朝も杉乃井ホテルもモーニングバイキングも限界まで食べてお腹いっぱい・・・
やっぱり恥ずかしいくらい卑しいんだね~(笑)
さあ出発するよ!

東洋のナイアガラとも言われる原尻の滝です
この豪快な滝
自分はバイクで来た事があるんだけど家族に見せたかったんです
阿蘇は噴火で行けそうもなく、娘が免許取ったらいずれ行く事もあるだろうと父ちゃんがセレクトしたのは通称ラピュタ道
ここもガタローさんとバイクで来て感動した風景のひとつでした
前回は下ったので今度は登ろうと・・・

しかし何と通行止め!?
残念だけどこればかりはしょうがない、せめてよく写真で紹介される上からの撮影スポットに行きましょうかね

なんじゃこりゃぁ~
ラピュタ丸焦げ!?
ちょうど野焼きの直後だったようでまだ遠くで火がブスブスと燻っています
黒ラピュタも貴重な光景かもしれないけど初めて見る家族には
「こんなのラピュタじゃな~い!!」
って言われそうっ!
ヤバイ、ここは何とか挽回せねば・・・

途中、外輪山から阿蘇が望めました
この辺りから見る阿蘇は涅槃像と呼ばれ、頭を左側にして仏様が仰向けに寝ているように見えるのでその名前が付いてます
この日はちょうどお腹あたりから噴煙が登り・・・
「仏さんがヘソで茶沸かしてるみたい」
と大爆笑

小国の蕎麦街道で、これまた以前fukaさんに連れて来てもらった吾亦紅さん
エッジの効いたしっかりした蕎麦はもちろんおいしいしお店の雰囲気もいいです
日田のお雛様も見たかったけど帰り時間を逆算するとここが最後かな?

珍しい「裏見の滝」を見せたくて慈恩の滝と迷いましたが鍋ヶ滝へ行きました
以前は隠れスポットだったようですが駐車場や遊歩道も整備され少々歩きますがこれも絶景でした
日田から鳥栖回りで高速に乗り帰りの270キロは快適でした
全走行距離750キロ
満タンで出て一度給油しましたが家に着いてもまだ半分以上ガソリンは残ってました
ピンクのワゴンR君、だいぶ小食やね
なっちゃんの笑顔がいいね!
このコース、まさに父ちゃんバイク海苔~って感じですなぁ~(笑
これまでの走りが生かされてます
ウチのスズキ君は福岡が最長距離だけど、同じく少食で助かっちょります v^^
でもクルマよりやっぱり~~バイクやね!
クルマやバイクの燃費って、あまり気にしてこなかったけどこれ程までか?と思うと得した気分になりますね