カサカサの感想ハダで備忘を保てるか

日々の感想、音楽の話、研究と教育を素材に、
作文の練習を兼ね備えた一皿。
かしこまった文体風のソースを添えて。

モーツァルトは何かが違う

2012-02-20 00:27:07 | 音楽の話
2日続けて喫茶店でのティータイムコンサートをお手伝いした。
そのうちの1日は、ソプラノとクラリネットの2人での演奏会。
なかなかない組み合わせである。

ちなみにこの日は全てモーツァルトのプログラムで、クラリネットのソロが3曲、あと5曲ばかりクラリネットの伴奏でソプラノが歌う。

出演者と話をすると、当の本人たちもどういうプログラムにするか、かなりの試行錯誤だったらしい。

まず、ティータイムコンサートというお気軽気分で聴いていただきたい演奏会の性格上、だれでも知っているとか、誰でも親しめる楽曲が望ましい。

しかし、そういう楽曲のクラリネットと歌曲という組み合わせがまずない。そこで色々な曲をクラリネット譜に写す作業から始まる。

管弦楽曲も歌曲のピアノ譜も全てクラリネットに起こすのは、ヘ音譜やスコアの別パートの移調が面倒だとしても、それは何とかできる。問題はその次だそうである。

ソロ曲も歌伴奏も試しに演奏や合わせをしてみても、どうもしっくりいかない。
あれこれの作曲家の曲は歌とクラリネットと、せめてもう一つ楽器がほしいとか、やっぱりピアノも加わってほしいという感じになってしまう出来らしい。

ところがモーツァルトの曲は、あちこちのパートのあれこれのパーツを無理矢理単旋律につなげても楽曲として組み立った。
それで結局オールモーツァルトになったということである。

奏者の方いわく「モーツァルトはやっぱり何かが違う気がする。シンプルなのに楽曲の基礎と構造がしっかりしているんだろうな。」

なるほど。


にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
yakimeshi_1973をフォローしましょう

ぴあの買取り.ネット


日経BP


八ヶ岳ビール

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (みかんぴあの)
2012-02-20 00:47:58
昨日、クラリネットとソプラノとピアノ(ピアノはありました)の演奏会を聴きに行ってたので、この記事の意味は「珍しく」わかります(笑)

ベルクのクラリネットのための商品と歌曲がピアノ伴奏(リダクション)で演奏されました。

モーツアルトはこんな風に出来ないんですね。。って言うか、やきめし先生(先生と呼ばせてください!)のご友人だし、ティータイムコンサートをされる面々ですから、相当の方だとは思うのですが、ClとVoの組み合わせは無理があるんじゃないかと。。

かつ丼とエビ天丼のカツとエビ天だけあるような気がします。ご・・ごはんがない。。
返信する
Unknown (やきめし)
2012-02-20 20:50:01
>みかんぴあのさん
コメントありがとうございます。

今回は友人の手伝いではなく、マネジメントの手伝いでした。

全く無理を感じさせないすばらしい演奏でしたよ。
返信する

コメントを投稿