2022年3月頃から構想していた「読み階段状地名」という言葉遊びの続編です。
※ココで言う「読み階段状地名」とは、上から下へ階段のように読みの文字数が増える地名です。
流山市加~各務原市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/f4da3947ef24a091254e4d9e5022ad2a.png)
各務原市内で地名の読みに二通りのズレがあるようで…汗
伊豆市~郡山市熱海町上[下]伊豆島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/7ac54ebd47eb96b1dd529c510895ec57.png)
いつの間にか郡山市のマンホールカードの配布場所の1つが中心部から熱海町[磐梯
熱海温泉]へ移転していた件。
関市~関ケ原町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/18ebcc373d98a2dad67b6066ba5994e8.png)
「平成の大合併」の手前辺りで廃止が残念な「新潟交通」の痕跡はごくわずかだが、「もし、路面電車か地下鉄・モノレールでなぞるルートを復活したら」と想像する妄想鉄もいると思うのだが…汗
(個人的には、交通面で不利な県庁所在地かつ政令指定都市だと思う…新潟市)
旧虎姫町酢~すさみ町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/9f6d60655a5e005fccb18b852a7f3ab5.png)
「酢」信号
を私のような「酸味党」の聖地にしたいこの頃だが、数年前からの「レモネード」ブームから「酸味党」が注目されるきっかけが作れないものか。
「酸っぱければ、罪悪感ゼロ!」←こういう台詞を流行らせたい!
伊豆市~泉大津市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/4d08ed13aa8769c07deedda03d0efb79.png)
ほぼ大阪の地名で完結。
むつ市~睦沢町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/ad2c4a6dc8fa4bfad48c53f0ba4cb5b9.png)
自治体の飛び地があるのは千葉県睦沢町のみ、山口県旧むつみ村[萩市]は区画飛び地すら存在しない?
「平成の大合併」以前には、恐山の近くに「むつ市の飛び地」もあった。
岐阜県旧宮町~都城市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/3175b0f69c5feebd4f8ff077b93ad203.png)
この言葉遊びの文字数の限界は「読みが8文字」?
伊那市~猪苗代町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/2020fe17776a6087d0ae734e03d97410.png)
↑上記に挙げた地名の中で、唯一通過もしていないのは長野県伊那市のみ。
前回の記事より「読み階段状地名」のペアが少ないので、2つ以上新たなペアが思いついたら追記予定です。
漢字表記が一文字のいわゆる「一文字地名」の部分だけを取り除けば、ひらめき系
のクイズ番組の問題のネタに使えるかも?
※ココで言う「読み階段状地名」とは、上から下へ階段のように読みの文字数が増える地名です。
流山市加~各務原市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/f4da3947ef24a091254e4d9e5022ad2a.png)
各務原市内で地名の読みに二通りのズレがあるようで…汗
伊豆市~郡山市熱海町上[下]伊豆島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/7ac54ebd47eb96b1dd529c510895ec57.png)
いつの間にか郡山市のマンホールカードの配布場所の1つが中心部から熱海町[磐梯
熱海温泉]へ移転していた件。
関市~関ケ原町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/18ebcc373d98a2dad67b6066ba5994e8.png)
「平成の大合併」の手前辺りで廃止が残念な「新潟交通」の痕跡はごくわずかだが、「もし、路面電車か地下鉄・モノレールでなぞるルートを復活したら」と想像する妄想鉄もいると思うのだが…汗
(個人的には、交通面で不利な県庁所在地かつ政令指定都市だと思う…新潟市)
旧虎姫町酢~すさみ町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/9f6d60655a5e005fccb18b852a7f3ab5.png)
「酢」信号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
「酸っぱければ、罪悪感ゼロ!」←こういう台詞を流行らせたい!
伊豆市~泉大津市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/4d08ed13aa8769c07deedda03d0efb79.png)
ほぼ大阪の地名で完結。
むつ市~睦沢町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/ad2c4a6dc8fa4bfad48c53f0ba4cb5b9.png)
自治体の飛び地があるのは千葉県睦沢町のみ、山口県旧むつみ村[萩市]は区画飛び地すら存在しない?
「平成の大合併」以前には、恐山の近くに「むつ市の飛び地」もあった。
岐阜県旧宮町~都城市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/3175b0f69c5feebd4f8ff077b93ad203.png)
この言葉遊びの文字数の限界は「読みが8文字」?
伊那市~猪苗代町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/2020fe17776a6087d0ae734e03d97410.png)
↑上記に挙げた地名の中で、唯一通過もしていないのは長野県伊那市のみ。
前回の記事より「読み階段状地名」のペアが少ないので、2つ以上新たなペアが思いついたら追記予定です。
漢字表記が一文字のいわゆる「一文字地名」の部分だけを取り除けば、ひらめき系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)