晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

ポタ~碁盤斬り(2024/5/29)

2024-05-29 22:12:00 | 映画

映画、「碁盤斬り
 
そもそも、「碁盤斬り」は、古典落語の「柳田格之進」がベースになっている。
 
何日か前から、事前勉強として、先ずは落語を聴くことにした。
 
搔い摘んで云うと・・
 

万屋の主人に招かれて碁を囲む浪人の柳田格之進、そこへ店の番頭が50両の集金を終えて帰ってくる。碁盤対局を終えて格之進が帰った後に事件が起こる。番頭が集金してきた50両が紛失してしまったのだ。

格之進が犯人だと疑う番頭は主人が止めるのも聞かずに無断で格之進の長屋を訪れる。長屋に着くと番頭は はなから犯人は格之進だと決め付けている。

番頭は、「しらを切るなら奉行所に訴える」と強気で迫る。

格之進は、「盗人と疑われて心外だが、その場に居合わせたことを不運と思い、明日までに50両用意しよう」、と約束した格之進だが浪人暮らしでそんな大金用意するあてもない格之進は、「かくなる上は身の潔白を証明するために切腹いたそう」と云う。

それを見た格之進の娘の絹は自分が吉原に身を売ることで50両を都合し、なんとか切腹を思いとどまらせる。翌日、約束どおり50両を番頭に渡す格之進。

番頭は、「万が一 後になってお金が出てきたら私と主人の首を差し上げますよ」、お金を受け取ると番頭はそう言い残して万屋へ帰って行った。

時が過ぎて十二月十三日、店の煤払いをしていると箪笥の裏から問題になった50両の包みが見つかった。

犯人は格之進ではなかったのだ。当日のことをすべて思い出した番頭は格之進に事情を話し、許しを乞うたのだったが、格之進は、「約束したことがあったな。明日挨拶に伺おう。今日は湯に入って首をよく洗っておくがよい」と・・・

翌日二人の首を取ろうと格之進は万屋へ乗り込んだが、主人は「柳田様の所へお金を取りに行かせたのは私ですから私をお斬りください。番頭は許してやって下さい」、番頭は、「私が主人が止めるのも聞かずに勝手にやったことです。私をお斬り下さい」と、主人と番頭がお互いを庇い合う。

二人の行動に心を打たれた格之進は大上段に構えた刀を一閃、置いてあった碁盤を真っ二つにして二人の首の代わりとした。

柳田の娘の絹が吉原に身を売って50両を都合したことを主人が知ると。すぐに吉原へ使いをやって絹を迎えに行かせる。

格之進は、「おまえをこのような目に遭わせた上に、二人を斬ることができなかった」と詫びる格之進に絹は、「父上のお役に立てたのならよろしゅうございます」と許す絹。

この後、番頭と絹は夫婦になり、ますます格之進と主人の間は近しくなり万事丸く収まった。

 
古今亭志ん朝 柳田格之進
 
映画の予告編


今日は晴れました。しかし風が強い。
 
午後からは「碁盤斬り」を見に行こう!
 
その前に軽く「自転車散歩」とします。
 
黒目川」沿いを暫く走って行く。
 
着いた所は朝霞市の「浜崎黒目花広場あじさい苑)」です。
 
紫陽花ビル(マンション)」とのコラボが、何気にマッチした風景となる。
 
 
紫陽花」は見頃に早いと思っていたが、正にその通りだった。来週には見頃となるであろう?
 
 
また、近いうち来れれば良いけれど・・・どうかなぁ~?

暫し走って行く、そして「黒目川」の終点であり、「新河岸川」との合流地点である「わくわく田島緑地」です。
 
保育園児が大勢、即刻退散とします。

新河岸川」を遡って行きます。
着いた所は、昨日の夕方のTVで流れていた「志木新河岸川あじさいロード」です。
一部は見頃となっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
只今、こんな感じです!

