沼津市にある96歳の母の実家に多分60年以上前に嫁いできたお嫁さん
そこは昔、原町の町長さんだったお爺さんとお婆さん(私の母の両親)と
姑と旦那様の弟二人に使用人三人という大世帯でした
私は小さい時から毎年夏になると母に連れられて遊びに行ってましたが
いつも大喜びで母と私を暖かく迎てくれました
その恵巳子おばちゃんは70歳代後半から認知症で施設に入っていましたが
急に具合が悪くなり病院で20日間苦しい苦しい闘病生活の末亡くなったと知らせが来ました
お葬式は静岡県の沼津市です
朝8時に出勤する娘と一緒のバスで小田急線の最寄り駅まで行き小田原へ
小田原からは東海道線で・・・
でも朝は長距離列車が少なくて
まず熱海行きで熱海まで行き熱海からは島田行きで沼津の次の原というところまで行くんです
原に降りると昔ながらの小さなひなびた駅でこどもの頃来た時と殆ど変わらない佇まいでした
とは言っても
駅舎も新しくなり改札は自動改札になってましたけれどね
駅からの通りはその頃とまったくといっていいほど変わっていませんが
タクシーに乗って少し走ると桃畑や畑はなくなり、工場や住宅ばかりです
海へ抜ける千本松原も松がめっきり減っている感じです
ちょっぴり寂しいですね
なくなった恵巳子おばちゃんは大所帯な上、鬼千匹wのお義姉さんも始終来ていましたし
(とはいっても私はすごく可愛がってもらっていたので鬼千匹さんも大好きなんですよ)フー
母の母もまもなく寝たきりになり介護をっ余儀なくされ
お舅さんもそれから何年かごに寝たきりになり 二人のおばばさんの介護もやってのけました
大変な事も沢山あったと思うのですが
いつも明るくて優しくて歌が大好きでコーラスグループで活躍していました
私が結婚前、報告がてら一人で遊びに行った時(30年も前の話ですが)
”これがとってもよく切れていいのよ”
と千切り用のスライサーを貰いました
本当に切れ味がよくって今では何度か漂白したりしてももうあまり綺麗にはなりませんし
両側のステンレスも外れてなくなっていますが
切れ味は変わらず使う度におばちゃんを思い出しながら愛用しています
9月9日のブログのミーとドリアに乗せた千切りじジャガもこれを使ったんです
これからは使うたびに"もう、会えないんだなぁ"と思うんでしょうね
その日のうちに納骨から初七日まで済ませて
自宅での精進落しでは近しい親戚が全部92歳~18歳までが集まってワイワイガヤガヤ
大盛り上がりで私も日ごろのストレス発散も出来、
こんなひと時を下さったおばちゃんに感謝です どうもありがとう
そして ご冥福を心からお祈りしています
思い出話をしていたらきりがないので先へ進みます
ご葬儀は滞りなく進み
私は何十年ぶりか出会う人や久し振りに従兄弟のの子どもたち(年齢が近いのです)と沢山会えて
とても懐かしかったです
帰りは東京で働いている外人と間違えられ英語で話しかけられるほどカッコよくてハンサムなおばちゃんの孫と
無理やり?一緒に帰ってきました
ウチから大学受験に行ったりしたので一番親しみがあるのよね
モチロン合格しましたよ
今は渋谷の東急ハンズの近くの”'s"で働いています(名前出していいか分からないので)
カジュアルの売り場ですからぜひお立ち寄りの上
一番ハンサムな店員サンからお買い上げくださいね~
夜 10時過ぎ帰宅の私をとらのすけ君が狂喜乱舞でお出迎えしてくれたことは言うまでもありません
そこは昔、原町の町長さんだったお爺さんとお婆さん(私の母の両親)と
姑と旦那様の弟二人に使用人三人という大世帯でした
私は小さい時から毎年夏になると母に連れられて遊びに行ってましたが
いつも大喜びで母と私を暖かく迎てくれました
その恵巳子おばちゃんは70歳代後半から認知症で施設に入っていましたが
急に具合が悪くなり病院で20日間苦しい苦しい闘病生活の末亡くなったと知らせが来ました
お葬式は静岡県の沼津市です
朝8時に出勤する娘と一緒のバスで小田急線の最寄り駅まで行き小田原へ
小田原からは東海道線で・・・
でも朝は長距離列車が少なくて
まず熱海行きで熱海まで行き熱海からは島田行きで沼津の次の原というところまで行くんです
原に降りると昔ながらの小さなひなびた駅でこどもの頃来た時と殆ど変わらない佇まいでした
とは言っても
駅舎も新しくなり改札は自動改札になってましたけれどね
駅からの通りはその頃とまったくといっていいほど変わっていませんが
タクシーに乗って少し走ると桃畑や畑はなくなり、工場や住宅ばかりです
海へ抜ける千本松原も松がめっきり減っている感じです
ちょっぴり寂しいですね
なくなった恵巳子おばちゃんは大所帯な上、鬼千匹wのお義姉さんも始終来ていましたし
(とはいっても私はすごく可愛がってもらっていたので鬼千匹さんも大好きなんですよ)フー
母の母もまもなく寝たきりになり介護をっ余儀なくされ
お舅さんもそれから何年かごに寝たきりになり 二人のおばばさんの介護もやってのけました
大変な事も沢山あったと思うのですが
いつも明るくて優しくて歌が大好きでコーラスグループで活躍していました
私が結婚前、報告がてら一人で遊びに行った時(30年も前の話ですが)
”これがとってもよく切れていいのよ”
と千切り用のスライサーを貰いました
本当に切れ味がよくって今では何度か漂白したりしてももうあまり綺麗にはなりませんし
両側のステンレスも外れてなくなっていますが
切れ味は変わらず使う度におばちゃんを思い出しながら愛用しています
9月9日のブログのミーとドリアに乗せた千切りじジャガもこれを使ったんです
これからは使うたびに"もう、会えないんだなぁ"と思うんでしょうね
その日のうちに納骨から初七日まで済ませて
自宅での精進落しでは近しい親戚が全部92歳~18歳までが集まってワイワイガヤガヤ
大盛り上がりで私も日ごろのストレス発散も出来、
こんなひと時を下さったおばちゃんに感謝です どうもありがとう
そして ご冥福を心からお祈りしています
思い出話をしていたらきりがないので先へ進みます
ご葬儀は滞りなく進み
私は何十年ぶりか出会う人や久し振りに従兄弟のの子どもたち(年齢が近いのです)と沢山会えて
とても懐かしかったです
帰りは東京で働いている外人と間違えられ英語で話しかけられるほどカッコよくてハンサムなおばちゃんの孫と
無理やり?一緒に帰ってきました
ウチから大学受験に行ったりしたので一番親しみがあるのよね
モチロン合格しましたよ
今は渋谷の東急ハンズの近くの”'s"で働いています(名前出していいか分からないので)
カジュアルの売り場ですからぜひお立ち寄りの上
一番ハンサムな店員サンからお買い上げくださいね~
夜 10時過ぎ帰宅の私をとらのすけ君が狂喜乱舞でお出迎えしてくれたことは言うまでもありません