先月はお天気だったり自分の都合だったりとキャンプに行けず・・・
キャンプシーズン真っ只中の8月だったのにね
9月入った最初の週も友人と計画していたのにお天気で流れてしまいました
9月8日(水)、朝から降り続いた雨も昼過ぎに止み天気予報が回復傾向なんだけど野営地の地面はどうなんだろ?
ジュルい(※山口弁で雨などで地面がぬかるんで足場が悪い様子)かもね~
来週も行けそうにないし・・・
ええい、行ってしまえ!!
1631186101367
平日だというのにここで初めて先客さんがいました
5~6人のワンポールテント軍団で結構盛り上がっている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/fd32b9861ffb87b9977cab20ec79e48d.jpg)
列になってテントの前のテーブルで各自キャンプ飯っていう「今時スタイル」
とってもオシャレで大騒ぎすることも無くマナーのいいキャンパーさん達でした
自分はと言えば、最後に寄ったスーパーで「戻り鰹」が目に入り買ってしまった
キャンプ仲間の親分の影響なんだけどね
テント設営も終わっていざご飯!って時調理する時間までビール飲みながらツマむ刺身がこれまたウマいんだわ!!!
その間焼いたお肉がいいサシ入ってたんでちょっとレアぎみで食べたんだけど・・・
怪しいとすればそのどちらかなんだけどな・・・
いや、助かった
野営地にキレイなトイレは必須だね
あとね、Myトイレットペーパーは必ず持って行かないと緊急事態時に状況がさらに悪化するから危機管理的側面からも重要なキャンプ用品の一つだと思ったりする(笑)
(夕方あったペーパーが朝に無いっ!って事ザラなんで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/d7b7a5000d9b4da8e24899a3ca6f1a3e.jpg)
今回は焚き火セット持ってこなかったんで時間持て余すかもしれん(と思ったので)
量は少なめながらツマミのバリエーションを増やして調理で今回のキャンプ楽しもうとしてたんですけどね、最初は
夜も9時になるといい風が吹いてきて
石油ランプの薄暗さが心地ええ~
酒が進んでお腹いっぱいになってきたら・・・・
寝堕ちしてましたわ、ソロキャンで(汗)
今回は読書なんかする時間もあるかもと持ってきた本は1ページも開く事なく独り醜態をさらしてましたわ
まぁ、これも全ての時間が自分を中心に流れているソロキャンの良さでしょう(たぶん)
<今日のギア!>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/d6175bb4de8025a1b78bf10667451970.jpg)
ケロシンランプ
親父がずいぶん昔、旅行に行った時のお土産が何年も棚に置いてありました
実用に耐そうな造りだったんでコイツ連れ出してやろうと!
ゆっくりと時間の流れるソロキャンには雰囲気抜群だったんですが・・・
バイクの振動でお漏らししちゃいますね
パラフィンオイル入れていたんでニオイは移らなかったのが幸いでした
でもこの優しく心和む「石油ランプ」の雰囲気は良かったんでキャンプ用に1本欲しくなりました
<今日のギア>その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/8231e36c9023865f885895f202ce58d6.jpg)
コンテナボックス
今更紹介するほどのモノでは無いんですが自分が初めて使ったので・・・
「便利そうだけどあんまりカッコ良く無いな~」
と思っていたんですがホームセンターで1,000円なので強気に購入(笑)
テントもすっぽり入るサイズなのでバイクでの移動中の急な雨にも濡らさずに済みそう
何より何も考えずブッ込んでフタパチン!がやはり便利
高さ的にテーブルとしても使えそう
難があるとすれば重心が高くなっちゃうのと自分が座る部分がだいぶ前になっちゃうので長距離には不向きかな?
(スクーターキャンプはあまり遠くに行かないので自分的には大丈夫かと)
キャンプってお腹壊すこと多いですよね、なんなんですかね?
灯油のランプにプラの箱 段々と〇ームレス風になって来ましたね! ヤレたアドレスが良い味だしてます。
原二でキャンプも凄いですが、オシャレ度が半端ないし(笑)
きたくと一番の違いはやはりキャンプ飯ですか!!
料理できる方が羨ましい(*´Д`)
シュールですよ(笑)
>キャンプってお腹壊すこと多いですよね、なんなんですかね?
たぶん・・・
酒に酔いながら薄暗い灯りの下焼けたかどうか不明な肉をパクついているからだと思います
♪わかっちゃいるけどやめられない!と
まだ「風」が付くウチが華なんでしょうかね
お褒めの言葉ありがとうございます[]~( ̄▽ ̄)~*
お陰で上級者キャンプ場にステージupできたじゃないですか!
先客さんはオシャレさんでしたがワタシはやはり野良キャンパーだと・・・
きたくさんの「お好み焼き」もとっても美味しそうでしたよ!
いやー、まさに、おっしゃる通り!
ホント、それですよ!
普段食べ慣れない肉を、フマフマ食べてる時は「幸せ~」ってなって、その後、グルグル➰ですよ。焼けてない!
俺からの季節、安全(?)なのは鍋かと~♪(´▽`)
近頃はハリケーンランタンが人気ですが¥が(*´Д`)
https://www.edogawaya.com/index.htm
江戸川ランプという名前ですが、愛知県春日井市のお店(笑)
DIETZのハリケーンランタンが定価で買えますよ(^^)/
企画・船頭を任されているショップツーリングも、県境を跨ぐ移動は制限されてるんで、5月以降は実施出来ていません...┐(´д`)┌ヤレヤレ
そんなこんなで、自車には3カ月以上乗ってない状況ですよ...凸ヾ(´Д`)ハァ…
そそ...(^-^)
6月頭に嫁通勤用バイクをKawasaki KSR110からNONDA GROM125(JC92)に乗り換えましたよ♪
凸ヾ(*´▽`*川
どーせ県境を跨げないならと慣らし運転を兼ねて県内をウロチョロしてて、昨日ようやく1000㌔を超えました…
ε~(o ̄д ̄)o
小さいバイクも楽しいもので、次回は250DUKEとGROMとでお邪魔するかもです...
燃費も良いしね!(=゚ω゚)ノ凸