「ミニ四駆グランプリ2018 Spring東京大会2サテライト」でステッカーを貰ったりしていい気分なビッグウィッグRSですが。
初めて触るスーパー2(II)シャーシにかなり悩まされています。
顕著なのは、今まで散々書いてきたバンパーにあるローラー取付用穴の不出来。
特に、自分のは右側が致命的で、ビスをボンドで留めてもローラーがもげる、といった具合でした。
そこで今度おこなった対策は、解る人には解るベビーパウダーと瞬着の合せ技です。
こいつでビス穴を一度埋めると共に、ビスも締めてしまい固定を図りました。
もちろん、左側も同じ運命を辿る可能性があったため、予めこちらも施工しておきました。
そんなで挑んだ5回目のコース走行。
ところが今度は、リヤのステーが折れました
どういうこっちゃいね、タミヤさん?
ノーマルモーターだし車軸受けはハトメのままだし、まだ大して走らせてないのに何故に
スーパー2(II)シャーシの紹介文には、「2点固定式リヤステーなど実戦装備が満載」とあります。全然嘘じゃん……
こんなスローなマシンでさえ折れちゃうステーのどこが「実戦装備」なんでしょう?
結局このことで、この日はモーターが熱く触れない程の長時間は走らせられず、フロントローラービスの固定具合も解らず仕舞いで。
そこそこはラップさせられたので、多分、こちらは大丈夫だと思いますけど……。
今回の件で、正直、スーパー2(II)シャーシとタミヤにはがっかりです。
こんなすぐにpartsが壊れるなんて。
幸いにもリヤステーはシャーシとは別体なので、ひょっとしたら部品請求できるかもしれませんが。
これが子どもだったら、もう2度とミニ四駆はやらなくなるでしょうね。残念なできごとです。
このマシンは、4月の「ミニ四駆グランプリ2018 Spring東京大会2」で走らす予定なので、それまでに何か考えます。
ボディデザインとホイールはシャレオツなのになー。まったくもって遺憾なり
やかん
初めて触るスーパー2(II)シャーシにかなり悩まされています。
顕著なのは、今まで散々書いてきたバンパーにあるローラー取付用穴の不出来。
特に、自分のは右側が致命的で、ビスをボンドで留めてもローラーがもげる、といった具合でした。
そこで今度おこなった対策は、解る人には解るベビーパウダーと瞬着の合せ技です。
こいつでビス穴を一度埋めると共に、ビスも締めてしまい固定を図りました。
もちろん、左側も同じ運命を辿る可能性があったため、予めこちらも施工しておきました。
そんなで挑んだ5回目のコース走行。
ところが今度は、リヤのステーが折れました
どういうこっちゃいね、タミヤさん?
ノーマルモーターだし車軸受けはハトメのままだし、まだ大して走らせてないのに何故に
スーパー2(II)シャーシの紹介文には、「2点固定式リヤステーなど実戦装備が満載」とあります。全然嘘じゃん……
こんなスローなマシンでさえ折れちゃうステーのどこが「実戦装備」なんでしょう?
結局このことで、この日はモーターが熱く触れない程の長時間は走らせられず、フロントローラービスの固定具合も解らず仕舞いで。
そこそこはラップさせられたので、多分、こちらは大丈夫だと思いますけど……。
今回の件で、正直、スーパー2(II)シャーシとタミヤにはがっかりです。
こんなすぐにpartsが壊れるなんて。
幸いにもリヤステーはシャーシとは別体なので、ひょっとしたら部品請求できるかもしれませんが。
これが子どもだったら、もう2度とミニ四駆はやらなくなるでしょうね。残念なできごとです。
このマシンは、4月の「ミニ四駆グランプリ2018 Spring東京大会2」で走らす予定なので、それまでに何か考えます。
ボディデザインとホイールはシャレオツなのになー。まったくもって遺憾なり
やかん
ミニ四駆は壁に当たって曲がる、ある意味でクラッシュを強引にローラーで押さえてるだけなので1レース走らせるだけでガタガタになります。
過去の投稿を見るとかなりの時間を走らせているようですのですから、シャーシのダメージが蓄積されているのでローラーの穴がバカになったり、ステーが折れる事は不思議ではありません。
ミニ四駆は壊れないおもちゃではありません。
コーナーで壁にマシンをぶつけてローラーで無理やり曲がる訳ですからクラッシュしてるようなものなのです。自動車やバイクがレースでクラッシュをして無傷ですまないのと同じです。
人が乗らないだけで、速さを競う競技をするマシンであり、壊れるものであるということをご理解ください。