8月11日(木) 今日は山の日だ!
という訳では無いのだけど今年はお盆休みを1日頂いたので祝日の木曜にキャンプ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/af664afd7d1aab6d4ec0c52412322375.jpg)
前回デイキャンプで利用した周南市の烏帽子岳ウッドパークキャンプ場
森が近すぎるのでソロキャンは控えていたのですが今回勇気を出して・・・
いつもは原付キャンパーですがやはりココは途中で心が折れたり万が一未知との遭遇があった時に備えクルマで来ました
なんせ烏帽子岳キャンプ場とカーナビに入力すると誤案内してたどり着けないくらいですから(笑)
※烏帽子岳キャンプ場ホームページ参照
午後3時ごろ到着
この日も30℃超えに喘ぐ下界ですが標高500メートルの森のキャンプ場は25℃ととても快適!
なのにこの日も他の利用者も無くボッチキャン決定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/075cbfe99273ec728b07ceccb683c07b.jpg)
さて、ここで悩むのは・・・
深い森を前にするか?背にするか?
背中から襲われるくらいなら正面を向いてキャンプしよう!
(襲われる事はあまりありません・・・たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/2b523e34a3cded9088cf22f61fa52a90.jpg)
重量制限の無いクルマだもの、ガソリンランタン積んで闇夜を照らすぞ~
と思ってらしまった!ランタンポール忘れた!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/47af01f8b78ac37448845064ad6e7201.jpg)
夕暮れ時、缶ビールを開けると「ああ、もう帰れん!」という決意というか開き直りの境地に・・・
ビビリなんですもん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/4fa621d86340cdcbb5f947c3e15568f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/7a622f099489eb1a32bf79237667af97.jpg)
メシ食って酒飲んで・・・
いや~誰もいなくてもやっぱりソロキャンプは最高だ!
とにかくこの時期涼しのが嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/67f5627b503cdbb6a5cb0f63ef40b2ac.jpg)
これまでに無い隔絶された漆黒の闇の中で
「今夜この山で寝る人は自分だけなんだろうな」
って思うと不思議な気持ちというか、案外安らぐのね
(たぶんお酒のせいで気持ちが大きくなってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/7f6688d4b87583b715e9c3943d374a7a.jpg)
夜中はちょっと肌寒いくらい、凄い霧だったけど朝にはスッキリ!
8時に起きて23℃
いや~、夏のキャンプにここ最高かもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/4296f2d8e450f0755750b31b15529fae.jpg)
ハンモックベルトにヒグラシかツクツクホウシか・・・
アンタもお疲れさん!
烏帽子岳ウッドパークキャンプ場
<今日のギア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/404db6af35ca36ea9501e78250de2c01.jpg)
「汎用クルマの網戸」
避難シェルター代わりに乗ってきたクルマですがいくら涼しい山の中とはいえ窓締め切る訳には・・・
サイズも軽四には問題なく(普通車もイケそう)コスパもいいです
アブが結構飛んでましたが侵入はゼロで使えそうです
だた、窓を開けっぱなしにしていたんで夜中の霧でシートがかなりウエッティーに・・・
しかも祭日なのにキャンプ場独占状態で
でも白いヒゲずらの怪しいジジイがピンクの
軽で一人キャンプしてたら、人はおろか熊でも遠慮しますって・・・
余計な事かも知れませんが、キャンプの晩飯(おつまみ)一人で食べるには多過ぎませんか・・・動画で見るQさん かなりバラ肉が付いてるかと?d(^^:
出るんでしょうね、きっと(=^・^=)
体重はハタチの頃と変わらないのですが「肉移動」は否めませんね(▽•̀(oo)•́ ▽)
一人を満喫しながら、孤独は不安って、痛し痒しですねwww
もうベテランキャンパーですねぇ!!
で、ランタンポールですが、ガソリンランタンならかなりしなるかもしれません(笑)
近頃のものはLEDを基準に造られているので(^0^;
当然きたくのもしなります(笑)
ってくらいの認識でしたがキャンプ中人生初骨折して以来、アンテナの数は安心のバロメーターになってしまいましたね((#°Д°)
不便な方が精神的に楽だったりすることもあるんで不思議ですよね~
まさに好き放題ですわ♪(^∇^*)
地面に打ち込むペグは鋳鉄ですがポールはアルミ・・・
確かにしなるかも( ̄_ ̄|||)
使えればいいのですが・・・