ハシビロガモさん 2017-01-22 | 鳥景色 買い物帰りバードウォッチングシリーズで見つけた ハシビロガモさん お食事中は時々見かけますが 普段はどこにいるんでしょうね 川の右岸側は道がなくて 左岸側からは中州に隠れて見えない場所があります 限りなく アヤシイ! 本日はいろいろ予定があるので デジ双ピンボケ写真を撮っただけで 引き上げました
オナガガモさん 2017-01-16 | 鳥景色 昨日は朝起きたら雪景色! 重く垂れこめた雪雲にボタン雪が強風に舞う朝でした ハトどもとのタタカイに勝利した (らしい) ベランダには よた足の跡もなくて・・・ やったね 雪雲はあっけなく去ってお日様が顔を出し 河原には オナガガモさん ♂ こっそりまったり中でした この冬 初めまして 鳥さんの胸の白を見ると 白いというのはこういう事か と感動しますが ウデが悪くて・・・ オナガガモさんはきれいな鳥さんですね
かもさん 2017-01-12 | 鳥景色 名前わからんかも 昨日買い物帰りのヒミツの場所 少し気温が下がったけれど 陽射したっぷりの養殖池跡 カモさんカップルがお昼寝中 デジ双のピンボケ写真です (^^ゞ 図鑑を調べたけど ??? ホシハジロから鳥インフルエンザが見つかったとのニュース 我が家から車で1時間くらいのところです
ハシビロガモさん 2017-01-04 | 鳥景色 買い物帰りのヒミツの場所 毎年ツクダニができるほど沢山押しかけるヒドリガモさんもホシハジロさんもいなくて ハシビロガモさんだけが まったり中 時間がなくてデジ双で撮りました いつもの散歩道の河原でも見かけたし ハシビロガモさんたちは例年通り日本にたどり着けたようです ここから少し上流に毎年大勢押しかけてくるコガモさんも 今年は殆ど見かけません michikusaはやっと届いたZIN66に夢中です
やっと会えた 2016-11-04 | 鳥景色 今年はじめましてのジョウビタキは女の子でした ヒタキ科の鳥さんはみんな真ん丸おめめで可愛いけれど きょとん!としてカワ(・∀・)イイ!! 台風続きの中を小さな体で乗り越えて来たんだね ゆっくり休んでね 河原にはヒドリガモ4羽が増えていました おちびのカイツブリがその周りを忙しく泳ぎ回って ナワバリを主張していましたが ヒドリガモさんたちは 着いたばかりらしくみんな羽のお手入れに夢中 河原は広いから大丈夫 いつもの散歩道も少しづつ賑やかになっていきそうです