ここでは載せない。

本川越駅」で撮って、次は「南大塚駅」だ、なるべく線路沿いに走って行くが無理だ。

横道に逸れたりし、「南大塚駅」に到着する。「南口」と「北口」を見る。

ここは、今は事実上廃線となっている「西武安比奈線」の起点駅となっている。

以前、巡った。 

次は「新狭山駅」ですが、地図を見ると線路沿いを通れそうだが、実際は無理でした。

川越狭山工業団地」沿いを走って行くのが良さそうです。

それにしても凄い会社の数です、それぞれが広い敷地で「68」が有るそうだ。

暫く走って、「本田技研工業(株) 埼玉製作所」前に出る。

 

新狭山駅」に到着する。

「南口」「北口」を見て、次に向かう。

  

 狭山市駅」に到着する。

「西口」 は再開発され近代的な駅です。

「東口」は撮りませんでした。

 途中は公園に寄る。

 

入曽駅」に到着する。 「東口」「西口」を見る。

そして、「コンビニ」で「サンドイッチ」を食べる。

新所沢駅」に向かいます。

到着し、「東口」「西口」を見る。

電車が来たので   写真です。

次の「航空公園駅」は目と鼻の先です。

「西口」から、「東口」 を見る。

今日の最後の駅、「所沢駅」です。

「西口」に着くと、今日は「成人の日」新成人が大勢いる。

駅前で見た目には「やんちゃ風」数人が、トラックの荷台に乗り、「成人」と書いた「大きな旗」を振っていた。

これは、写真は撮ってはいけない、と思い遠慮しました。

「東口」に回って写真を撮って、今日は「ここまで」でおしまいです。

自宅着14時半でした。

距離的には2/3は終了です。

後は「西武新宿駅」~「上石神井駅」を残すのみ、こちらは駅間が短いから直ぐに終わりそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東伏見稲荷神社」へ「自転車お守り」GET &「西武新宿線の駅舎巡り」ポタ

2016年01月08日 16時26分57秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

東伏見稲荷神社は、「当神社は昭和4年に官幣大社伏見稲荷神社(京都鎮座)の御分祀として創建された神社です。御祭神は衣食住など人間生活のすべてを守り給う大祖神で、皇城の守護・万民豊壌の大恩神と崇められ給う御神霊であります。
伏見稲荷大神の御分霊を奉斎したいとの関凍方面稲荷信仰者の熱心な希望と、稲荷信仰者の参拝の便を計り、また迷信など誤った信仰の是正浄化を計ろうとする伏見稲荷神社の協力によって当神社が創建されました。
東伏見と云う神社名は、京都伏見から東にお遷しした神社と云う意味です。御霊代が京都から着御と同時に西武線元上保谷駅が東伏見駅と改称され、其の後地名も東伏見となりました。(北多摩神道青年会掲示より)」と、ある。

新東京百景」としても有名。

そして「自転車お守り」があるらしい。

では、GETしに行きます。

10時頃に出発します。

10kmも無いので直ぐに到着です。

では、参拝します。

正月三が日」は、相当な混雑らしい。

8列でお並びください」の看板もある。

参道入り口の鳥居を潜って、 石段を上る。  

 

稲荷」なので、「狛犬」ならぬ「狛狐」はというと、

右側の狐は「宝玉、左側の狐は「」を くわえている。

宝玉」は稲荷神の霊徳の象徴で、「」はその御霊を身につけようとする願望とのこと。

調べていたら、こんなことも判明した。

花火が打ち上げられる時の掛け声「玉屋」、「鍵屋」は、花火屋の屋号のこと。なぜ「玉」と「鍵」なのか。これは稲荷信仰と関係している。江戸時代の花火屋、「鍵屋」と「玉屋」の屋号は、お稲荷さんの狐が鍵と玉をくわえていることに由来する。≫らしい。

拝殿でお参りを済ませ早速、「自転車お守り」を授与されました。

   

「小ぶり」で縦横とも3cm足らずの大きさです。

多摩川の羽村の「阿蘇神社」の「自転車お守り」と比較すると、かなり小さいです。

でも、色も綺麗だし、ビニール袋に収まっているし、鈴も付いて良い感じです。

妻用と自分用にと、「二つ」購入しました。

これで今年も一安心です。

実は、明日は「阿蘇神社」に行くことになっている。

昨年のを納めてくる。

そして、また入手するかも・・

出掛ける時にバックに付けるか・・

 


