アンプの電源を得る為に、バッテリーから直接電源(バッ直)を引きます。
いろいろな引き込み方がありますが、今回はボンネットのオープンワイヤーから持ってきます。
まず、運転席側の足元にあるキックボードを外します。
次に右前輪をジャッキアップ。
タイヤ・黒いインナーフェンダーを外します。
ヒューズボックスの奥にボンネットのオープンワイヤーから電源ケーブルを突っ込み(青色)、ここからの雨水の浸入を防ぐ為ホームセンターで買った水道用防水バテを付けます。
エンジンルーム内にはここから線を出しました。
バッテリーの+端子(赤カバー)上に見えるのがヒューズです。
アンプは120W×4の最大出力なので12ボルトで割ってやります。
120×4=480 480÷12=40
今回は40アンペアのヒューズを使用します。
ホントはちょっと余裕を持たせた方が良いのでしょうが、特にズンドコ仕様にする訳では無いのと、そんなに大音量では聞かないのでコレで良いでしょう。
(ヒューズ切れ等のトラブルが起きれば、もう一つ上の容量に変えればいいんだし・・・)
こんな感じの超スローペースでカーオーディオ計画、進行中です。
いろいろな引き込み方がありますが、今回はボンネットのオープンワイヤーから持ってきます。
まず、運転席側の足元にあるキックボードを外します。
次に右前輪をジャッキアップ。
タイヤ・黒いインナーフェンダーを外します。
ヒューズボックスの奥にボンネットのオープンワイヤーから電源ケーブルを突っ込み(青色)、ここからの雨水の浸入を防ぐ為ホームセンターで買った水道用防水バテを付けます。
エンジンルーム内にはここから線を出しました。
バッテリーの+端子(赤カバー)上に見えるのがヒューズです。
アンプは120W×4の最大出力なので12ボルトで割ってやります。
120×4=480 480÷12=40
今回は40アンペアのヒューズを使用します。
ホントはちょっと余裕を持たせた方が良いのでしょうが、特にズンドコ仕様にする訳では無いのと、そんなに大音量では聞かないのでコレで良いでしょう。
(ヒューズ切れ等のトラブルが起きれば、もう一つ上の容量に変えればいいんだし・・・)
こんな感じの超スローペースでカーオーディオ計画、進行中です。
そろそろ、車内での作業が暑くて辛くなる季節に・・・・
水分とりながら熱射病にならないよう気をつけて頑張って下さいね!
多分、アンプの最大出力を使うようなことは無いと思いますので、充分な容量と思います。
お客さんのいないスキを狙って、日が陰った夕方1時間ばかり、粛々と作業をしています(笑)
残りの大きな作業は床のカーペットの下に配線を通すぐらい・・・と思っていたのですがアンプ据え置き予定地とCDチェンジャーが干渉することが発覚!
対策せねばなりません。
せっかくの新しい楽しみなんで一気にやらずにボチボチやていこうと思います。