バーバの田舎暮らし

運動不足のこの頃、お散歩写真が撮れるよう頑張ろうかな?☺

「今日の庭」草取りの前に

2019-04-23 | 春の庭

ちょっとの間に何もかもが成長していました^_^;

ホスタとアマドコロとクリスマスローズ




丁字草は地味だけど好き(。・ω・。)ノ♡




シラーとアジュガ



紅花トキワマンサク


裏庭のホスタ









 


ロシアンセージかと思っていましたが、キャットミントのような気がしてきました(^^;
ブルーの花が咲くと綺麗で香りも良くて
草取りの時にちょっと葉っぱに触れてだけで凄くいい匂い😉

キャットミントの葉をケーキの飾りに使っているのを見かけたけど
これ、本当は何なんでしょう?
確信がもてないと料理には使えないですね。




明日葉は丈夫な野菜


秘密の雑草園

2019-04-11 | 春の庭



ちょっとモザイクを入れました(^^;(;^ω^)
草取りが終わりません💦
カラスのエンドウや爪草を抜けば
もうその下にはつゆ草やらナンヤラカンヤラが芽を出しています。
草花を植えているところは手で草を抜いて
それが終わると、通路は草削り鍬で削って後は草刈り機で刈って
その後、除草剤を使うところもあります。
5月の連休頃には、もう蛇が出るのでノンビリ草取りなんて出来ないのです。
まだ3カ所程は手で草を抜かないといけない場所があるし
溝掃除もしないといけないし
裏の生垣も何とかしないといけません。
これでも焦っているのですが
もう何年も放ったらかしにしていた庭の草の中から
懐かしい草花が芽を出していたり
蕾を付けていたり
ついついカメラを出しては何枚も同じような写真を撮ってしまいます。
早め早めに庭の作業をしていたらと後悔もしますが
出来なかったのだから仕方ありません。



面白い顔の子がいました😃 
これは園芸種のユーホルビアかと思っていたのですが
こんな顔に似た毒草もあるみたいなので
良く調べなきゃ~~~😢 
調べたら、基本的にユーホルビア属の樹液は有毒ですって~~~😲 
台所で大切に2年以上も観賞している
ユーフォルビア・パイナップルコーンも素手で枯れた葉をむしったりしないよう気を付けよ~
 でも、調べてたら、庭の花にも有毒な植物が結構あるのね(゚Д゚;)
夾竹桃、紫陽花、スズラン、水仙、ジキタリスなどは知っていたし
トリカブトなんかは有名だけど
スズランもジキタリスも猛毒ですってよ💦


ジャンボ種のホスタです。
名前は忘れたけど
植えている場所は覚えていたので踏んづけていません😊 


クリスマスローズもそろそろ切り花にしなくちゃ、と思いながら
まだまだ庭で見ていたいし
草取り時の癒やしにもなっています。

種が育っていますね(;´・ω・)



このチューリップは10年植えっぱなしです。
サンシュユの木は30㎝程の苗木を植えたのが大きくなり過ぎて
何度も強剪定を繰り返しています。
もう一本、鳥の落とし物で育ったサンシュユも近くにあって
やはり強剪定しています。

👇 2010年4月のチューリップ

これから父の病院です

楽しい草取り

2019-04-08 | 春の庭
エビネの蕾💙

草の中から可愛い新芽が出て来て
感動した 😇 
頑張ってるね♡
バーバも頑張るからね💪


ここもスッキリした



チューリップも救出^^
ビフォー



アフター




また明日ね










踏んづけちゃってゴメンネ😓 



4月の庭

2019-04-05 | 春の庭

 

ピンク八重のクリスマスローズ

どちらも7年前に植えたものだと思うのですが

ネットで買ったもの

 

まだ草取りが出来てないけど、ホームセンターで買ったもの

ホームセンターで300円ほどで買ったものの方が大株になっています

カラスノエンドウと背比べしていますね

なまくらを卒業して明日から草取りしなきゃ(;'∀')


山茱萸は花の終わり





紅花トキワマンサクはこれからかな?


庭のいろいろ

2016-05-07 | 春の庭

孫ちゃんと食べた おやつから

孫ちゃんはモンブラン

 

私はタルト これ甘過ぎ~

 

とらちゃんに見学されながら食べました

 

今年は花山椒の花を蕾のときに沢山摘んで冷蔵庫に保存していたので、お吸い物や酢の物に長く楽しめました。

 

白ヤマブキ

 

ハナズオウ

 

 

 

 

イカリソウだったかな???