さて、これで帰るのは勿体ないので、「西武新宿線」の「駅舎巡り」をしよう。

今日は少しだけ「武蔵関駅~東村山駅」とする。

武蔵関駅」の「北口」 「南口」 を見てから、「武蔵関公園」に寄る。

キンクロハジロ」が群れをなしていた。

  

次は「東伏見駅 「南口」  「北口」 を見る。

東伏見公園」には長い滑り台があった。

  そして消防訓練する風景も。

 西武柳沢駅」の「南口」 行くとバスが停まっていて駅名が写りません。

「北口」に回って撮る。

  

田無駅」の「北口」に出ると人が溢れていて写真を撮りづらいので、「南口」 回って撮る。

次の「花小金井駅」に向かう途中の、「西東京市内」で例によって「丸型ポスト」を二つ発見する。

丸型ポスト」があるのは、何処でも昔ながらの古いお店の前が圧倒的に多いね。

 

花小金井駅」の「北口」 「南口」 見て、「多摩湖CR 入る。

小平の「ふるさと村」前で、丸型ポスト」を撮ってから「南口」 へ。

ルネこだいら」前の「巨大ポスト を見て、「北口」 に行く

 久米川駅」の「北口」 「南口」 、東村山駅」の「東口」 を見てから、

「西口」に回ろうとすると、踏切で事故です。

自転車の女性が、遮断機と線路の間で「立ち往生」で電車が「ストップ」しました。

女性は大丈夫でした。

車掌さんが下りてきて確認します。

しかし、遮断機は一向に開きません

 

諦めて帰りま~す

今日はここまでです。

12時40分に帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西武多摩湖線・山口線・狭山線」の駅舎巡りポタ

2015年12月26日 16時06分01秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

最近、嵌りつつあるなぁ~

今日も「ふらっと」近場の「駅舎巡りポタ」をやってみる。

そう、昨日走っていたら「菜の花」が満開の畑があった。

 

さて、「西武多摩湖線・山口線・狭山線」を巡ってみよう!!

西武多摩湖は、国分寺駅から西武遊園地駅を結ぶ、「7駅」延長距離は9.2km。

西武山口は、西武遊園地駅と西武球場前駅を結ぶ、「3駅」で2.8kmであるが、「西武遊園地内」を走っている。

西武狭山は、西所沢駅から西武球場前駅までの、「3駅」延長距離は4.2kmである。


9時過ぎとなり出発します、先ずは「西武多摩湖線」の起点である「国分寺駅」を目指します。

あれっ、「丸形ポスト」発見です、五日市街道の「喜平橋」の直ぐ近くだ。

此処は「小平市」、「丸型ポスト」が多い所だ。

国分寺駅」に着き「南口」で写真を撮る。

「北口」に行くと駅周辺は工事中だ。

 

「西武線乗換口」に自転車を転がして行く。

  

では「西武多摩湖線」に沿って走ります。

 

一橋学園駅」に到着し、「南口」「北口」を撮る。

青梅街道駅」に到着、本当に小さい駅で「青梅街道」の際にある。

   

更に進むと「萩山駅」だ、「南口」を撮る。

「北口」は「多摩湖CR」から入る。

「萩山駅」は「拝島線」も乗り入れているから、踏切で交差する線路を撮ってみる。

 

「多摩湖CR」を走って行くと「府中街道」に突き当たる。

そこが「八坂駅」です。

  

「府中街道」を横切り「多摩湖CR」を暫く走ると「多摩湖堰堤」手前の交差点だ。

  

ここの横が「武蔵大和駅」です。

 

駅横のコンビニを左折し、走って行くと、「狭山公園」、いわゆる「堰堤」下の「都立公園」です。

その先に行くと「西武遊園地駅」がある。

  

西武多摩湖線」はここがゴール」です。

一先ず、缶コーヒーを飲む。

   

山口線」の「レオライナー」が発車する方の「西武遊園地口」へ回る。

   

折角なので「多摩湖堰堤」で休憩します。

   

今日は、「中野 昇君之碑」 や、「排水路トンネル」 を撮る。 

そして、「ジェットコースター」でも撮ろうと暫く待っていたが来ません。

乗客が少ないのかな?

「多摩湖CR」を走り、「レオライナー」を撮るもののこんな感じ。

 

次の駅の「遊園地西駅」は「西武遊園地」の中なので撮れません。

   

「多摩湖橋」で写真を撮る。

西武球場前駅」に行く。

ここで「西武山口線」は終わりです。

ここからが「西武狭山線」となる。

次は「下山口駅」まで走って写真を撮る。

後は一駅だけだ。

西所沢駅」に到着です。

西武狭山線」はここれ終わり。

今日はこれで「おしまい」帰ります!!

