今年のタマビューティーは少し覆輪ができました。
最初、30㎝程の小さな苗木だったので
義祖母(夫の祖母)が昔、箱庭を作っていた場所に植えたのですが
植え場所を間違えたみたいです^_^;
根元にはピンクのハナニラを植えています。
金木犀の枝を切ったので(鋸で)日当たりが良くなりました。
俯いて咲いているのを無理やり上に向けて写しました^^
カメラの画像がパソコンに取り込めなくなってからは、らくスマの画像ばかりです。
他の椿では気がついたことが無いのですが
タマビューティーは花から椿油を薄めたようなサラッとした液体が滴ります。
タマービューティーを植えている場所がコンクリートの所だから目立つのかもしれません。
一度ビニール袋を花に被せて採取したら花粉も一緒に取れたので
結局何か分からずじまいでしたが...🤔
やっぱり蜜なんでしょうね。
バラのような良い香りならお風呂に入れるけど
匂いはダメでした。
手の甲につけたらスベスベしていい感じでしたけど。
津川絞りも咲きました。
幾何学模様のような咲き方に見惚れます。
友の浦はいつ見てもかわいい。
光源氏
ハイジンクス
ハイジンクスは今年初めて蕊を見る事ができました🙂
ピントが合っていないし
花びらが開き切るまで置いていたので、少し
傷んでいますけど、知りたがり屋のオバチャンなモノでスミマセン^^;