 

 

タイツリソウ

 

 

花の終わりかけたクリスマスローズ 

 

 

今年のマイブーム

こもれ日の中でお茶を飲むのは至福の時(保温ポットのお茶やコーヒーだけど)

 

 

こんな子もちょろちょろしている庭です

 

 

 

 

 

とらちゃんはお留守番

 

*コンデジや一眼に写真がたまっていたので順序はごちゃごちゃです


春の庭 2016年4月

2016-05-06 | 春の庭

術後1年の検査を無事クリアし

1年間3週ごとのハーセプチンも3月10日に終了しました(^_^)v

庭仕事も再開しています

昨年、まるで河原のようにセイタカアワダチソウやススキが生えていた空き地も

今年は夫が使っていた草刈機で草を刈って、その後に除草剤を撒いて、

大変だけど頑張っています

庭仕事に疲れてソファに横になっていると

4,7キロもあるトラちゃんが嬉しそうに寄って来て私のお腹に乗ってゴロゴロ言いますが

なんだか可笑しくなって、疲れも吹っ飛びます

 

裏庭も草取りに追われています

 

 

 

                   

 

 

 

 

 

三つ葉が野性化しています

 

 

 

 

 


2014年 春の庭 ライラック・マダムレモイネ、クラブアップル・ゴージャスなど

2014-05-10 | 春の庭

花山椒

花山椒の収穫は蕾の頃がいいのかしら?

お吸い物に入れると良いと聞いたので、楽しみに花が開くのを待っていたら固くて食べられませんでした。

香りは良いのですけどね。

 

 

白山吹

 

 

 アナベル

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブアップル・ゴージャス

 凄く丈夫で成長も早いです。

ってことは、大木になるってこと?

しまった!植える場所を間違えました(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

ライラック・マダムレモイネ

これまで植えたライラックの中で一番丈夫な品種です。

清楚な白い花と香しい香りで、庭仕事の時間が楽しく感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オダマキ

 

 

クレマチス

 

 

 

 サラダバーネット

昨年、ポットのまま花壇に置き忘れていたら、ポットの穴から根を出して、大株に育っていました。

花の形が吾亦紅に似ていると思ったら、近縁らしいです。

 

 

カキツバタ??

 

 

 

シラン

 

 

 

 オダマキ

 

 

シラー

 

 

 

シモツケ・ゴールドマウンド

 

 

 

フサスグリ   レッド・カラント

 

 

 

 


庭仕事再開(^^♪

2013-04-18 | 春の庭

昨年買って、まだ植えていなかった花の苗木や花苗を 今 必死で植えています。

中断していた開拓をしながら、雑草を抜きながら、植え場所を考えながらの同時進行は中々大変です。

それでも

ここにテーブルとイスを置くと、 ご近所の2階の窓が気になるけど、今は小さな姫コブシの苗木やエゴの木もそのうち大きくなって視線を遮ってくれるかな?

今はこんな雑草園だけれど、頑張ったら いつかは私の庭もオシャレに変身するかしら?

な~んて妄想しながら楽しくやってます。

 

クラブアップル・ロイヤリティーの赤い花 

 

 

 

 

クラブアップル・ゴージャスと スイセン、チューリップ、アネモネの花壇

 

 

 

 

▼ カリンの花

 

 

 

 

好きなものばかり植えた場所

 

 

 

 

 

 

▼ ここも好きなものばかり

 

 

▼屋久島アセビ 

 

 

 ハナシノブとフリチラリアとクリスマスローズ

 これからまた庭仕事です

 

▼トラは朝から夕方まで中庭や床下で遊んで薄汚れています;

これは昨年の写真

 

 じゃねぇ

 

 

 

 


ライラックが咲きました^^

2012-04-26 | 春の庭


勿忘草の中で咲きました。
とっても良い香り。




長く楽しませてくれた勿忘草も種を付け始めています。








トゲ無しの実山椒を植えました。
これからトゲに悩まされることなく実を取れますね。







アメリカハナズオウ・フォレストパンシーも植えました。






これはマルバの木
30センチくらいの苗木なので草と間違えて抜いてしまいそう。






これは本当の草じゃないかしら?

だって花らしくも無い、咲いたとも言えない、こんな花(?)が咲いた(?)んです。
これホームセンターで買ったんですよ(;_;
もう絶対、抜いてポイしちゃいます






伸び伸びと育っているグレイスです。
右隣にあった大株の花苗(スカビオサじゃなくて矢車菊だったかも??)は掘り上げようとしたら根元からポキッって折れてしまいました
今度は左側のジキタリスが急成長中で~す




次に救出しないといけないのはこちらの レディー・エマ・ハミルトンです。
こぼれ種から育ったオルレアに埋もれてしまいそう。




ユーホルビア・ブラックパール
一日前までは花の勢いが良くて、とても綺麗でしたのに、、、。




ユーホルビア・ブラックバード







ユーホルビア・シルバースワン





シラン



シラー



アマドコロ

アマドコロとアジュガって同時期に咲くんですね。
モミジの下にでも、一度、寄せ植え風に合わせてみましょう。




何の花だったかしら?^^
蕾が出ています。





モンシロチョウがひらひらと舞っているのを見ると、気持ちよさそうで癒されますが
もうトカゲも毛虫も出始めて
キャーとかギャーとか言いながらの庭仕事のこの頃です。







じゃねぇ