カッパの「波動ちゃん」。
カッパ像の石材には、福島県産の黒御影石を使っていて、東日本大震災を忘れないとの思いを込めて彫ったとのこと。
 
 
ココから、新設され「和光富士見バイパス」を走って行く。
 
 
R463号線に出る。
 
 
先日、「カルガモ親子」を見た田んぼ道へ、今日は居ませんでした。
 
暫し走って帰還する。


午後となり「映画」を観に行きました。
シニア料金、1300円
 
さて、映画ですが、落語と同様、浪人である柳田格之進に濡れ衣が着せられ、その疑いが晴れるまでの物語。
ただし、その過程については落語とは少し違う。
 
これから観る”、という方もいるでしょうから、感想等は控え目に・・・
 
見るうえでのポイントは、柳田過去彦根藩の藩士であったが、堅物であったため恨みを買い、城の高価な品柳田が盗んだと濡れ衣を着せられ藩から放逐されていたこと。そのことによっての仇討ちも登場し、見応えはあった。(この部分は落語には登場しない)
 
その他は、人物設定の違いもあるが、ほゞ同様だった。
 
主演の格之進を演ずる、草彅剛の演技も良かったが、回りを固める俳優陣の演技も素晴らしかった。(特に萬屋源兵衛役の國村準の演技と存在感は見事だった。)
 
肝心な、碁盤を斬る時は音のみ、映像が無かった。 (斬った後の碁盤の映像はあったが・・ )
 
囲碁って、あんなに盛んだったとは露知らず・・
 
囲碁の起源・・ 囲碁の起源ははっきりしていませんが、紀元前2千年から前千年頃の中国で始まったとされています。ただし、中国以外にもインドやチベット発祥の異説もあります。当初、囲碁は古代中国の皇帝(尭帝や舜帝)が子どものしつけのために創ったという伝説があります。また、碁盤は宇宙を表し、碁石は星の代わりに暦や占いに使われたとも言われています。中国の古典的な書物には既に囲碁についての記述があり、春秋戦国時代には戦略、政治、人生のシミュレーションゲームとして広まったようです。
日本への伝来・・ 囲碁が日本に渡ってきた時期ははっきりしていませんが、奈良時代(710-794)に吉備真備が遣唐使として唐から持ち帰ったという説があります。しかし、既に636年の隋書・倭国伝には日本人が囲碁を好むことが記されており、日本への伝来はそれ以前からと考えられています。大宝律令(701年)には「碁」に関する記述があり、5世紀ころに朝鮮から渡ってきたとする説も有力です。
日本での歴史・・鎌倉時代(1192-1333)から室町時代(1338-1573)にかけて、囲碁は公家文化から武家文化へ、そして農商業の人々の間にも広まりました。1199年には玄尊が「囲碁式」と呼ばれる日本最古の棋書を定め、囲碁の戦術や礼儀作法、取り決めなどが記されています。
 
多少の、事前調査をした結果、時代背景や映画内容も理解出来たので、楽しく観ることが出来た。
 
そうそう、今日の走行距離は、 51.72㎞ だった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr.コトー診療所/銀の龍の背に乗って

2022-12-19 19:38:10 | 映画

自転車サボっています!!
 
今日は映画鑑賞でも・・・
2003年にフジテレビで放送され、人気を博した連続ドラマ「Dr.コトー診療所」。
原作は山田貴敏の同名漫画をもとに、東京から僻地の離島・志木那島の診療所に赴任してきた外科医の“Dr.コトー”こと五島健助と、島の人々との交流を通して命の尊さを描いた医療ヒューマンドラマ。翌2004年に2度の特別編を放送。そして、2006年には待望の第2期「Dr.コトー診療所 2006」が放送された。
当時は楽しみながら観ていました。
そして、2022年12月16日に続編(16年ぶり)が、映画版として公開された。
(青い空と美しい海、雄大な自然に囲まれた志木那(しきな)島の舞台はそのままに、あれから16年経った今も変わらず島の人々と寄り添いながら生きるDr.コトー・五島健助の新たな物語を描く。)とある。
これは絶対観に行かなければ・・・
 
 
下をクリックすると、2003~2006年当時放送された、登場人物等の背景を知ることが出来ます。
映画『Dr.コトー診療所』公開記念 ヒューマン・ドラマの金字塔を振り返る - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト

