![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/62736efed07b3fdb9036b546769ad875.jpg)
その日は岩国市の人口が2倍になるという・・・
岩国基地で在日米軍と自衛隊が共同開催で行われるフレンドシップデー
今年は40年目を迎え壮大なスケールになる予定でしたが熊本の地震災害で自衛隊は救援活動に従事
米軍単独開催となりました
山口県に住みながら一度も行けず「いつか行きたいっ!」と思っていましたがついにやってきた木曜の開催日
早起きして家族で出かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/586c3ca73b2b7b6d2e0ed88e7ec50083.jpg)
JR岩徳線で岩国へ向かいます
単線のローカル線ですがディゼルカーに揺られ広がるのどかに広がる田舎の景色もいいものです
岩国駅からは無料のシャトルバスもあるのですが込み始めてきたしたかが30分くらい歩くのもいいかなと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/7eaa67fb30763a2ad6552d1b108b3b2e.jpg)
キャンプのゲートを迷彩服の兵隊さんが抜け荷物のチェック
ここから先はアメリカ合衆国になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/010f297f26030b71cda52da021696f52.jpg)
着いて早々腹ごしらえ!
っていうか、昼時に並ぶのたいへんだから~~
米軍専用フードコート内の「バーガーキング」で買った赤ん坊のアタマくらいあるでっかいハンバーガー
ポテトもぶっとい!
コーラも紙袋も全て英語っていうか、持ってきてるのね! わざわざアメリカから・・・
やはり異国の地でホンモノがあると嬉しいもん 粋な計らいなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/f5baab9184d49ba6295e1ff19d9d2fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/20729d67b41f00c2db98266ec49aa82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/65dbb2bcc395905766c2ed402dd6addd.jpg)
単独開催となった事もあり米軍の戦闘機の展示数は過去最大だったとか
機体の一部に触れたり輸送機の荷物室を公開したりで順番待ちの長蛇の列ができてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/ae544c2ba9001e15cd6e460e136ab17b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/8a862be7ff5f2141b9304e64d8818b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/86a2be9130716850f2aab640abc61e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/a189a7cbd39798f4869e50584c79b7cc.jpg)
戦闘機が音も無く通り過ぎたと思ったらすぐに腹に響く爆音が追っかけてきて・・・
すごいね~ アレ動かしてるの人間なんだよね~~
って感動
それにしても米軍基地は広いっ!
入口から飛行実演をする滑走路まで30分くらい歩きました
敷地内には住宅や学校、消防所まであります
帰りも岩国駅まで歩いているとモモが痛くって
もうね、運動不足なんていうレベルじゃないね
老化よ老化・・・
山口県に米軍の基地があるという事と自分のカラダの衰えを実感した(笑)
岩国基地で在日米軍と自衛隊が共同開催で行われるフレンドシップデー
今年は40年目を迎え壮大なスケールになる予定でしたが熊本の地震災害で自衛隊は救援活動に従事
米軍単独開催となりました
山口県に住みながら一度も行けず「いつか行きたいっ!」と思っていましたがついにやってきた木曜の開催日
早起きして家族で出かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/586c3ca73b2b7b6d2e0ed88e7ec50083.jpg)
JR岩徳線で岩国へ向かいます
単線のローカル線ですがディゼルカーに揺られ広がるのどかに広がる田舎の景色もいいものです
岩国駅からは無料のシャトルバスもあるのですが込み始めてきたしたかが30分くらい歩くのもいいかなと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/7eaa67fb30763a2ad6552d1b108b3b2e.jpg)
キャンプのゲートを迷彩服の兵隊さんが抜け荷物のチェック
ここから先はアメリカ合衆国になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/010f297f26030b71cda52da021696f52.jpg)
着いて早々腹ごしらえ!
っていうか、昼時に並ぶのたいへんだから~~
米軍専用フードコート内の「バーガーキング」で買った赤ん坊のアタマくらいあるでっかいハンバーガー
ポテトもぶっとい!
コーラも紙袋も全て英語っていうか、持ってきてるのね! わざわざアメリカから・・・
やはり異国の地でホンモノがあると嬉しいもん 粋な計らいなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/f5baab9184d49ba6295e1ff19d9d2fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/20729d67b41f00c2db98266ec49aa82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/65dbb2bcc395905766c2ed402dd6addd.jpg)
単独開催となった事もあり米軍の戦闘機の展示数は過去最大だったとか
機体の一部に触れたり輸送機の荷物室を公開したりで順番待ちの長蛇の列ができてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/ae544c2ba9001e15cd6e460e136ab17b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/8a862be7ff5f2141b9304e64d8818b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/86a2be9130716850f2aab640abc61e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/a189a7cbd39798f4869e50584c79b7cc.jpg)
戦闘機が音も無く通り過ぎたと思ったらすぐに腹に響く爆音が追っかけてきて・・・
すごいね~ アレ動かしてるの人間なんだよね~~
って感動
それにしても米軍基地は広いっ!
入口から飛行実演をする滑走路まで30分くらい歩きました
敷地内には住宅や学校、消防所まであります
帰りも岩国駅まで歩いているとモモが痛くって
もうね、運動不足なんていうレベルじゃないね
老化よ老化・・・
山口県に米軍の基地があるという事と自分のカラダの衰えを実感した(笑)
いや~岩国には米軍基地があるのですよね~d(^^:)
極限?の性能を求めて造られた兵器や戦闘機は
無駄が無く機能美が好きです。
最近のバイクにはそんなのが無いみたいで、ちょっと
寂しいヌッシー
パスポートもエスタもいらないアメリカは満喫できましたか?
晴天に恵まれてよかったですね。
オスプレイってニュータで見たけど別に普通のヘリと騒音変わりませんよね~。
事故は主に空軍型だし。
そのうち、家族でいきますよ。
来年来られてみてはどうでしょうか!
80年代のレプリカと呼ばれたバイクはグラム単位でぜい肉削ぎ落してましたもんね・・・
今やSSにも燃費計や時計、後付ナビが当たり前ですもん
標準マグホイールのSPが懐かしい~~o( ̄^ ̄)o
入場者記録更新にもかかわらず例年のトイレ問題も改善されて大量設置されてました
何も不便無かったです(o^。^o)
オスプレイは初のデモンストレーション飛行だったっみたいですね
ベトナム以来使い続けられているヘリよりずいぶん静かだった印象です
まぁ、売り込み感満載と思ったのは否めませんけど・・・q(>κ<*)p
山口県に戻ってきて26年まだ行ってない^^;
毎年問題点を少しずつ改善されているようで人出は凄かったですがそれほど問題もありませんでしたよ!
来年は日除けシェード型テントを持ち込みゴロゴロしながら航空ショーを楽しみたいです!!