地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

8月26日(火)のつぶやき

2014年08月27日 02時39分56秒 | twitterのまとめ記事(2014年)

ow.ly/d/2rJp 「兵庫県の(地名の)ダジャレ集」のPDF文書化は(2008年地点の作品で)5ページ分。
次は三重、和歌山の2県、後者のイラストマップ上での飛び地が見づらい点をどうしようか。


ow.ly/d/2rJz ついでに「京都府のダジャレ集」に手違いで入れてなかった地名を修正しました。
先日の豪雨被害地の地名に到達するのは、たぶん2ヶ月後?


最近ハマっているグミ、フェットチーネの「アサイーバナナ味」。 袋を開けた瞬間は、バナナの香りが目立つような…? 口に入れた瞬間はバナナの甘み、後からア: [google+から] ... bit.ly/1wvlgAi ⇒tumblr本拠地



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古老より伝わる「伝承地名」は残すべき (山野)
2014-08-30 10:58:23
一寸、ムカついたので、此方に愚痴を。
「落書き帳」という地名オタクが集まるサイトがありますが、
此方に「伝承地名は大事に」と言う記事を書きましたところ、あるメンバーの方の回答に呆れましたよ。
(以下回答)
・都市伝説的なものも含まれているような気もします
・古い地名を持ち出して「警告だ」みたいな話、個人的にはあまり信用できません

どうも、この方は伝承地名を平気で蔑ろにする方のようです。こういう人は文化を潰す。地名を語るべきではない。

科学的根拠はありません。が、地名関係の話をしているのにこれは無いでしょう。

http://matome.naver.jp/odai/2140912377237615001
「八木蛇落地悪谷」ってご存知ですか?
例の「広島・安佐南区八木」の旧称(古来の地名)です。
上記纏めサイトを見ると分かるんですが、地名に「荒」とか付く地名は過去に何かがあったと考えられる地名。

「ことねさん」はどっち派ですかね?
伝承地名:肯定派・否定派

私(山野)は「肯定派」です。古くからある事案は残すべきものと考えます。
返信する
災害がない土地なら、古来の地名を残してもらえる可能性があるようですが… (ことねっち)
2014-09-12 12:34:02
>過去に「何か」があった地名
東日本大震災関連の特集番組で「日の出」などの地名についていろいろと指摘があったと聞いたような…。

震災前に放送された他のテレビ番組ですと、「さんずい」がつく漢字や「谷」などの字を含む地名を災害に注意と聞いていたし、「崖」「崩れ」などの語句の古い日本語(地域によっては方言の場合も)から由来する地名も引っかかる感じですね…。
(今の地形はおとなしいほうですが、私の住む地域ですと、宇都宮市駒生や足利市利保【かかぼ】町あたりの由来も後者のほう)

今回の場合は、「悪」という字の部分が引っかかりますね…肥沃な土地の「あく」を示している可能性があると地元の「地名由来本」に書いてありました。

twitter上で知り合いになった方(福島県出身)が「(区画整理前の)旧町名」を調べているそうですが、金沢市で古来の地名が復活した(この辺は私の手持ちか近隣の図書館の書籍に記述があったかも?)
私も一時期は旧町名の類で「こんな地名を整理するって、惜しい…」とよく感じていたことが多かったのですが、現在も当ブログで近況を発表している「ダジャレ本」(現地点は出版の段階には到達していない)の前書きの部分に「貴重な地名は残した方が…」と記述したので、「肯定派」でしょうかね。
「伝承地名」がある地域で、大昔の災害の可能性を根に持ちすぎる方?がやたら目立ちたがるのは引きますね…。


「伝承地名」についての2つ目のコメントについてですが、このブログにはカテゴリ個別に「gooユーザーのみが見られる記事(要パスワード)」「自分だけが見られる記事(非公開)」がありますが、別に投稿しているyahooブログだと「コメントを内緒にする(管理人とコメント投稿者の2人しか閲覧できない)」機能があるけど、こちらでは「保留」しか選びようがありません…
(スタッフブログのほうに同様の要望があればいいのですが…)
返信する
一部地域に集中する「洞」地名。 (山野)
2014-09-16 04:58:06
>自分だけが見られる記事(非公開)
上記のでお願いしますね。勢いの余り相手方のHN晒してしまったので。
>大昔の災害の可能性を根に持ちすぎる方?
まぁ、「残すべき」とは書きましたが、根に持っている訳では在りません。
只、合併し過ぎて地名が破壊され捲くっているので、変な地名は改めて欲しいと言う意味合いです。

地名と言えば、岐阜ですと、やたら「洞」が多いんですわ。
・椿洞(岐阜市)
・高洞(山県市伊自良)
・西洞&東洞(山県市美山)
・栃洞(飛騨市神岡)
・洞戸(関市)
・老洞(関市板取)
…と、まぁ「洞」だらけです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。