昨日の写真だけど母とお菓子焼いた!!www
アルミのタルトの形を使った(ほんとはパウンドケーキの形を使うなかなか上手く焼けた。
二つ焼いて一つはお隣さんに!!お隣さんは今お孫さんが来てます★なのでわざわざパウンドケーキ焼いたんだよね★
意外と簡単なレシピで卵とバターを使ってないからアレルギーがあってケーキが食べられない人にオススメ!!まぁ小麦粉が駄目な人は駄目だけどね(-_-#)その時は全粒紛ひゃくぱーにしてもいいかも。だめか?www
後でレシピUPします★
追記遅くなったけどレシピアップ
■材料
(8×3×高さ3.5の紙形約6個または、
7×17×高さ6cmのパウンド型1台分)
バナナはフォークでつぶしてBの液体類に加えてからまぜます。
皮が黒くなったくらいの完熟バナナを使うのがコツです。
A
薄力粉……1カップ
ベーキングパウダー……大さじ1/2
塩……ひとつまみ
B
サラダ油……大さじ1.5
豆乳……大さじ1.5
メープルシロップまたは、はちみつ……大さじ3
100%りんごジュース……大さじ3
バナナ……小1本(100g)
バニラエッセンス……少々
■準備
●型に合わせてオーブンペーパーを折り、敷きこむ(型がフッ素樹脂加工の場合は
必要なし)。
●オーブンは180℃に温めておく。
(うちはオーブントースターで焼いた)
●Bのバナナは皮をむき、フォークでつぶしてピュレ状にする。
■作り方
1ボウルにAの材料を合わせて入れ、泡だて器で均一になるまでまぜる。
2別のボウルにBの材料を合わせて入れ、泡立て器で均一になるまでまぜる。
31に2を入れ、粉っぽさがなくなるまで泡立て器でまぜ合わせる。
4準備した型に流し、180℃に熱したオーブンで20分~25分焼く。
粗熱がとれたら型から出し、ケーキクーラーの上で冷ます。
※バナナはフォークでどろどろの状態までつぶし、Bの液体類に加える。
一度よくまぜてなじませてからまぜ合わせる。