映画『Dr.コトー診療所』公開記念 ヒューマン・ドラマの金字塔を振り返る - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト

12月16日に公開された映画『Dr.コトー診療所』。本作は初めて「Dr.コトー」にふれる方も楽しめる内容だが、登場人物の背景や前日譚を知っているとより深く作品を

otocoto | こだわりの映画エンタメサイト

 
 
『Dr.コトー診療所』予告
 

そして、映画館へ。(シルバー料金 1200円)
公開初日を回避したが、館内は混み合っていた(笑)

感想としては、

これから観に行く方もいるので、簡単に・・・

後半の「〇風シーン」からは「ドタバタ」感あり。

ラストシーンは、観客がそれぞれ解釈するようになっているようだ?

昔の「テレビドラマ」を思い出しながら、観ることが出来ました。

皆の演技力は勿論、また当時の出演者が、そのままだったのも良し。

見応えもあり、満足感もありました。

今回の映画版で「完結編」らしいが、もう一回続編を観てみたいかも・・・

 
主題歌
銀の龍の背に乗って/中島みゆき
(映画「Dr.コトー診療所」オリジナルサウンドトラック)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠 最後のサムライ

2022-07-20 16:20:22 | 映画

今日は映画「峠 最後のサムライ」を見に行った。

この映画、当初は2020年9月25日に公開が予定されていたが、新型コロナウイルスの影響で2021年7月1日公開予定に延期となった。しかし同年5月24日に再び延期が発表された。計3回の延期を経て、2022年6月17日公開となった。

幕末の動乱期を描いた司馬遼太郎の長編時代小説「」を、小泉堯史監督により、役所広司、松たか子、田中泯、香川京子、佐々木蔵之介、仲代達矢ら日本映画界を代表する豪華キャストの共演で映画化。

徳川慶喜の大政奉還によって、260年余りにも及んだ江戸時代が終焉を迎えた。諸藩は東軍と西軍に二分していく。慶応4年、鳥羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発した。そんな動乱の時代に、越後長岡藩牧野家家臣・河井継之助は幕府側、官軍側のどちらにも属することなく、越後長岡藩の武装中立と独立を目指していた。

戦うことが当たり前となっていた武士の時代、民の暮らしを守るために、戦争を避けようとしたのだ。だが、和平を願って臨んだ談判は決裂。継之助は徳川譜代の大名として義を貫き、西軍と砲火を交えるという決断を下す。(これがのちの「北越戦争」

長岡城をめぐる攻防戦では、西軍(新政府軍)約2万人の軍勢に対し、同盟軍は8千人の兵力で立ち向かわなければなりませんでした。

このため継之助は長岡の南の要衝、榎峠を守っている新政府軍から、長岡藩をはじめとする同盟軍は榎峠の奪取、続く朝日山の確保にも成功する。
その一方で柏崎方面から進軍してきた新政府軍は信濃川を渡り守備が手薄な城下に迫る。継之助も本陣から急行し、自らガトリンク砲を操り奮戦するものの長岡城は落城、撤退を余儀なくされます。
またまた継之助は長岡城奪還作戦を決行し、長岡城の奪還に成功するものの、継之助が左足に銃撃を受けて重傷を負ってしまう
総指揮官の負傷と交戦の疲労、同盟軍の新発田藩の寝返りで戦況は悪化の一途をたどり、奪還よりわずか4日後、長岡城は再び陥落しました。
城を失った継之助は会津領へと撤退する中、継之助の容態は悪化、継之助は自らの火葬の指示を出した後に死亡。(享年41歳)

ザッとこんな感じです。

映画『峠 最後のサムライ』60秒予告 

感想としては、役所広司さんを初め、豪華キャストの素晴らしい演技と、存在感に翻弄されました。

映画は、大政奉還から始まり、「継之助」と妻の「おすが」との微笑ましい夫婦愛的な前半に対し、後半が「戊辰戦争シーン」、そしてあっという間にエンディングとなる。

ちょっぴり、後味がよろしくない感もあり・・・

より楽しく鑑賞するには、多少の「予備知識」が必要ですね。

 