自宅着12時半でした。

駅舎巡り」は、また実施しよう!

これで昨日と合わせて61.63km走りました。

一応、「年間走行距離」が目標の「8,500km」を超え、「8,523.50km」となった。

目標達成です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西武池袋線の駅舎巡り その3」ポタ [完結編]

2015年12月07日 19時12分33秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

西武池袋線の駅舎巡り」ポタを完結させてしまおう!!

やる気があるうちにしておかないと、何時になるかわからないから・・・

昨日は朝早く起きられず、諦めた。

今日は良い天気なので実施することとする。

 

今日の行動は・・・

「朝ドラ」を見てから、8時40分に出発します。

今日は「ポタモードは「飯能駅」辺りまで、後は「サイクリング」モードとなるので「ロードバイク」で行く。

ニューシューズを試そう。

今日は、先ず「飯能駅」まで行き、その先は気分次第とする。

 

所沢駅」に向かい9時7分に着く。

 

早速、開かずの踏切で10分程度待たされる

    

なるべく線路際を走って「西所沢駅」に着く。

 

線路沿いは無理なので、R463号線を通り「小手指駅」の「北口」へ行く。

 

此処から陸橋を渡って、てっぺんで写真を撮る。

  

「南口」に出て駅舎の写真を撮る。

 

また陸橋で「小手指車両基地」を望む。

 

狭山ヶ丘駅」の「東口」 に着き、写真を撮っていると、背後から「山〇さん」と声が掛る。

振り向くと元同僚の「佐〇さん」でした。

こんな所で遭遇するとはビックリです。

ゆっくり話も出来なかったけれど元気そうで何より。

そうだ「おめでとう」の一言忘れた。

「赤ん坊」が生まれるとの事だった。

さて、「西口」に出て写真です。

 

そして「武蔵藤沢駅」の「西口」 「東口」 でパチリ。

  

「ジョンソンタウン」に寄り道   する。

「入間公園」の銀杏も綺麗だ。

  

此処から「稲荷山公園駅」に出るのだが、「入間基地」があるから近道が無い。

基地前で 写真を撮って、「稲荷山公園駅」に着く。

先ず「南口」「北口」 を見る。

 

次は「入間市駅」に行くのだが、来た道を通りたくないのでR16号線の方から行く。

 

入間市駅」到着し、「南口」 「北口」 に回ると何にもない(駐車場となっているだけの様だ)。

R16号線を越え「鍵山」交差点を左折し、なるべく線路に沿って走る。

仏子駅」の「北口」 と「南口」 へ。

「入間川」  で写真、そして「元加治駅」に着く。

この辺りからは長閑な感じとなる。

   

「入間川」からは遠くには「駿河台大学」等が見える。

      

飯能駅」の「南口」  に着くと11時半、やはりこういう「ポタ」は時間がかかる。

「北口」に出ると、バスが邪魔で写真が撮れません。

取り敢えずは こんな感じ。

西武池袋線」の「最終駅」は「吾野駅」らしい・・・

その先が「西武秩父線」となるらしい。

 

さて、「吾野駅」まで行ってみよう!

 

 

東飯能駅」の「西口」 「東口」を見る。

コンビニで「おにぎりタイム」後、R299号線に出て次の駅を目指す。

此処からは山間地帯となる。

高麗駅」に到着です。

    

「チャンスン」があります。

さてと、先を急がなければ・・・

武蔵横手駅」に到着です。

 

殆ど乗客もいないから駅長さんも暇そう?(失礼)

 

何気にと言うか坂を上って「東吾野駅」に着く。

 

電車も来た。

  

この時間だから人も降りない。

そして、だらだらと上って行く。

トンネル  を左折すると、「吾野宿」の幟が立っている。

  

吾野駅」に到着です。

時間は14時を回りました。

   

今日の目的はこれで終了、先には行きません(笑)

一応、「西武池袋線」の「駅舎巡り」は「完結」しました。

後は帰るだけ、途中で「紅葉」を少しだけ観る。

      

R299号~R463号を走り抜け、こちら方面に行った時の何時もの「航空記念公園」で休憩します。

「黄色のお店」は休店だった。

   

少し園内を回ります。

結構綺麗です。

      

その後、行き付けの「サイクルショップ」に顔を出し、自宅着16時でした。

本日の走行距離、106.11km

  

参考

第一弾

http://blog.goo.ne.jp/y54akio/e/914eecf47d7b5e1dc58dcc8bbd57143d

第二弾

http://blog.goo.ne.jp/y54akio/e/accc05b602a2ecb021bfbcccd03567ab

 

周りからみれば、「くだらない事」をやっていると思うが、何気に達成感がある(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西武池袋線の駅舎巡り その2」ポタ

2015年12月05日 15時29分27秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

今日は夕方から「忘年会」があるので、休輪日と決めていた。

でも起きると風もなく良い天気で穏やかである。

「早く帰ってくれば良い」と思って急きょ出掛けることにする。

昨日「所沢駅」から「石神井公園駅」まで回った。

では、2弾「西武池袋線の駅舎巡り その2」を実施しよう!

