
なんだがノリで前売り券まで買って、観て来ました。
感想としてはですね、まあ「おもしろかった」です。歌がテーマだったり、宇宙エレベーターが出てきたり、とちょっと色々なアニメ作品がごっちゃになった設定っぽい所はありましたが、インデックス(禁書目録)らしいノリやテンポはTVシリーズから継続されていて、おもしろかったです。
惜しむらくは、せっかくの5.1ch(マルチチャンネル)だったのに、それが活かされてはいない、と感じる音響管理です。自宅で5.1chを組んでいる身としては、その難しさは骨身に沁みているので、どうしても仕方がないのかとも思いますが。
同じ「歌」テーマにした別の作品はこの音響管理が抜群で、どうしてもそこは作風が似てしまうので、無意識に較べてしまうんですけどね。
それを差し引けば、満足だったと思います。無理矢理ほとんどのキャラクターを登場させた制作側の苦労も、涙モノですし。声優さんは、たった一言出演でたいへんだったと思いますけど。
興行も結構いいみたいで、ロングランを目指しているみたいなので、機会あったら観に行ってみて下さい。

ある件をきっかけに残念ながらハマってしまった御坂嬢。もうちょっと「らしい」活躍があればなおグーだった。

先着で入場者に配られた、大ボリュウムの小説もゲットできた。インデックスの小説は読むの初。
にしても、相変わらずぼくのPHS(ウィルコム WS020SH「03」=通称、ペッタンコ。アレ?!)のカメラは汚いですね……。なんとかならんか。高精細・高解像度カメラへの載せ替えサービス、なんてあるとウケルと思うんですけど。
やかん
感想としてはですね、まあ「おもしろかった」です。歌がテーマだったり、宇宙エレベーターが出てきたり、とちょっと色々なアニメ作品がごっちゃになった設定っぽい所はありましたが、インデックス(禁書目録)らしいノリやテンポはTVシリーズから継続されていて、おもしろかったです。
惜しむらくは、せっかくの5.1ch(マルチチャンネル)だったのに、それが活かされてはいない、と感じる音響管理です。自宅で5.1chを組んでいる身としては、その難しさは骨身に沁みているので、どうしても仕方がないのかとも思いますが。
同じ「歌」テーマにした別の作品はこの音響管理が抜群で、どうしてもそこは作風が似てしまうので、無意識に較べてしまうんですけどね。
それを差し引けば、満足だったと思います。無理矢理ほとんどのキャラクターを登場させた制作側の苦労も、涙モノですし。声優さんは、たった一言出演でたいへんだったと思いますけど。
興行も結構いいみたいで、ロングランを目指しているみたいなので、機会あったら観に行ってみて下さい。

ある件をきっかけに残念ながらハマってしまった御坂嬢。もうちょっと「らしい」活躍があればなおグーだった。

先着で入場者に配られた、大ボリュウムの小説もゲットできた。インデックスの小説は読むの初。
にしても、相変わらずぼくのPHS(ウィルコム WS020SH「03」=通称、ペッタンコ。アレ?!)のカメラは汚いですね……。なんとかならんか。高精細・高解像度カメラへの載せ替えサービス、なんてあるとウケルと思うんですけど。
やかん