「継之助」が妻の「おすが」にプレゼントしたオルゴールの曲は「庭の千草 アイルランド民謡」だった。

エンディングテーマは

何処 (いずこ) へ/石川さゆり

お ま け

紙芝居「幕末の風雲児 河井継之助」


フランスで開催中の第109回ツール・ド・フランス(UCIワールドツアー)は、休養日明けの7月19日にカルカッソンヌからフォワまでの178.5kmで、丘越え区間の第16ステージを競い、カナダのユーゴ・ウル(イスラエル・プルミエテック)が独走で逃げ切り、区間初優勝を果たした。

GC battle ignites in the Pyrenees | Tour de France 2022 Stage 16 Highlights

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河への道~星路 (みち)/玉置浩二

2022-05-23 18:04:15 | 映画

今日は映画を観に行ってみよう!!

観たいのは、『大河への道』 2022年5月20日(金) 全国公開された。

大河への道』(たいがへのみち)は、落語家である立川志の輔の創作落語「伊能忠敬物語―大河への道―」を原作として、2022年5月20日に公開された日本映画。監督は中西健二、脚本は森下佳子、主演は中井貴一。

伊能忠敬物語―大河への道―」は、立川志の輔が伊能忠敬記念館を訪れた際に伊能忠敬が製作した正確無比な日本地図を観て感動し、この感動を落語にと思って拵えた作品であり、「伊能忠敬が一切出てこない伊能忠敬物語」として2011年の初演以来「落語を超えた究極の話芸」と評され、再演を繰り返す最も鑑賞券が取れない人気の演目となっている。ある日、この演目を鑑賞した主演の中井から映画化の直談判を受けたといい、「私が主演でなくとも、プロデューサーやスタッフとしてでもこの作品を映画化したいという気持ちだ」という中井の熱意に感激したと志の輔は語っている。

一方、主演として本作に出演することになった中井は、数少なくなった時代劇を日本の文化や伝統として残すという行為が容易でないことは十分承知しているとした上で、「肩肘を張った時代劇を作っても観てもらえる可能性は低い。しかし、志の輔さんのこの創作落語を映像化したならば、様々な垣根を超えて鑑賞しやすい形の映画が作れると思った」と語っている。

本作では「あの正確無比な日本地図を作ったのは実は伊能忠敬ではない」という噂が流れて、大河ドラマ制作が暗礁に乗り上げようとしているさまを描く現代の喜劇と、200年前に正確無比な日本地図を制作したとされる伊能忠敬の日本地図完成を巡る感動の物語を描く時代劇を融合させたミステリーとして描かれる。 また、中井をはじめとするメインキャストは現代の場面と江戸時代の場面において別々の役で登場している。 このことについて、中井は朝日新聞のインタビューの中で、何百年経っても人間は変わらないことを描ける良いアイデアだったと話している。

 

あらすじ> 

夢とロマンを抱き55歳から地図作りを始めた伊能忠敬。根気と執念で日本全国を測量すること17年。歩いた距離は地球一周分。そして1821年、遂に日本初の実測地図「大日本沿海輿地全図」(伊能図)は完成した……というのが歴史の授業で習うこと。しかし、200年の時を経て、そんな日本史の常識をひっくり返す映画が誕生した!

「伊能忠敬は地図を完成させてない。だからドラマにはならない!」

千葉県香取市。市役所の総務課に勤める池本保治(中井貴⼀)は、市の観光振興策を検討する会議で意見を求められ、苦し紛れに⼤河ドラマ制作を提案。思いがけずそれが通り、郷土の偉人、伊能忠敬を主人公とする大河ドラマの企画が立ち上がってしまう。ところが企画を進めるうちに、⽇本地図を完成させたのは伊能忠敬ではなかった!?彼は地図完成の3年前に亡くなっていた
という驚きの事実が明らかに……。江戸と令和、2つの時代を舞台に明かされていく⽇本初の全国地図誕生秘話。
そこには地図を完成させるため、伊能忠敬の弟子たちが命を懸けて取り組んだとんでもない隠密作戦があった――

