あんた、まるいもの好きだね~♪

「まるいもの」について、適当に書いています。まるいものとは、自転車、モーターサイクル、クルマ、カメラ、CD/LPとか。

■ミニ四駆タミヤ謹製特設コース DAY2(VSシャーシ) #mini4wd

2017-08-20 17:05:17 | ミニ四駆(VSシャーシ
タミヤ謹製特設200メートルコース、挑戦の2日目です。

 本日の目標は、「完走」すること。

 どんだけチョッパヤのマシンでも、1周もできないようではハナシになりませんからね。

 ということで、起床後の空いている時間で、モーターをノーマルに戻しました。

 新橋のコースは、このノーマルモーターに加え、装備もノーマルで挑んで4周できたので、今回のロングコースも攻略できるはずです。

 そして、いざ200mコースへ。

 朝の時間なのに、ファンは土曜日よりも多く集まっていました。ミニ四駆は今年、35周年なのですが、確かに再びブームは訪れているようですね。

 そして、リベンジ。

 ウルトラ遅くなった代わりに、無事、完走ができました。

 ただし、遅くなり過ぎて周りのお客さんのクルマに、何度も小突かれてレース不成立を誘発してしまいました……(~_~;)

 当日いらしたタミヤの社員さんによると、どノーマルでももっと速くする技術があるそうなのですが、この日は教えてはくれませんでした。

 にしても、皆さん速い!

【動画】ミニ四駆タミヤ謹製特設コース3

 熱心でもあり、関心しました。

 スタッフさんに許可をもらい、コース内側からも撮影させてもらいました。

【動画】ミニ四駆タミヤ謹製特設コース4

 ちなみに、うちのマシンも、今回初めて見た波状セクションを無事に通過。
 でも、最近のセッティングだとまず詰まることはないみたいですね。並走されて横から衝撃が加わると難しいそうですが。

【動画】ミニ四駆タミヤ謹製特設コース6

 なお、今回の200メートルロングコースで最大の難所となったのが、このセクション。
 想定以上のクラッシュが起き、臨時のクラッシュパッドが設けられたぐらいです。

 いくら速くても、ここを攻略できないと1周もできない訳で、多くの人が苦労してました。

【動画】ミニ四駆タミヤ謹製特設コース5

ミニ四駆タミヤ謹製特設コース2

 イベント自体は、初めてのお客さん用にレンタルマシンも用意されていて、とても良かったと思います。
 最終日のこの日は、クローズドの17時まで残っている人はこのレンタルマシンを頂ける、とのサプライズもありました。


 そして、現在のうちのマシンの状態です。

 日曜日はノーマルモーターに変えたことで、まったくコースアウトしないし、ジャンプも僅かだったので、角度調整プレートとマスダンパーを撤去しました。

 今後は、とにかくもう少しは速くしたいのでモーターもタミヤ製の他の物に変えたりして、遊んでみようと思います。

 というか、今回、導入を見送ることとなってしまった例のドチューンモーターを誰かに使ってほしいです。

 あのモーターで完走できる人がいたら、とんでもなく速いマシンになると思うのですよね。

 どうもローカルでこのショッピングモールにあるレギュラーコースに通っている少年兵がいるみたいなので、今度、お店に行く時はモーターを持って行ってみようと思います。

 う〜ん、ミニ四駆沼、少し嵌まりましたね……(~_~;)


やかん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ミニ四駆タミヤ謹製特設コー... | トップ | ■マダナイ('75・タイプ2)、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ミニ四駆(VSシャーシ」カテゴリの最新記事