幸せですか?

介護する人される人

タイトル変更しました



寝たきりになってしまった姉の介護をして感じたこと
読者登録をして下さった方には申し訳ないのですが
吐き出してしまわなければ前に進めそうにありません

エンツァイなるもの

2016-10-10 | 初挑戦シリーズ


農協で見つけた「エンツァイ」なる菜っ葉
できそこないのほーれんそー みたいな菜っ葉です
調理法を書いた紙がおいてあったので試してみることに



エンツァイと鶏肉のニンニク塩炒め

作り方?
名前がすべてを語っています (^^ゞ

まずごま油でニンニクを炒めて香りを出した後鶏肉投入
焦げ目が付く位焼いてエンツァイを乗せ蓋をして待つこと2分
後は普通に炒めて塩コショー

感想?
エンツァイについては・・・
柔らかい歯触りでした
特にクセもアクもなく まぁ菜っ葉のシオ炒めとしか・・・

ニンニクのおかげで鶏肉の匂いどころではございません
目はしょぼしょぼしたけどね
たまにはいいかもです


ゴーヤが橋渡し?

2016-09-10 | 初挑戦シリーズ




今週のgoodなブログで紹介されているので作ってみた
ゴーヤ入りチヂミ michikusa流です
かぼちゃ&ニンジン入り チヂミの粉は少しでタマゴ焼き風
8等分にカットして
ワクワクしながらラー油入り酢醤油で食べました

それなりに美味しかったけど かなり苦かった
ゴーヤがビンテージ物だったからなぁ
庭で採れたてのゴーヤならgoodなんだと思う・・・



卵焼きにかぼちゃ わぉ!ですが
ゴーヤの苦みが橋渡し役だったのかもと思ったりもします

使った後がいろいろメンドーなスキレットだけど
三角形のタマゴ焼きは楽しい 
珍しいレシピを見つけてまた挑戦してみるとしよう

筋肉痛michikusaのお昼ゴハンレポートでした




ぎょ!!!

2016-07-21 | 初挑戦シリーズ




ぎょぎょぎょ!
紫パプリカ!

農協でふと目につきました
2コ/130円也

どうしたもんだか とググってみたら 出てきたレシピが3つ
作ってみましたは ゼロ

理由は明らかで
紫玉ねぎと同じで加熱するとこの世の物とは容認しがたいドドメ色 

悪い予感的中

アントシアニンが豊富で目や生活習慣病予防に良いと言われても
どうしたもんだか・・・

一方・・・



午後になっても熱気がこもって暑かった朝日が当たるこの部屋
窓の外にスダレ作戦は見事な成功をおさめ
日課の柔軟筋トレ30分コースが快適そのもの !(^^)!

午後にはこんな風に巻き上げて手すりに括り付ければ
風が吹き抜けていきます !(^^)!

ほっ!

ぎょ! のパプリカは1コは糠漬けにしてみます
残る1コ どうしたもんだか・・・


ズッキーニに真実はあるか?

2016-07-04 | 初挑戦シリーズ




ズッキーニの真実作戦 その2
甘酢炒め です

緑と黄いろのズッキーニをセットで売っていたので
作ってみましたのよ

豚ロースにお酒をたっぷり お醤油は下味程度 を振りかけて
炒めたズッキーニに火が通るころ投入
お醤油 黒酢 お砂糖はちょっぴりで味付け

う~む

michikusaのウデでも それなりに美味しくできるけど
ビジュアルいまいち (^^ゞ

真実の追及は何時だってタイヘンなのだ

ふうぅっ!




ズッキーニの真実

2016-07-02 | 初挑戦シリーズ


見かけはキュウリっぽい
切ってみると中は茄子っぽい
夏になると農協に並ぶズッキーニ こやつは一体何なのだ?

いつもは輪切りにしてオリーブオイルで焼いて塩コショー
ほかのお料理法を探してググっていたら ↓



ズッキーニの糠漬け!

わぉ

たまげたね

糠漬けならば自称名人のmichikusaにうってつけ
と試してみました
これだけでゴハン2杯 というほどではないけれど
美味しかったよ

黄色いやつも漬けてみよう
ニンジンか赤パプリカも入れて 信号漬けはどんなかな?

金曜日の福山行きのチケットを受け取りがてら散歩しようと思ったら雨!



梅雨ですね

ズッキーニの真実はナゾです