舞台は200年前へ。江戸下町の伊能忠敬邸では、天文学者の高橋景保(中井貴一)と助手の又吉(松山ケンイチ)、日本地図完成を目指す忠敬の測量隊(和田正人、田中美央、溝口琢矢、平田満)、下女のトヨ(岸井ゆきの)、そして伊能のかつての妻・エイ(北川)によって、驚くべき隠密作戦が決行されようとしていた…。

キャスト現代の場面と江戸時代の場面において別々の役で登場

総務課主任・池本保治 / 高橋景保:中井貴一
市役所総務課員・木下浩章 / 高橋景保の助手・又吉 :松山ケンイチ
観光課の課長・小林永美 / 伊能忠敬の元妻・エイ:北川景子
安野富海 / 下女・トヨ:岸井ゆきの
各務修 / 忠敬の測量隊員・修武格之進:和田正人
吉山明 / 忠敬の測量隊員・吉之助:田中美央
山本友輔 / 忠敬の測量隊員・友蔵:溝口琢矢
梅さん / 梅安:立川志の輔
山神三太郎 / 神田三郎:西村まさ彦
和田善久 / 忠敬の測量隊員・綿貫善右衛門:平田満
千葉県知事 / 徳川家斉:草刈正雄
大物脚本家・加藤浩造 / 源空寺和尚:橋爪功

 

映画『大河への道』本予告 

映画『大河への道』特報 



そして、観てきました。

シニア、1,200円。

映画では、伊能忠敬出て来ませんが、現代の「伊能忠敬を大河ドラマ化にするチーム」と、忠敬の死後、「高橋景保と忠敬の弟子が地図を完成させるチーム」を実に見事に表現している。

また、チームワークの大切さを表現した内容にもなっているかもです。

キャストの、現代江戸時代の二役を演じたことも良かった。

是非、観てください!!

主題歌は、玉置浩二の「星路みち)」、エンディングで流れます。

星路 (みち)/玉置浩二



今日のおやつ、妻が買ってきた・・東村山名物


庭では「アリストロメリア」が咲きました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り ―幻に長崎を想う刻(とき)―

2021-08-10 20:51:04 | 映画

映画『祈り ―幻に長崎を想う刻(とき)―

劇作家・演出家の田中千禾夫(ちかお)が、1959年に発表し、第6回岸田演劇賞、第10回芸術選奨文部大臣賞を受賞した戯曲『マリアの首-幻に長崎を想う曲-』を映画化。

1945年8月9日11時2分、広島に次ぐ二発目の原子力爆弾が長崎市に投下され、人口24万人のうち約7万4千人が一瞬にして命を奪われた。東洋一の大聖堂とうたわれた浦上天主堂も被爆し、外壁の一部を残して崩壊。それから12年の時が過ぎて─

1957 年、冬の長崎。戦争の爪痕が生々しく残る浦上天主堂跡には、いまでは誰も近寄るものもない瓦礫のなかにひっそりと埋もれるように、聖母マリア像=通称「被爆マリア像」の首と腕が転がっている。

原爆投下により焼け落ちた長崎・浦上天主堂に残るマリア像を盗み出そうとする二人の女性を通し、戦争や原爆の悲惨さを描く。監督・脚本は『ある町の高い煙突』などの松村克弥。高島礼子と黒谷友香が主演を務め、田辺誠一、金児憲史、村田雄浩、寺田農、柄本明らが共演し、被爆マリア像の首の声を長崎出身の美輪明宏が担当する。

映画祈り ―幻に長崎を想う刻(とき)―が、8月20日(金)より、シネ・リーブル池袋他全国順次公開される。

 

映画『祈り 幻に長崎を想う刻』予告編 <60秒>

主題歌は、さだまさしの「祈り」です。

映画「祈りー幻に長崎を想う刻―」主題歌『祈り』MUSIC VIDEO(ショートver.)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「野性の呼び声」を観に行く

2020-03-02 17:38:41 | 映画

今日は「」です。

こんなご時世なので出掛けられない雰囲気がします。

でも、家に引きこもっていてもね。

映画館」って行っても問題ないと思うけれど・・躊躇しますね。

でも行ってみます。(雨だし、皆さんお出掛けを控えているから心配ないでしょう?)

