何だかんだで200ヶ所近く組み合わせを見つけてしまう「合体別語地名」(2文字の画数が少ない漢字を含む地名を合体させると、別の地名になる)とは微妙に違うのですが、今回は地名に使われている漢字に隠れている別の地名(一文字地名も含む)です。
札幌市の「幌」に日光市

「言葉遊び」の新ジャンルの構想時に思いついたネタ。
穴闇【なぐら】の「闇」に日立市

「峠」に足利市山下町
広島県府中市上下町もあるけどね…汗
檪下の「檪」に白木

「椪」「椚」と同じ読みの「くぬぎ」。
都賀の「賀」に加

千葉の「葉」に木

望月に「月」が2つ

2つの意味にかけているのにお気づきでしょうか?
感田の「感」に一口【いもあらい】

「感」が付く駅名は、直方市にある感田駅だけ。
青山金剛に岡山市

青山金剛を含め、豊山町の町域に庚申塔(青面金剛像)を探しましたが、見当たりません…汗
相模原市の「模」に守山市大日町

「日大」と付く駅名はあちこちにあるけれど…汗
以後、10ヶ所前後「漢字表記の地名に別の地名が隠れている」という現象を見つけたら、続編の記事をアップ予定です。
札幌市の「幌」に日光市

「言葉遊び」の新ジャンルの構想時に思いついたネタ。
穴闇【なぐら】の「闇」に日立市

「峠」に足利市山下町

檪下の「檪」に白木

「椪」「椚」と同じ読みの「くぬぎ」。
都賀の「賀」に加

千葉の「葉」に木

望月に「月」が2つ

2つの意味にかけているのにお気づきでしょうか?
感田の「感」に一口【いもあらい】

「感」が付く駅名は、直方市にある感田駅だけ。
青山金剛に岡山市

青山金剛を含め、豊山町の町域に庚申塔(青面金剛像)を探しましたが、見当たりません…汗
相模原市の「模」に守山市大日町

「日大」と付く駅名はあちこちにあるけれど…汗
以後、10ヶ所前後「漢字表記の地名に別の地名が隠れている」という現象を見つけたら、続編の記事をアップ予定です。