地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

8月2日(火)のつぶやきその2

2011年08月03日 01時44分47秒 | twitterのまとめ記事(2011年)
22:09 from web
RT @nannohi: 【谷崎忌,潤一郎忌】(7月30日)小説家・谷崎潤一郎の1965(昭和40)年の忌日。
22:09 from web
RT @nannohi: 【パラグライダー記念日】(7月31日)1988年のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた。
22:09 from web
RT @nannohi: 【蓄音機の日】(7月31日)1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許をとった。
22:09 from web
RT @nannohi: 【水の日】(8月1日)国土庁(現在の国土交通省)が1977(昭和52)年に制定。1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日とした。
22:09 from web
RT @nannohi: 【洗濯機の日】(8月1日)この日が「水の日」であることから。
22:10 from web
RT @nannohi: 【自然環境クリーンデー】(8月1日)環境庁(現在の環境省)が制定。
22:10 from web
RT @nannohi: 【パインの日】(8月1日)沖縄県・農林水産省などが制定。八(は)一(い)で「パイン」の語呂合せ。
22:10 from web
RT @nannohi: 【島の日】(8月1日)日本で一番離島の数が多い長崎県が制定。八(は)と、1をI(アイ)に見立てて「ハッピーアイランド」の語呂合せ。
22:10 from web
RT @nannohi: 【愛知発明の日】(8月1日)愛知県と発明協会愛知県支部が2004年に制定。1897年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明した。
22:10 from web
RT @nannohi: 【バイキングの日】(8月1日)帝国ホテルが2008年に制定。1958年のこの日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンした。ここから、日本では食べ放題のことを「バイキング」 ...
22:10 from web
RT @nannohi: 【夏の省エネルギー総点検の日】(8月1日)資源エネルギー庁が制定。
22:10 from web
RT @nannohi: 【八朔,田の実の節句】(8月1日)8月1日は、八月朔日を略して「八朔」と呼ばれている。元々は旧暦八月の行事で、その年の新しい穀物を取入れたり、贈答をしたりして祝う日だった。明治以降は新暦でも行われるようになった。
22:11 from web
RT @nannohi: 【連邦記念日 [スイス]】(8月1日)1291年のこの日、ウーリ・シュヴィーツ・ウンターヴァルデンの3州が「スイス盟約者同盟」を結成し、現在のスイスの元となった。
22:11 from web
RT @nannohi: 【カレーうどんの日】(8月2日)「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。
22:11 from web
RT @nannohi: 【金銀の日】(8月2日)1928年のこの日、アムステルダムオリンピックで、陸上三段跳びの織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上800mの人見絹代が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得した。
22:11 from web
RT @nannohi: 【ホコ天記念日】(8月2日)1970年のこの日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された。警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施した。
22:11 from web
RT @nannohi: 【博多人形の日】(8月2日)博多人形商工業協同組合が博多人形誕生400年を記念して2000年に制定。「博多人形」の「は」(8)「に」(2)の語呂合せ。
22:11 from web
RT @nannohi: 【ハーブの日】(8月2日)ハーブを使った化粧品を販売している会社・コスメハーブが制定。「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合せ。
22:12 from web
RT @nannohi: 【ビーズの日】(8月2日)ビーズアクセサリーキットを製造するビーズマニア株式会社が制定。82が「B(ビー)2(ツー)」に見えることから。
22:12 from web
RT @ashikaga_city: 市制90周年を記念して作成した【市民生活ガイドブック】を、7月下旬から8月にかけて市内すべてのお宅に配付しています。お手元に届いた方は、保存版としてご活用ください。→http://bit.ly/om2NGC #ashikaga
22:19 from Twoitter
今年も裏庭に茗荷が生えているのを確認したが、まだつぼみを見かけていない…注意不足か?ついでに東京都文京区小日向にある茗荷谷駅と激似な地名の画像も。 http://bit.ly/eC3lf8 (茨城県大子町の冥賀は「冥加」と間違えてるし、旧明方村は『郡上市』施行と書いてない…)
22:22 from Twoitter
あ…『郡上市』施行の直前は明宝村。富山県にある「明宝ハム」とは無関係…汗 ってか、そろそろ「植物つながりの地名」の記事でもまとめるか? #gifu
22:23 from web
RT @HijiDanjo: ?勝手に足利百景016 『足利着物ガールズAKG23』
足利銘仙を着て足利をPRすることを目的に結成されたユニット。@AKG23_ #ashikaga ★写真提供ケーゴさん@llpkei


22:25 from Twoitter
もしかすると、青森県鶴田町民と三重県尾鷲市民がご先祖様かもしれない。(え、違う?) #嘘か本当かわからないギリギリラインで嘘をつこう
22:26 from Twoitter
氷見市の住民です。 #完全に嘘をつこう
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何故か「2回」名称が変更された村 (山野)
2011-08-04 01:40:27
>旧明方村は『郡上市』施行
この村、厳密には過去2回名前が変わっていまして、
(1)発足当時は「奥明方村」(おくみょうがた)。
(2)その後、名称変更で「明方村」(みょうがた)。
(3)1992年に再度名称変更し「明宝村」(めいほう)。
(-)2004年に合併して、現在は「郡上市明宝」。

最近、合併ネタ書いても「スルー」されてますけど、なして?(岩舟・東出雲)
まぁ、話がくどいのと、堂々巡りしてて進展が無いので
コメントしようが無いというのもあるとは思いますが。

返答が無いと、つまらんと言うか何というのか。

ところで、話題変わるけど「ゴーヤ」何本位生りました?
私の所は4株植えて、現在10本です(内、1本食べましたが。)
返信する
明宝村の件 (ことねっち)
2011-08-05 18:43:26
明宝村の件、補足ありがとうございます。

以前何度か富山県方面で販売されている「明宝ハム」についての雑感を書いていたのですが、twitterのフォロワーさんから「明宝ハムの知名度が上がったので、それにあわせ村の名前を変えた」とも聞きました。

岩舟の件は、半分あきれているので、コメントを見送ってしまいました。
東出雲町が合併してしまったのも残念ですが、先月のうちにネタに使う字の地図を探してもよかった…というか、郡名が消えた代わりに「松江市東出雲町○○(任意の大字)」という住所のフォーマットであれば問題なしですが。

ゴーヤは苗を三本くらい植えて、10個くらいは収穫したのかな?
何回か関東方面で台風やゲリラ豪雨があって放置したため、黄色く変色してしまったものもあったが…。

http://www.meihoham.co.jp/comu/about.html
返信する
熟す→苦味が消え甘くなる→腐敗して虫が集る (山野)
2011-08-06 00:47:30
>郡名が消えた代わりに「松江市東出雲町○○(任意の大字)」という住所のフォーマット
いや、そのまんまです。
(例)
八束郡東出雲町大字出雲郷→松江市東出雲町出雲郷
八束郡東出雲町大字揖屋町→松江市東出雲町揖屋
上記の通り、郡名が外れて市名に置き換わっています。

>黄色く変色してしまったもの
とあるサイトの常連さんに質問した所、「熟すと黄色く変色して甘みが出る」そうで。
返信する
ゴーやの件 (jことねっち)
2011-08-09 19:10:31
放送された時期をド忘れしてしまいましたが、「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」(テレビ東京系)にて、「黄色く変色した=熟したゴーヤは美味しいの?」という疑問を解決していましたが、赤くなった種の部分も食べられると聞いたような…。

昨年は家庭菜園でヘチマも育てていたのですが、沖縄方面では若い実で料理を作ると聞きました。
ヘチマのスポンジが軒下で放置されてるのは、ちょっと残念ですが…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。