朝一で行こうとしたが、12時過ぎの上映の部にする。

実はこれを貰ったから・・(シニア料金、通常1200円が200円引きとなる)

観たい映画は「野生の呼び声」です。

原作は、アメリカの作家「ジャック・ロンドン」の「冒険小説」、遥か昔の50数年前に読んだ気がします。

映画化も何度かされていますね。

今回は「ハリソン・フォード」が主演、是非とも観たいと思っていた。

小雨だが、5kmも走れば・・・「チャリンコ」で行っちゃいます。

12時過ぎに到着、「ガラガラ」です。

鑑賞券」を買うのにも、誰一人並んでいませんでした。

例の「」を出し、1000円でした。(得した感じです!!(笑))


皆さんご承知でしょうが、掻いつまんだ・・・

あらすじは::物語は、カリフォルニア州、バックは、ミラー判事の飼い犬として快適な生活を送っていた。しかしながら、バックは4歳のある日、庭師助手にさらわれ、売り払われてしまった。バックは、犬販売業者と出会ったとき、輸送中の虐待に対する怒りにまかせて襲い掛かるが、逆に棍棒で殴られ、棍棒を持つ人間には逆らわないことを学ぶ

バックは、その後犬ゾリチーム入り、郵便配達で、重い荷物を運ぶことになる。やがて優れたリーダーシップを発揮するようになる

その後、郵便事情が変わり、犬たちは売り払われることになった。バックたちのチームは、三人組に売却された。この三人組は北の荒野での経験が少く、そりについても犬についても素人であり、無謀な旅を行うことになる。

三人組とそり犬たち一行は旅の途中で、経験豊富なアウトドアマンであるジョン・ソーントンに出会う。ソーントンは、川の氷上のそり道を通るのは氷が融けて危険であると警告する。しかし、三人組は警告を拒絶して犬たちに動き始めるように命令する。バックは疲れており、氷が割れそうだと感じたこともあって、動けない振りをして命令に従わなかった。そして棍棒で打ち据えるのを見たソーントンは、バックを助け三人組から引き離して保護した。その直後、川面のそり道を進んだ三人組は、氷が割れて、犬ぞりと一緒に川の中に消えてしまう。

ソーントンはバックを健康になるまで世話をし、その後も愛情を持って彼を扱う。バックもそれに応じて、ソーントンを慕い献身的に振舞うようになる。その後、ソーントンは、バックと金採掘の旅に出て、運よく金を見つけ出す。そうこうしているうち、バックは周囲の森に出歩くようになる。森の中で狼と出会って交流する中で、バックは野性への思いを強めるが、一方でキャンプ地に戻りソーントンとふれあう愛情にかられることもあった。

ある日、バックが森の狩りから戻ると、ソーントンが襲われ殺された

バックはその男を殺した。バックはその後、狼に引き寄せられ自然の中に戻り、狼の群れの先頭に立つようにな


予告編の動画を並べた。

映画『野性の呼び声』予告 【最高の冒険編】

映画『野性の呼び声』H.フォードが語る特別映像【人生を変える出会い編】

映画『野性の呼び声』特別映像


感想としは・・・

ストーリーは、ある程度知っていたので、余裕をもっての観賞となった。

バックを始め、犬も狼も全て「CG」ですが、表情も動きも「リアル」に表現され、素晴らしい迫力ある映像も楽しめた。

あっ、「ハリソン・フォード」の枯れた姿も格好良かった

」は人間にとって「最良の友」であるが、しかし最後は野性に帰って行くのが本来は良い(自然)のだろうか?

