暖かな日差しに青い空が見えた木曜の朝
「こりゃバイクで出かけんにゃ・・・」
今年初めてのツーリングです
行き先は北九州の門司

ちょうど着いたのはお昼過ぎ
まずは腹ごしらえとベアーフルーツさんの門司名物焼カレーを頂きました


焼カレー大盛
カレーはもちろんおいしいのですが
「何でコレ焼くの?」
って感じでしたが中央の香ばしいカリカリのチーズと一緒に食べると~~
ウマイっ!
なるほど、こういうコトね~~
今回の目的は門司駅の隣にある九州鉄道記念館

蒸気機関車を手の届くくらい間近で見ていると機械油の匂いが古き昭和を思い出させてくれます

あの東京芝浦電気が電気機関車造っていたのね・・・



山陽新幹線がまだ岡山までしか開通してなかった頃、山口の祖父宅に帰省時に乗り換えた電車がこの形だったな~
そうそう、飲みにくい紙コップで飲んでいたただの冷水、何故かめっちゃおいしかった

学生の頃、夜行列車「津軽」で上野~青森に乗ったのがこんなだっけ・・・
車内に入ると青いビロード調のシートに白いカバー
座席ってこんなに小さかったかな?
国鉄時代の電車の匂い
ここで数時間、本でも読んでゆっくりしたいくらい(笑)

本館では鉄道の歴史やたくさんの展示物がありました
中でも一番人気は・・・

ホンモノの電車の運転台を使った車内放送付きの「超リアルシュミレーター」
二区間約10分を100円で体験できるという事で鉄道好きな老若男女が並ぶ・・・
しかも何度もやっているのか加速レバーとブレーキハンドルの捌き方がシロートじゃない!?
家を出て1時間で曇り空になり薄着で来た事を少々後悔しましたがしっかり鉄分補給できたんで良しとしましょう!
尾道の小学校で修学旅行は、大阪~京都でした
その時は確かに岡山まで行って新幹線に乗った記憶があります^^
ガタロー初新幹線に感動した記憶があるけど、乗った電車がどんなだったか記憶にありません^^;
昔の事を良く覚えてますね~^^
本当に良かったですねd(^^)
焼きカレーも美味しそうで・・・人の食べてる
モノは何でも食べたいヌッシーです。
うちの長男も根っからの鉄道ファンで、休日に
なるとアチコチの鉄道路線に出かけて列車に
乗ってます。 名古屋にも大きな鉄道博物館が
出来ましたね~ 今度帰省時に行ってみては
いかがでしょうか?
近いっていいなぁ~九州
鉄道博物館は子供から大人まで楽しめそうで
いですね!^^
それで機関車の前でバイクと写真撮れたんですねd(^-^)
前は奥側の車輛しか無かったから…(ノ)ェ(ヾ)
猛暑での鑑賞はもうしたくないですが・・・(爆暑)
しかも、岡山駅で迷子になってしまい「特急つばめ」の出発時間を遅らした過去が・・・(暴露)
(信号待ちは『股火鉢』で暖を取りました)
冷えたカラダに焼きカレーが沁みました
名古屋の博物館、実は昨年の帰省で狙っていたんですが~~
今度神戸に行った時、翌日皆で鉄ツーってのは?(爆違)
どうです? 次回関門トンネル抜けて九州入り→国道フェリーで四国帰還ってのは・・・
鉄(人)伝説、最近聞いてないな~~(爆罠)
山口の小野田線の現役最長老だったクモハが北九州の機関区に保管されていると聞きました
いつの日かここに展示されるといいな~~(爆臨)
いつか乗りたいって思いながらも17年経ってしまいました
確か夏休みはほぼ毎日運行だったから・・・
今年は「見る」んじゃなくて「乗る」!?
「SL乗車ツー」どうっすか?(爆誘)