「こおひいや」の休日

山口県東部で小さな喫茶店をやっています
県内をメインに休みの日に出掛けたこと
日々思うことを綴っていくつもりです

「たけのこ」の季節

2007-04-16 23:53:45 | お店
毎年、この時期になると、あちらこちらから「たけのこ」を頂きます。
しかも、お店をやっている関係で一般家庭では「ありえない」量を頂きます。

特大の大鍋はあるし、それを煮る業務用コンロもあります。
和風醤油味、味噌味、中華風ピリ辛味、カレー味・・・味付けを替えながらランチの小鉢に出ます。
マーボー豆腐に細かく刻んで入れても食感が良くてGoodです。

今回頂いたのは、超特大!(比較にヤクルトなんぞ置いてみました)
こんなに大きいのに、やはり掘りたてだからでしょうか?、エグ味も無くとても柔らかかったです。
炊き上がってすぐ、また違う方から中サイズをたくさん頂きました。

ちゃんと使い切りますからね。
ありがとうございます!



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たけのこ (銀バル)
2007-04-17 14:00:31
うちも結構もらっていたけど、今は
あまり無いです。
茹でたり面倒で女房の実家にあげたりしてましたね。
できればすぐ食べられるようにしてあると
ほんとに嬉しいのですが・・・。
返信する
Unknown (キュウ)
2007-04-18 02:23:57
時には「供給過剰」になってしまい、そんな時にはお客さんや近所の人にあげたりします。
銀バルさんの言われる通り、生では敬遠されぎみです。
(皮とかゴミも結構でますもん)

茹でたのをあげると喜ばれますね。
多めに調理して「食べるだけ仕様」にすると更に喜ばれます(笑)
返信する

コメントを投稿