ここまで飼いならされた、今の犬は無理か(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男はつらいよ お帰り寅さん」を観に行く

2020-01-28 17:43:57 | 映画

行こう・行こうと思いつつ、遅くなってしまったが観に行って来ました。

第一作の公開から50年、寅さんが帰ってきました。

帰ってきましたと言っても、寅さん(渥美清)が蘇った訳ではない(笑)

当然、満男を主人公とした映画となるだろうと思っていた。

公式HP、クリックらい お」。

予告映像。

ストーリーは、寅さんである、満男は小説家で高校生の親となっていた。

そして、寅さんとの思い出を回想していく。

その中に過去の懐かしい寅さんの映像(シーン)を取り入れた作品となっている。

過去の「男はつらいよ」シリーズを観てきた私の様な年代にとっては、様々な名シーンを振り返ることもできた。

また、過去のマドンナも登場し懐かしかった。

そして、全作品を一気に観た感じがしました。

それにしても、時の流れを感じた、「さくら」も「」も老人なんだよね。

全シリーズを観た自分もだけれど・・・

これもチェック、クリックらい」。


 主題歌

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「記憶にございません!」を観る

2019-09-18 15:21:24 | 映画

今日は本当に雨が降るのか?

朝起きると青空が広がっていますが・・・

そんな訳で自転車はお休みします!!

そして、映画でも観に行きます。

候補は幾つかあるが、これ「記憶ざいん!」にします。

 

記憶にございません」と聞くと、あの「ロッキード事件」の証人喚問のときに、小佐野氏が吐いた言葉を思い出す。

今でも国会等で良く耳にする、考え方によれば何かと便利な言葉ですね。

映画『記憶にございません!』特報

さて、簡単に解説すると・・・内閣総理大臣の黒田啓介は、演説中に一般市民の投げた石が頭にあたり、一切の記憶をなくしてしまう。そして、金と権力に目がくらんだ悪徳政治家から善良な普通のおじさんに変貌してしまう。国政の混乱を避けるため、啓介が記憶を失ったことは国民には隠され、啓介は秘書官たちのサポートにより、なんとか日々の公務をこなしていく。結果的にあらゆるしがらみから解放されて、真摯に政治と向き合うことになる政界コメディ映画です。

監督は三谷幸喜、主演は総理を演じる中井貴一をはじめ、ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市など超豪華な俳優が脇を固めている。

鑑賞後の感想ですが・・・多少、現代の政治家たちを風刺するところがあったかな? しがらみ、駆引き、忖度、権力欲、金権など・・・

一旦記憶を無くし、取り戻す過程において、そういうものを排除し、本来あるべき政治家の姿勢を貫いて行く姿を、適度なコメディタッチで描いていると感じました。

2時間があっと言う間に過ぎ去った感じで、楽しむことが出来ました。

それぞれの俳優陣の演技も良かった。

三谷映画は好きです。

そうそう、映画館から出ると「」が降っていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ライオン・キング」を観に行く

2019-08-23 15:18:11 | 映画

ここのところは、天気がサッパリとしませんね。

まさかこのまま秋の長雨に突入ってことは無いだろうけれど?


21日はカミさんのお供で「武蔵野赤十字病院」へ。

良くチャリンコで通る界隈です。

数年前からですが、良くある腰痛で通院はしていましたが、急に悪化と言うか無理出来ない状態となり手術することになりました。

本日は入院前の検査の第一弾でした。

まだ先ですが、12月入院手術日も決まりました。

入院期間は2~3週間らしいです。

それにしても手術待ちが3か月とは・・・ビックリ!!

自分の予想より時間が掛かって、病院内のコンビニで弁当買って昼食でした。

5時間居た様で、14時過ぎに終わって帰りました。


昨日も天気が不安定、朝出掛けようとしたら「ポツポツ」と、直ぐに諦めました。

そして、今日も相変わらずの天気です。

では、映画でも観に行こう!

候補は今日から上映される「ロケットマン」、これは「エルトン・ジョン」の半生を描いたもの、初日だから混んでいるかも?

そこで、ディズニー映画「ライオン・キング」を観ることにしました。

この映画は、25年前のディズニー・アニメの名作「ライオン・キング」を、ジョン・ファブロー監督が、フルCGの超実写版として新たに映画化したもの。

そう言えば、「劇団四季」のミュージカルライオンキング」も20年前に観たなぁ。

ストーリーは皆さん良くご承知の通り、舞台アフリカの広大なサバンナです。動物王国のプライドランドの象徴プライドロックに、ライオンの王子シンバ誕生を祝い、あらゆる動物たちが集まってくる。

