やこままのとらのすけ日記

晴れの日雨の日・曇りの日
色々あるけど
いつも前向きにプラス思考で暮らしたい♪

美味しかったけど。。。

2012年04月16日 | レシピ
きのう、とらのすけとお散歩に行った時
ガレージで野菜を売っているおじいさんとおばぁさんの所で、掘りたての竹の子を見つけました

もう二袋しか残ってなくて小さめのが2本入っています

母が喜ぶだろうなと思いゲット!

家に帰って早速灰汁抜きを・・・糠が無かったし、お米も研いでしまってあったのでお米のとぎ水も無し、お米をひと掴み入れて湯がきました
その日はもう夕飯の下ごしらえが出来ていたので水に付けて冷蔵庫へ

夜、mixiの友人の日記で竹の子の煮物と三色ご飯というレシピを発見!

と言う訳で今夜の夕食は、我が家は竹の子と蕗の煮物と二色丼にキマリです

こんな感じになりました

        

木の芽が出てるかな?と思って庭の山椒の木を見に行ったら、もういっぱい綺麗な葉がついていてビックリ!
春は着実に来てるんですね~
小鉢は菜の花の辛し和えです 春の香りがいっぱいでしょう?
でもウチの子達は竹の子や蕗の煮物は余り喜びません
私も子どもの頃は苦手でしたが。。。でも、、もう子どもって年ではないですけどねw

今日は母が自室で食事をすると言うので、子どもたちはまだ帰らないし夫と二人なのでリビングに運んでTVを見ながらの食事になりました

とらのすけくんも”美味しそう!”って覗きに来ましたよ( *´艸`)クスクス

                             

二階へ食事を運んで行くと母は竹の子を見て大喜び

でもね~ 食後食器を下げに行ったら
”美味しかったわ~ 竹の子も柔らかかったし、蕗も美味しかったわ 私こういう薄味の煮物が大好きなのよ
味が付いてるんだかついてないんだかわかんないみたいでしょ”

う~~~ん。
褒められたんだかけなされたんだか。。。微妙