予定は「練馬高野台駅~池袋駅」迄の区間とする。

 

8時40分過ぎに出発します。

先ずは昨日の最後の駅「石神井公園駅」に向かう。

 

石神井公園駅」には9時10分頃に到着した。

 

では、「練馬高野台駅」に向かう、高架になっているから沿って行けば良い。

昔は「石神井公園駅」の次は「富士見台駅」だった。

駅が出来て大分たつと思うが、私にしてみればまだ「新駅」と言う感じである。

練馬高野台駅」到着です。

「北口」  「南口」 の写真を撮る。

 

次に向かいます。

富士見台駅」に到着する。

同じように、「北口」  と「南口」 を撮る。

直ぐ近くの「中村橋駅」の「南口」 「北口」 です。

 

次は「練馬駅」だ。

千川通り」を少し走ると現れます。

 

練馬駅」に到着です、「南口」や北口を見る。

     

次は直ぐ近くの「桜台駅」に到着。

「南口」  から、「北口」へ 写真を撮る。

一息入れます。

千川通り」を走って行くと右手には「武蔵大学」が見える。

  

その先が「江古田駅」だ。

江古田駅」に到着し、「南口」 の写真を撮る。

この辺りからは高架では無くなるので、「北口」に回るのは踏切を渡らなければ行けない。

 

「北口」  で写真を撮る。

 

東長崎駅」にも直ぐに到着する。

 「北口」  です。

ホームを撮って、「南口」 です。

狭い商店街を抜けて行く。

 

椎名町駅」がある。

 

「北口」  に着く。

 また踏切を渡って「南口」に出る。

  

こんな看板があるけれど、今日はパスです。

 

ここから、今日の最終目的の駅「池袋駅」に向かうが、線路沿いは無理だ。

要町」交差点に出て「西口」に向かう。

池袋駅西口」に到着し、時間を見ると10時45分になろうとしている。

取り敢えず写真を撮る。

  

でも、ここが「ゴールではない

西武池袋線」がある「東口」に行かなければならない。

 「北口」で写真を撮る。

 

地下連絡道」を通って「東口」へ出る。

  

人・ひとで溢れています。

 

やっと「ゴール」です。

記念の写真を撮る。

     

今日はこれで「お・し・ま・い」です。

サンシャインビル」を見て帰ることにする。

道中も人が溢れています、こんな所は好きではない。

  

着いてから写真を撮る。

   

隣の「東池袋中央公園」で暫し休憩します。

     

紅葉が奇麗です。

今日は比較的暖かくて「猫ちゃん」も日向ぼっこしている。

    

この後、用事が無ければ「都内ポタ」が出来るけれど、「忘年会」があるので帰ります。

要町通り」かな? (下を有楽町線が走っている道路)を通って、「光が丘」に出る。

後は良く走る道路を通って12時40分頃に自宅に到着しました。

   

まぁ、予定時間範囲内かな・・・

後は、「西所沢駅~飯能駅」を残すだけになった。

おやっ、「西武池袋線」の「最終駅」は「吾野駅」らしい・・・

その先が「西武秩父線」となるらしい。

こんなのもあるけれど・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西武池袋線の駅舎巡り その1」と石神井公園の紅葉

2015年12月04日 17時03分31秒 | 西武線の駅舎巡り ポタリング

昨日、今日は嵐山渓谷に出掛けようと計画した。

しかし、天気予報では10m/sの風が吹くとのこと。

今朝起きると、やはり同じ予報であった。

そんな中、長い距離は走りたく無い。

じゃぁ、近場で遊べないかなぁ~と考える。

 

以前、山手線の各駅を巡ったことがある。

ただ、駅を回って駅舎の写真を撮るだけなのだが、結構面白かった記憶がある。

(残念なことに、その時は全駅舎を撮りながらメモリーカードが破損してしまった。残っているのは半分の駅しか残っていない。)

山手線」は別として、今日は風もあるし西武池袋線の「各駅」の写真を撮りに行くことにする。

街中なら風の影響も受けないかも?