しかし、ムファサ弟スカーは、王位継承権を持つ甥の誕生を苦々しく思い王位をのっとろうと機会をうかがっていた。

成長したシンバは、ある日、スカーに渓谷へ誘い出され、スカーはヌーの大暴走を仕組んで、シンバを助けにきたムファサはヌーの大群の下敷きになって死ぬ。

王の死の責任を押しつけられて、シンバ王国を去り、新しい土地で、気のいいイボイノシシとミーアキャットと暮らしていく。

青年に成長したシンバが、再会した幼なじみナラから、スカーの悪行と王国の荒廃を知り、プライドランドに戻ってスカート対決する。

スカーを倒したシンバは、新たな王として動物王国を率いていく

国は再び正常に戻り、シンバとナラの子が誕生したところでエンディングです。

感想は・・・ストーリーは良く知っているので、映像に注目するが、そのスケールの大きさと美しさに圧倒されたし、最先端のCGの技術と精巧さに感動(感心)しました。

おまけ;「ライオン・キング」♪愛を感じて(字幕版)

もう一つおまけ(笑)

次はこれです(土・日は混むので、それ以降に)

こんなのは?

昼飯を買って帰ります!!

撮るものないので、庭の百日紅。

貰った胡蝶蘭。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「天気の子」を観に行った

2019-08-08 22:12:06 | 映画

本当に暑い日が続いています。

昼間外に出るだけでもどうにかなってしまいそうです。

出掛けていないからブログネタも無く、サボっています!!

昨年までの夏場は「早朝サイクリング」とやら行っていたが、今年は早朝から気温も30℃を超え無理ですね。

そんな中、カミさんは毎日卓球の練習に行っている。(感心) 


8月4日は姉(75歳)が自宅で階段を踏み外し、大腿骨骨折で入院した。(姪から電話があってビックリです。)

取り敢えず、5日に顔出ししてきた。まだ手術前ですが開き直っていて元気だった。

手術は6日午後に行われたが、術後は痛そうな姿を見たくないので行っていないが、明日にでも様子を見に行ってみる。


翌日も良い天気(笑)、これでは何処にも行けません!! もう夏の暑さを通り越して、何と表現したらいいのか「超夏?」

部屋でユックリしていました。


今日は映画を観に行って来ました。

アニメだけれど、新海誠監督の「天気の子」です。

話題作ですが、爺さんが観るにはチョット恥ずかしいかも・・・ですが行っちゃいました(笑)

前作品の「君の名は。」も観たことだし・・・気にしない(笑)

ストリーは中高校生が喜びそうな展開かも? 天候の調和が崩れてしまった東京を舞台に繰り広げられる:::都立神津島高校の1年生・森嶋帆高(もりしま ほだか)は家出して東京本土にやってくるが、ネットカフェ暮らしも数日で残金が尽きてしまい、上京するフェリーで出会ったライターの須賀圭介(すが けいすけ)を頼る。圭介は姪の夏美(なつみ)と2人だけの零細編集プロダクションを営んでおり、雑誌『ムー』などで記事を書いていた。帆高は住み込み・食事付きの条件に惹かれ、そこで働くようになる。

2021年(令和3年)夏の関東地方では、長期間にわたって雨の日が続いていたが、その状況でも晴天を呼ぶ「100%の晴れ女」がいるという都市伝説が流れていた。帆高はある事件から天野陽菜(あまの ひな)という少女と出会うが、彼女こそがその晴れ女で、祈るだけで短時間・局地的にだが確実に晴れ間を呼び寄せる能力を持っていた。ここから話が展開していきます。

 映画『天気の子』予報

 

感想は、相変わらず素晴らしい描写でした。音楽ともマッチしていました。

ストーリーは子供だまし的な感じも有るが、それなりに良かったと思う。

私が一番気になったのが、あの異常気象による長雨は現実的に起こるのでは?と、ハッとしました。

須賀圭介の声は「小栗旬」氏だったのね、誰だかわからなかった、良い味出していた。

「平泉成」さんは直ぐバレる(笑)

ラーメン食べて帰ってきました。

追記:今月の自転車走行距離は、2日の17.76km、5日~8日の22.92kmの40.68kmのみ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする