今日、寒かったですね~
クルマのエンジンオイルとオートマオイル(ATF)の交換をお願いしてきました
ATF交換に時間が掛かるとの事で代車を貸してくれました

一つ前の型の「マツダ デミオ」キャンバストップ仕様です

きっと前のオーナーはオシャレな方だったんでしょう
ウッド調ハンドルやパネル、ハンドルにはオーディオコントロールスイッチ、エアコンはオート・・・
オプション満載のかなり高いグレードのようです

最近は大きなガラスルーフのクルマもありますが外気が入るオープンもいいですね
買い物を終えた帰り道、寒暖計は0℃を指してましたがキャンバス全開!
陽も沈みお月さまが見えてきました
時よりチラチラと雪が入りますが顔に当たる冷たい風が心地いいです

1日前だったら・・・
ふたご座流星群が見えたかな?
クルマのエンジンオイルとオートマオイル(ATF)の交換をお願いしてきました
ATF交換に時間が掛かるとの事で代車を貸してくれました

一つ前の型の「マツダ デミオ」キャンバストップ仕様です

きっと前のオーナーはオシャレな方だったんでしょう
ウッド調ハンドルやパネル、ハンドルにはオーディオコントロールスイッチ、エアコンはオート・・・
オプション満載のかなり高いグレードのようです

最近は大きなガラスルーフのクルマもありますが外気が入るオープンもいいですね
買い物を終えた帰り道、寒暖計は0℃を指してましたがキャンバス全開!
陽も沈みお月さまが見えてきました
時よりチラチラと雪が入りますが顔に当たる冷たい風が心地いいです

1日前だったら・・・
ふたご座流星群が見えたかな?
バブルの頃にはサンルーフと共にもてはやされたキャンパストップですね(^^)
当時はオープンカーもメーカー毎にありましたね(^^)
しかし、真冬並みの寒さの中で全開は(^^;
ドアを閉めると屋根が「ボムっ!」って盛り上がるのは笑ってしまいましたが車内は明るいしすきま風も入りません
大きなクルマから軽四やコンパクトカーに乗り換える人が多い今だからこそこういう遊び心のある装備は復活して欲しいですね~(爆願)
僕の前の車は木のハンドルで気持ち良かったんだけどな~^^
誰かが廃車にしちゃったしな~^^;
同じ三菱の車なので「ハンドルだけ付け替えれない?」って聞いたら「無理みたいです」 . . . だって^^;
営業の人が気を使って、木目調のビニールカバーを付けてくれました^^
寒いやん。
「何考えてるのこの人。」プンプン・・
淀んだ空気を 換気換気。(^^)
ついでに、ハッチゲートも開けて走行
そりゃ、メッチャ寒いで~
「キャー」 歓喜で寒気。マタmタサムイ。
実はサンルーフ&キャンバストップのほうがノーマルルーフより車体剛性が高いんですよぉ。
しかも牽引される車窓からの写真は忘れる事ができませんっ!
ここんとえらい冷え込みます・・・ね
忘年会では若かりし頃「人間狂気」と呼ばれていた頃の鋭い眼光が・・・(激ヤバ)
ソウイウカタダッタノネ
屋根に大穴が開いた分、骨が少ないんで弱いと思っていました
「こおひいや1号」にも大きなガラスサンルーフが付いていましてとても気に入ってました
http://blog.goo.ne.jp/yama-q999/e/e9532a626c31fc8c7fd6d52706983ee1
サファリランドに行った時、係りの人に「ガラスサンルーフはダメ!」と言われた事があります
結局「開けない」事を条件にOK出ましたが・・・
って、普通開けんでしょ!?(爆餌)
やはりキャンバストップっていいですね!
そこいくとホロ車はビニールが破れるし・・・
寒くなるとホロが縮んで元に戻らないし(ーー;)もうボロ車です。
でもオープンが好きなヌッシー
もちろんトノカバー、ジャケット・ハンティング帽・ドライビンググローブでダンディーにキメてることでしょう!(爆痩)
山口は・・・
すんごい黄砂でオープンカーは向きません