「こおひいや」の休日

山口県東部で小さな喫茶店をやっています
県内をメインに休みの日に出掛けたこと
日々思うことを綴っていくつもりです

お外で夕ごはん

2013-05-10 01:17:29 | お出かけ


夕方、お弁当を買って向ったのはとある里山
今年も周南市中須北の棚田に行ってきました



今日は県内でも真夏日を今年初観測するほどのいいお天気ででした夕暮れ時は曇り・・・


夕映えを移す銀板のような棚田を狙っていたんですが残念っ!







薄暗くなってきて、まだら模様の雲を映す棚田もまた良しかな?


晴れた日に青空と白い雲を映す、緑の畦に縁取られた棚田の景色もいいかも


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよ~ございま~す^^)/ (ガタロー)
2013-05-10 07:55:12
たんぼにカエルの声が聞こえ始めました^^
器も食の内... 景色は最高の器ですね^^
同じ棚田でも、昼は植物の活力や人の営みを感じます
夕暮れ時の棚田は、棚の形や水面に映し出される空もハッキリしてきて更に素敵... センチメンタルな気分に浸れますね d(^^
返信する
田植えが済んでも (romeosierra)
2013-05-10 21:09:00
稲が小さいうちはまだまだチャンスあるかと思います~。
逆に見物人が少なくてよかったのでは?
返信する
>ガタさん (キュウ)
2013-05-11 02:00:07
夕暮れは作業する農家の方の姿も見えず神秘的な感じすらしますが田んぼのいちまい一枚はお百姓さんの苦労でこの景観を保っているんですもんね

ガタさんにもぜひ撮ってほしい場所です・・・ってちょっと遠いかな?(笑)
返信する
>ロメさん (キュウ)
2013-05-11 02:04:20
見物人は・・・他に誰もいませんでした(爆寂)
棚田の案内看板も立ってそろそろ県内有数の棚田スポットになるでしょう

もっと皆に来て欲しいような~ 誰にも知られたくないような~
複雑な心境、分かるでしょ!?
返信する
ありですね (あっさん)
2013-05-11 15:16:28
お外でお弁当って言うと何となく昼って思いますが
確かに、これはありですね~(^-^)
きっとなっちゃん喜んだことでしょうね!
花より団子だと思いますよ
父ちゃんは残念そうですが(笑
返信する
棚田って大変そう! (ヌッシー)
2013-05-11 18:24:18
最近は棚田の風景がもてはやされてますが・・・
実際に耕作するお百姓さんは大変です。
特に異形の田んぼは田植えも稲刈りも一苦労f(^^;)
でも収穫を終えた田んぼの風景が一番好きです

現役百姓のヌッシーでした。
返信する
タイトルがいい。 (けんけん)
2013-05-11 20:38:27
お外で 夕ごはん!

我が家では、回転寿司か ○○一日100万個くらいの店しか 浮かびません。
棚田を、バックに夕食なんて。
素晴らしいです。最高のロケーション。
いつの日か、奈良公園内で 夕ご飯挑戦してみたいですね。多分 不良鹿に囲まれ恐怖に慄き退散するのは、見えてますが。<爆>
返信する
ピクニック気分で (きたく)
2013-05-11 23:59:35
いいですね! 子供が小さいと出かける機会も増えますし、家族の絆がより深まります(^^)
それに棚田の風景も最高です(^^) 
自営の方は時間を作るのも大変でしょうけど、こういった家族サービスは十年後、二十年後の生活に潤いを与えますよ!きっと(^〇^;
返信する
>あっさん (キュウ)
2013-05-12 00:26:09
お店の買い物ついでにお弁当買って・・・
あっさん家だったらお奥さんのお手製かな?
カエルの歌をBGMに食べるのもいいですよ~(爆田)

でもね、灯りを持って行くといっぱい蛾が集まってくるので日没の短い時間が勝負なんです(爆慌)
返信する
>ヌッシーさん (キュウ)
2013-05-12 00:41:17
キレイに草が刈られた畦はその昔組まれたであろう石垣で出来ています

荒れた場所もあったそうですが地元の農家の苦労で殆んどが蘇っています
素人の自分でさえその維持・管理はたいへんなものだろうと察します

最近は収穫した稲も天日干しされている田んぼが多いですね
竹で組まれた物干し竿(笑)にキレイに積まれた風景もいいですね
返信する

コメントを投稿