時間も時間(9時半になる頃)だし、半日では無理だなぁ~  

お昼頃までには帰って来たいから・・

第一弾として所沢駅~石神井公園駅迄とする。

 

※ なお、当ブログでは、だた写真を撮るだけで、駅舎等の解説は一切しません。

それでは、「所沢駅」に向かいます。

所沢駅の「西口」に到着すると、9時50分です。

  

駅前には「西武デパート」がある。

 

何時も賑やかな「プロペ通り」。

 

「南口」の写真を撮ってから、 ホームを望み、 「東口」 へ行く。

 先ずは、これを撮らないと「西武鉄道の社屋」です。

どうも構図が上手くいかない。

東口駅前はこんな感じ。

  

 こんな碑があった。

保健所発祥の地」だって。

 これは初耳です。

「へぇ~」、「所沢市」に日本で最初に保健所が出来たらしいです。

 では、次の駅に向かいます。

    

この辺りは勝手知ったる所です。

秋津駅に到着しました。

この駅は「東村山市」と「清瀬市」の行政境です。

駅は確か「清瀬市」になるのかな?

我が街に突入します。

先ずは「南口」です。

 

ここは「武蔵野線」の「新秋津駅 とほど近い。

乗り継ぐ方が多くて、いつも道路は人で溢れています。

 

「北口」 に行くと人通りは少なくなります。

踏切を渡り、「清瀬駅方面」の写真を撮ります。

なるべく線路沿いを走って行く。

中央公園」前から「清瀬駅」に向かう。

 

ふれあいどーり」へ、この辺りは何時も「飲んだくれ」ている場所。

最近は控えめだけれど・・

 

清瀬駅に着きました。

「南口」です。

  

「北口」は「ペデストリアンデッキ」となっています。

  

次に向かいます。

 

東久留米駅に到着する。

ここは「東久留米市」です。

「北口」 「東口」 「西口」 の写真を撮る。

「西口」の階段を上ると「富士見テラス」があり「関東の富士見百景」となっている。

今日は雲があるのでパスします。

もう11時になるので先を急ぎたいが、ここで休憩します。

こういう「ポタ」って意外と気疲れします

駅で写真を撮っていると不審者と思われるのかな?

皆が見るから・・

竹林公園」です、今まで寄った事なかったから。

  

湧水」がある、「モミジ」も綺麗です。

勿論「竹林」も、だけれど。

   

次、つぎ・・・

着きましたひばりケ丘駅です。

ここは「西東京市」です。

「南口」 から踏切を渡り、 「北口」 の写真を撮る。

また踏切を渡って、 ホーム を眺める。

保谷駅に到着する。

ここも「練馬区」と「西東京市」の行政境だ。

この辺りも、昔は飲み歩いたなぁ~

「南口」  から「北口」  に行く。

 途中の踏切で写真、  を撮る。

 大泉学園駅に着く。

「練馬区」に入ると「違法駐輪」の取り締まりが厳しい様だ。

「北口」 「南口」  で写真を撮る。

今日の「最終目的地駅」に向かいます。

 

この辺りはから高架となっている。

  

石神井公園駅に着く。

「北口」  「南口」 の写真を撮る。

今日はここまで。

時計を見ると12時だ。

予定より時間がかかった。

 

では、「石神井公園」に寄って「紅葉具合をチェックしよう。

   

結構、良い感じです。

   

三宝寺池」に行くと、本当に綺麗に紅葉しています。

    

   

石神井城跡」。

    

   

そして、「氷川神社」へ行く。   

   

三宝寺」も綺麗だ。

    

こんな「」もある。

        

 隣の「道場寺」も凄い。

      

      

この界隈は、何処も素晴らしい紅葉です。

お寺には、大勢の方が来ていました。

時計を見ると、もう13時になっている。

帰らなければ、やはり風が強すぎる。

お金が無いから(笑)、昼飯は家へ帰ってからにしよう。

自宅着13時35分頃でした。

 

漸く、都内にも紅葉が下りてきたと感じる一日でした。

そうそう、「西武池袋線」の各「駅舎巡り」の続きは暇な時となりそうだ。

基本的には、何時も暇だけれど・・

今日は、たったの「8駅」だ。

後、2回に分けないと駄目かな?・・

意外と時間がかかるからね。

練馬高野台駅~池袋駅」の「9駅」、こちらは駅間が短いから直ぐに終わるな。

駅間が長いのは「西所沢駅~飯能駅」の「9駅」だ。

東飯能駅~西武秩父駅」もあるのか・・・

でも、この区間は「西武秩父線」だよね?

12/6 追記:判明・・「吾野駅」迄が「西武池袋線」らしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする